小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 嗣載の英語・英訳 

嗣載の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「嗣載」の英訳

嗣載

読み方意味・英語表記
つぐとし

Tsugutoshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「嗣載」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

平安時代初期の歴史書である『続日本紀』の中にある天応(日本)元年(781年)6月の宅の死亡記事の中において宅の業績とともに芸亭の創設経緯を記した宅の文章が転されている。例文帳に追加

In the report of Yakatsugu's death in June 781 found in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), a historical document of the early Heian period, description of his accomplishments in life is accompanied by Yakatsugu's own writing on how Untei was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「皇太孫」は皇室典範に記があり、「皇たる皇孫」(皇室典範8条後段)のこととされる。例文帳に追加

The current Imperial House Law mentions kotaison as the 'grandson of the Emperor, who is the Imperial Heir' (the latter part of Article 8 of Imperial House Act).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛仁親王には、子がなかったため、明治時代に入って伏見宮邦家親王第16王子の閑院宮仁親王が、継承した。例文帳に追加

As Imperial Prince Naruhito had no heirs, Imperial Prince Kanin-no-miya Kotohito, the 16th son of Imperial Prince Fushimi-no-miya Kuniie, succeeded to the family in the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京第は冬の没後、東の花山院と西の小一条第に分けられたが、同書には当時の小一条第第主藤原師成の語った以下の話をせている。例文帳に追加

Though the Tokyo-tei was divided into two, an east Kazan-in and a west Koichijo-tei (mansion), after Fuyutsugu died, "Doyuki" had the following story by FUJIWARA no Moronari, the head of the Koichijo-tei at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『続日本紀』天平12年(740年)11月条に、同年10月に藤原広を肥前国値嘉嶋長野村(長崎県北松浦郡宇久町小浜郷長野,五島列島の宇久島のうち)で捕縛したと記されている。例文帳に追加

In the article of December in 740 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), it is recorded that ABE no Kuromaro arrested FUJIWARA no Hirotsugu at Nagano-mura Village, Chikano shima, Hizen Province (Obama go Nagano, Uku-machi, Kitamatsuura County, Nagasaki Prefecture, Uku Island, Goto Islands).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって、宅の仏教に対する深い信仰の念や芸亭の理念が伺えるとともに、続いて芸亭が現存している事を伝える記事がっており、『続日本紀』が完成した797年当時にはまだ芸亭が存続していた事が分かる。例文帳に追加

These words express Yakatsugu's deep faith in Buddhism and the basic principles of Untei and are followed by a report mentioning the existence of the Untei, proving that it had existed at the time of completion of "Shoku Nihongi" in 797.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

渋沢らが関わる東京経済学協会が1891年に発表した「鉄道調査報告書」に掲された佐分利一の論文では、鉄道国有化論に対する反証を一々あげて論じ、「将来の鉄道は、私設民営たるべし」という結論を導いている。例文帳に追加

In their thesis run in the 'The investigative report on railways' published by the Tokyo Economic Association in 1891, Kazuchika SABURI refuted every point of the theory of railway nationalization by indicating the proof of it, and concluded 'The railways in the future should be built and administered by private sectors'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「嗣載」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

東京第は嘉祥3年(850年)に清和天皇が誕生した場所で(母は冬の孫、藤原明子(染殿后))、その縁から同天皇の産神・産土神と崇められたようで、宗像3神には即位の翌年である貞観元年(859年)に正二位が授けられており(その後従一位に昇進)、同7年(865年)には同じく邸内社であった天石戸開神にも従三位が授けられ、同年4月17日(旧暦)には特に楯・桙・鞍を奉納するほどであったが、『延喜式神名帳』には登されずに終わった。例文帳に追加

The Tokyo-tei was where Emperor Seiwa (his mother was FUJIWARA no Akira Keiko (Somedono no Kisaki) was born in 850, so it was honored as the Ubugami (birth gods) and the Ubusunagami (guardian deity of one's birthplace), and next year of the emperor's enthronement in 859, Shonii (Senior Second Rank) was given to Munakata Sanjojin (promoted to Juichii (Junior First Rank) later), and in 865, Jusanmi (Junior Third Rank) was also given to Amanoiwatowake no kami, the shrine in the same mansion, and on May 19 of the same year, a shield, a pike, and a saddle were dedicated to the shrine but this dedication was not recorded in "Jinmyocho (the list of deities) of Engishiki" (codes and procedures on national rites and prayers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

嗣載のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「嗣載」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS