小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

四世武の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「四世武」の英訳

四世武

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しよぶShiyobuShiyobuSiyobuSiyobu

「四世武」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

平安時代の末(11紀)に秩父重綱の男江戸重継が蔵国江戸郷を相続し、「江戸郎」を称したのが始まりとされる。例文帳に追加

The clan started when, in the 11th century, Shigetsugu EDO, the fourth son of Shigetsuna CHICHIBU, inherited Edo-go, Musashi Province and called himself 'Shiro EDO.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20紀第三半期の学説では、義家は多くの関東の士を引き連れて、後三年の役を戦ったとされる。例文帳に追加

According to the theory in the third quarter of the 20th century, Yoshiie was considered to have fought in Gosannen no Eki with many samurai of Kanto region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇の第3皇子伊予親王の子孫という説があるが、明治時代に作られた系図によるもので信用できない。例文帳に追加

There is a theory that he was the fourth-generation descendant of Imperial Prince Iyo, the third prince of Emperor Kanmu, but this theory lacks credibility because it is based on a family tree made during the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狩野探信や柳沢吉里により描かれた信玄個人の肖像画や田二十将図、浮絵などにおいて定着した。例文帳に追加

The image was established in Shingen's portraits painted by Tanshin KANO or Yoshisato YANAGISAWA, the drawing of the twenty four generals of Takeda, and in Ukiyoe (Japanese woodblock prints).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原典は江戸時代に作られた浮絵や浄瑠璃で、正式に田家中で二十将と言う区分や呼称は存在しない。例文帳に追加

`The Twenty-Four Generals of Takeda' originally came from Ukiyoe (Japanese woodblock prints) or Joruri (dramatic narrative chanted to a samisen accompaniment), and the official category or name of Twenty-Four Generals of Takeda family didn't exist.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者小路千家では初代一翁宗守を、二代文叔宗守を五として数えていたが、最近は他の二家に合わせて利休より代を数えている。例文帳に追加

Mushanokoji-senke was referring to the school founder Soshu (ICHIO) as the fourth soke and the second Soshu (BUNSHUKU) as the fifth soke but in recent years the lineage became synchronized with that of the other two Senke to refer to Rikyu as the original soke.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇の御に従位下民部卿(慶雲2年4月22日(旧暦))、に任じられ、元明天皇の御となり左大弁に任じられる(和銅元年3月13日(旧暦))。例文帳に追加

KOSE no Maro was appointed to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) Minbukyo (Minister of Popular Affairs) during the reign of Emperor Mommu (on April 22, 705 on the old calendar), and to Sadaiben (major controller of the left) during the reign of Empress Genmei (March 13, 708 on the old calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「四世武」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

天平9年(737年)には、当時の政治の中枢にいた藤原智麻呂・房前(ふささき)・宇合(うまかい)・麻呂の兄弟が、当時猛威をふるっていた天然痘(疫病)で相次いでこのを去った。例文帳に追加

In 737, four brothers of the FUJIWARA family, FUJIWARA no Muchimaro, Fusasaki, Umakai, and Maro who were central to the politics of the day, subsequently passed away by smallpox which raging at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「金光明天王護国之寺」(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8紀)に聖天皇が国力を尽くして建立した寺である。例文帳に追加

The temple, also called 'Konkomyo shitenno gokoku no tera,' was erected by Emperor Shomu using all the nation's power in the Nara period (eighth century).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条記においては「の氏政は愚か者で、老臣の松田憲秀の悪いたくらみにまどわされ、国政を乱したけれども、まだ父氏康君の徳のおかげがあって、どうやら無事であった」と評されている。例文帳に追加

In the Hojo-ki (a record of the Hojo family), Ujimasa is referred to that 'the fourth family head, Ujimasa, is such a fool that he was deceived by Norihide MATSUDA, a roshin (main retainer) and disturbed the affairs of the state, but due to the virtue of his father, Ujiyasu, he was spared his life.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出自は桓平氏の末流で、『尊卑分脈』による記述では藤原道長天王の一人とされた平致頼の5孫にあたる。例文帳に追加

He was descended from the Kanmu-Heishi (a branch of the Taira clan), and according to "Sonpi Bunmyaku (a text compiled in the fourteenth century that records the lineages of the aristocracy)", he was the goseimago (the son of great-great-grandchild) of TAIRA no Muneyori who was one of the FUJIWARA no Michinaga Shitenno (the big four retainers of FUJIWARA no Michinaga).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀の葦原中国平定の段の本文で甕槌神が登場する際、天石窟に住む神である稜威雄走神(いつのおはしりのかみ)のの孫であると記されている。例文帳に追加

When Takemikazuchi-no-kami appears in the main body of the chapter on the conquest of Ashihara no nakatsukuni in Nihonshoki (Chronicles of Japan), it is described that it is the grandchild of Itsunoohashiri-no-kami IV, a god living in Amenoiwaya.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この『保元物語』に『平治物語』『平家物語』『承久記』を合わせた4作品は「部の合戦状」(『平家物語勘文録』)と称され、保元から承久にいたる士の勃興期の戦乱をひと続きのもとして理解する見方が中からあったことが確認できる。例文帳に追加

In addition to "Hogen Monogatari," "Heiji Monogatari (The Tale of Heiji)," "Heike Monogatari (The Tale of the Heike)" and "Jokyu Ki (A Record of Jokyu)" are known generically as 'Four Volumes of Battle Story' ("Heike Monogatari Kanbunroku (Report)," which confirms that in the Middle Ages the manner of taking these battles in the periods of Hogen to Jokyu--a period of warriors' uprisings--as a series of incidents had already existed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雅信の子孫は後庭田家・綾小路家・五辻家・大原家・慈光寺家の諸家に分かれて公家として名を残す一方、参議兼近江守だった男源扶義の子孫が近江に定着して、士の佐々木氏へと展開し、その後の歴史に深く関るようになるのである。例文帳に追加

Offsprings of Masanobu left names as court nobles being divided into various families, namely the Niwata family, the Ayanokoji family, the Itsutsuji family, the Ohara family and the Jikoji family and, at the same time, offsprings of the fourth son, MINAMOTO no Sukenori, who was sangi and Omi no Kami (Governor of Omi Province) concurrently, put down roots in Omi Province and developed into the Sasaki clan as warriors, and they were deeply involved in Japan's history thereafter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『本朝紀』の「天慶元年(938年)11月3日の条」によると、駿河国・伊豆国・甲斐国・相模国のヶ国に将の追捕令が発せられており、将門が承平天慶の乱をおこす以前から伊豆・相模辺りを拠点に猛威を奮っていたとみられている。例文帳に追加

According to 'the article of November 3, 938' of "Honcho seiki" (Chronicle of Imperial Reigns), a warrant to search and capture Masatake was issued in four provinces of Suruga, Izu, Kai and Sagami, which tells that Masatake had been exerting overwhelming influence based in Izu and Sagami before Masakado launched the Johei and Tengyo War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「四世武」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shiyobu 日英固有名詞辞典

2
Siyobu 日英固有名詞辞典

3
しよぶ 日英固有名詞辞典

四世武のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS