小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

博泰の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「博泰」の英訳

博泰

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひろやすHiroyasuHiroyasuHiroyasuHiroyasu

「博泰」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

文章士900年(昌3年)-910年(延喜10年)。例文帳に追加

Monjo hakase (master of literature) 900 to 910.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、2年後には友景は陰陽頭に任じられ、重は後に天文士から左兵衛督に転じた。例文帳に追加

As a result, Tomokage was designated as Onmyo no kami (Director of Onmyoryo, or Bureau of Divination) and Yasushige was transferred from Tenmon hakase (master of astronomy) to Sahyoe no kami (Captain of the Left Division of Middle Palace Guards), two years later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本で最初に実証主義を提唱した日本歴史学研究の斗、また日本最初の文学士。例文帳に追加

He was a person of authority in Japanese history studies, who advocated positivism for the first time in Japan, and the first PhD in literature in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の変後に菅原氏が一時低迷すると、替わって大江氏が文章士を占めるようになり、文章院への影響力を強めた。例文帳に追加

When the family fortune of the Sugawara clan declined after the Shotai Incident (901), the Oe clan conversely began to occupy the post of Monjo hakase so that the clan increased its influence on the Monjoin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その息子・土御門重(1586-1661)は天文士として衰退した家名の再興に尽力し公卿として従二位にまで昇進した。例文帳に追加

Hisanaga's son Yasushige TSUCHIMIKADO (1586-1661), as a tenmon hakase, was committed to reviving the family name and advanced to Junii (Junior Second Rank) as a Kugyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文密奏の詳細は、仁安(日本)元年(1166年)に奏上された陰陽助賀茂親・天文士安倍業俊の連署の二十数通の天文密奏を集成した『安倍親朝臣記』で見ることができる。例文帳に追加

The details of tenmonmisso are written in the compilation of more than 20 tenmonmisso 'Abe no Yasuchika Asonki,' as reported with the signatures of onmyojo (onmyo vice-minister) KAMO no Yasuchika and tenmon hakase, Abe no Naritoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最も著名なものが上述の『緋牡丹徒』シリーズであるが、外にも加藤の傑作『明治侠客伝 三代目襲名』(1965年)や山下耕作の大ヒットシリーズ第1作『兄弟仁義』(1966年)などを手掛けている。例文帳に追加

The most famous one was the "Hibotanbakuto" series, but he also contributed to "Meiji kyokakuden sandaime shumei" (a story of professional gambler in Meiji, the third succession) (1965) and "Kyodai Jingi" (1966) of the first of the hit series of Kosaku YAMASHITA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「博泰」の英訳

博泰

読み方意味・英語表記
ひろやす

人名) Hiroyasu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「博泰」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

寛平9年(897年)に敦仁親王が醍醐天皇として即位すると、昇殿を許されて勘解由使兼式部少輔、昌2年(899年)には文章士となり、天皇の御前で『史記』を進講した。例文帳に追加

When Crown Prince Atsugimi ascended to throne as Emperor Daigo, he was permitted to undergo shoden (visit the imperial court) and became Shikibu shoyu (Junior Assistant of the Ministry of Ceremonial) in Kageyushi (Board of Discharge Examiners) and Monjo hakase (professor of literature) in 899 to lecture "Shiki" (the Chinese Historical Records) before the emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、鎮西と同じく古生物学者で理学士の岩崎頴(弥太郎の曾孫で熊本大学名誉教授)は由利子の兄であり、寿枝子の甥にあたる。例文帳に追加

Yuriko's elder brother and a nephew of Sueko, Yasuhide IWASAKI (the great-grandchild of Yataro and a professor emeritus at Kumamoto University) was, like CHINZEI, a paleontologist and a doctor of science.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平紙の製法について『明治十年内国勧業覧会出品解説』によると、「漉框(漉桁)に紙料を注ぎ入れてから、竜・鳥・草花などの画紋を描き、引き上げて水分がやや滴下したときに、簀を六~七回振り動かして皺紋をつくる。」とある。例文帳に追加

The process of manufacture is mentioned in "The explanations for the exhibits of the domestic industrial exposition 1877" as 'pouring the materials of paper into a frame for paper making (a reed for paper making), draw patterns such as dragon, bird and plants, take the frame out and, when water has dropped to some extent, shake the screen for six or seven times to make the wrinkle patterns.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(奈良国立物館寄託)木造釈迦如来坐像(旧所在指図堂)木造弥勒仏坐像(旧所在法華堂)木造阿弥陀如来坐像(旧所在勧進所)木造十二神将立像(旧所在天皇殿)木造地蔵菩薩立像・快慶作(旧所在公慶堂)銅造舟形光背(二月堂本尊光背)銅造如意輪観音半跏像(菩薩半跏像)木造持国天立像木造多聞天立像木造伎楽面29面・乾漆伎楽面1面木造舞楽面9面木造獅子頭木造閻魔王坐像・木造山府君坐像例文帳に追加

(Deposited at the Nara National Museum) Wooden sitting statue of Shaka Nyorai (previously from Sashizu-do Hall), wooden sitting statue of Miroku Butsu (previously from Hokke-do Hall), wooden sitting statue of Amida Nyorai (previously from Kanjinsho Office), wooden standing statue of Jini Shinsho (previously from Tennoden [The Guatdian Kings Hall]), wooden standing statue of Jizo Bosatsu by Kaikei (previously from Kokei-do Hall), bronze boat-shaped halo (from the back of the principal image in Nigatsu-do Hall), bronze statue of Cintamari-cakra (manifestation of Avalokitesvara) in semi-lotus position (Bosatsu in semi-lotus position), wooden standing statue of Jikokuten (Dhrtarāstra), wooden standing statue of Tamonten (Deity who hears much), 29 wooden Gigaku-men masks, 1 dry-lacquer Gigaku-men mask, 9 wooden Bugaku-men masks, wooden lion head, wooden sitting statue of Enmao (the lord of death) and wooden sitting statue of Taizanfukun (Chinese deity of Mt. Taizan)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「博泰」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hiroyasu 日英固有名詞辞典

2
ひろやす 日英固有名詞辞典

博泰のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「博泰」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS