小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

大井山の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「大井山」の英訳

大井山

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おおいやOiyamaŌiyamaÔiyamaOoiyama

「大井山」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

大江(『万葉集』)・大井山(『日本後紀』)とも呼ばれている。例文帳に追加

It is also called 大江山 (Mt. Oe) (in "Manyoshu" (Japan's oldest anthology of poems)) or 大井 (Mt. Oi) (in "Nihon Koki" (the third of the six official national histories)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、嵐周辺および上流域では大堰川、あるいは大井川(大堰と大井は同義である)、嵐下流域以南では桂川、あるいは葛河(かつら)と称されるようになった。例文帳に追加

Afterward, the river around Arashiyama and to the north was referred to as the Oi-gawa River, '大堰川' or '大井川,' (in two different descriptions with the same meaning), while the river to the south of Arashiyama was referred to as the Katsura-gawa River, '桂川' or '' (the same as the above).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「徒然草」の第五十一段では、嵯峨野の亀殿に大井川から水を引く様子を伝えている。例文帳に追加

Line 51 of the Tsurezure-gusa depicts a scene where water is brought from the Oi-gawa River to the Kameyama-dono Palace in Sagano.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

式内社「城国乙訓郡大井神社」の後裔社とされ、旧社格は村社。例文帳に追加

It is known as the koei-sha (descendant shrine) of shikinai-sha (shrines listed in the Engishiki (List of Official Shrines)) 'Otokuni District, Yamashiro Province Oi-jinja Shrine,' and its ranked as a township shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳記載の「城國乙訓郡茨田神社」あるいは「大井神社」の論社の一つである。例文帳に追加

It is thought to be either 'Mata-jinja Shrine in Otokuni-County, Yamashiro Province' or 'Oi-jinja Shrine' which are listed in the Jinmyocho (Register of Deities) of the Engishiki (procedures of the Engi era).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

並河駅(なみかわえき)は、京都府亀岡市大井町土田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)陰本線(嵯峨野線)の鉄道駅である。例文帳に追加

Namikawa Station, located in Tsuchida, Oi-cho of Kameoka City, Kyoto Prefecture, is a stop on the San'in Main Line (Sagano Line) of West Japan Railway Company (JR West).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月5日、武田信光率いる東道軍5万騎は大井戸渡に布陣する大内惟信率いる京方2000騎を撃破した。例文帳に追加

On the fifth day of the sixth month, the 50000-strong shogunal army marching along the Tosando, led by Nobumitsu TAKEDA, routed 2000 riders of the capital faction that were commanded by Korenobu OUCHI and had been drawn up in battle formation at Oidowatari.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「大井山」の英訳

大井山

読み方意味・英語表記
大井おおいや

) Ooiyama

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「大井山」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

同年5月4日、伊勢国羽取(三重県上野市)に拠って抵抗を試みるが、波多野盛通、大井実春、内首藤経俊と大内惟義の家人らと合戦の末、斬首された(『吾妻鏡』)。例文帳に追加

On June 20, 1184, he tried to resist his enemies at Mt. Hatori in Ise Province (the present-day Ueno City, Mie Prefecture) but ended up being beheaded after a battle against the retainers of Morimichi HATANO, Saneharu OI, Tsunetoshi YAMANOUCHISUDO and Koreyoshi OUCHI ("Azuma Kagami").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、永正12年(1515年)には、甲斐西郡の国人領主である大井信達に味方して守護武田信虎と争い、中道往還沿いの勝城(甲斐国)を一時占拠している。例文帳に追加

Meanwhile, in 1515, he joined forces with Nobusato Oi, local lord of Nishigori in Kai Province, in battle against Shugo Nobutora TAKEDA, temporarily occupying Katsuyama-jo Castle (in Kai Province) located along Nakamichi Okan Road in 1515.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「雍州府志」では、川の西に桂の里が有ることから嵯峨より南の下流域を桂川と呼ぶようになったとあり、それより上流にあたる嵐流域をやはり大井川としている。例文帳に追加

According to the Yoshufushi (gazetteer of Yamashiro Province), the river downstream to the south of Saga was named the Katsura-gawa River since the 'Katsura-no-sato' (village of Katsura) lay on the west side of the river, while upstream, to the north of Saga around Arashiyama, the river was described as the Oi-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『高白斎記』によれば信玄が誕生した大永元年(1521年)には駿河国今川氏親の命を受けた福島正成率いる1万5000人の軍勢が甲府に迫おり、大井夫人は要害へ退いていたといわれ、武田方は荒川幡(甲府市)において今川方を撃退する。例文帳に追加

According to "Kohakusaiki" (a diary and record on the history of the Sengoku period supposedly written by Masatake Komai), in 1521 when Shingen was born, Lady Oi retreated to Yogai-yama Mountain, while 15000 soldiers led by Masashige KUSHIMA under the order of Ujichika IMAGAWA of Suruga Province closed on Kofu, but were subsequently beat off by the Takeda army at Arakawahata (Kofu City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇居を下総国の亭南(猿島郡石井という説がある)と定め、檥橋を京の崎、相馬郡の大井の津を大津になぞらえて、左右大臣・納言・参議など文武百官を任命し、内印・外印を鋳造し、坂東に京に模した国家を樹立しようとしたされている。例文帳に追加

He set up his official residence as Shinno in Teinami, Shimosa Province (an alternative version holds that it was in Ishii, Sashima-gun county), fashioning Bunahashi after Yamazaki in Kyoto, and Tsu in Oi, Soma-gun county after Otsu, appointing Monbunhyakkan officials such as Sayu-daijin, Nagon, Sangi, and commissioned the creation of a Naiin (inner seal) and Gein (outer seal); it is said that he tried to establish a capital of a new nation in Bando modeled after the imperial capital in Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

泰盛与党として罹災したのは泰盛一族の他、小笠原氏、足利氏、伴野氏、伊東氏、武藤氏(少弐氏)、その他は藤原相範、吉良満氏、殖田又太郎(大江泰広)、小早川三郎左衛門、三科蔵人、天野景村、伊賀景家、二階堂行景、(大井)美作三郎左衛門、綱島二郎入道、池上藤内左衛門の尉、行方少二郎、南部孫二郎(政連?)、有坂三郎、鎌田弥藤二左衛門尉、秋人々など、幕府創設以来の有力御家人層の多くが見られる。例文帳に追加

Victims of this battle among the members of Yasumori's party other than the Yasumori family were the Ogasawara clan, the Ashikaga clan, the Tomono clan, the Ito clan, and the Muto clan (Shoni clan) and many powerful gokenin since the foundation of Kamakura bakufu also suffered, such as Ainori FUJIWARA (藤原), Mitsuruuji KIRA, Matataro UETA (Yasuhiro Oe), Saburozaemon KOBAYAKAWA, Kurodo SANKA, Kagemura AMANO, Kageie IGA, Yukiie NIKAIDO, Mimasakasaburozaemon (OI) (美作三郎), Jironyudo TSUNASHIMA (入道), a lord of Tonaizaemon IKEGAMI (), Shojiro YUKIKATA (行方), Magojiro (Masatsura?) NANBU, Saburo ARISAKA, Yatonisaemoni KAMATA (鎌田), and Hitobito AKIYAMA (秋山人々).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧制高校在学中に学制改革によって新制大学に入学した人物には作家の野坂昭如(新潟高等学校から新潟大学、のち早稲田大学)、高橋和巳(松江高等学校(旧制)から京都大学)、開高健(大阪高等学校(旧制)から大阪市立大学)、小松左京(第三高等学校から京大)、堤清二(成城高等学校から東大)、井原高忠(学習院高等科から慶大)、旧制大学を前身としない大学学部卒ではじめて事務次官になった小長啓一(第六高等学校から岡大学)らがいる。例文帳に追加

Those who enrolled at universities under the new system because of educational reform while at former higher schools include novelist Akiyuki NOSAKA (from Niigata Higher School to Niigata University, then to Waseda University), Kazumi TAKAHASHI (from Matsue Higher School (under the old system) to Kyoto University), Takeshi KAIKO(from Osaka Higher School (under the old system) to Osaka City University), Sakyo KOMATSU (from Third High School to Kyoto University), Seiji TSUTSUMI (from Seijo Higher School to the University of Tokyo), Takatada IHARA (from Gakushuin High School to Keio University), and Keiichi KONAGA (from the Sixth Higher School to Okayama University) who was the first person to become a deputy secretary after graduating from a university that was not a university under the old system.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月28日、千葉常胤・三浦義澄・千葉胤正・三浦義村・畠重忠・小朝政・結城朝光・足立遠元・和田義盛・和田常盛・比企能員・所左衛門尉朝光・民部丞行光・葛西清重・八田知重・波多野忠綱・大井実久・若狭忠季・渋谷高重・内首藤経俊・宇都宮頼綱・榛谷重朝・安達盛長・佐々木盛綱・稲毛重成・安達景盛・岡崎義実・土屋義清・東重胤・土肥惟光・河野通信・曽我祐綱・二宮四郎・長江明義・諸の次郎季綱・天野遠景・工藤行光・中原仲業以下御家人66名による景時糾弾の連判状を一夜のうちに作成し、将軍側近官僚大江広元に提出した。例文帳に追加

On November 25, 1199, a letter of covenant which accuses Kagetoki was prepared overnight and submitted to Hiromoto OE, an aide official to the shogun, by sixty-six gokenin, including Tsunetane Chiba, Yoshizumi MIURA, Tanemasa CHIBA, Yoshimura MIURA, Shigetada HATAKEYAMA, Tomomasa OYAMA, Tomomitsu YUKI, Tomoto ADACHI, Yoshimori WADA, Tsunemori WADA, Yoshikazu HIKI, TOKORO Saemon no jo Tomomitsu, MINBU no jo Yukimitsu, Kiyoshige KASAI, Tomoshige HATTA, Tadatsuna HADANO, Sanehisa OI, Tadasue WAKASA, Takashige SHIBUYA, Tsuneyoshi YAMAUCHISUDO, Yoritsuna UTSUNOMIYA, Shigetomo HANGAYA, Morinaga ADACHI, Moritsuna SASAKI, Shigenari INAGE, Kagemori ADACHI, Yoshizane OKAZAKI, Yoshikiyo TSUCHIYA, Shigetane TO, Koremitsu DOI, Michinobu KONO, Suketsuna SOGA, Shiro NINOMIYA, Akiyoshi NAGAE, MORO no Jiro Suetsuna, Tokage AMANO, Yukimitsu KUDO, and NAKAHARA no Nakanari.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「大井山」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ooiyama 日英固有名詞辞典

2
Ôiyama 日英固有名詞辞典

3
Ōiyama 日英固有名詞辞典

4
Oiyama 日英固有名詞辞典

5
おおいやま 日英固有名詞辞典

大井山のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS