小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

尉記の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「尉記」の英訳

尉記

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いきIkiIkiIkiIki

「尉記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

左衛門俊平を奉行として本庄四郎左衛門時家所帯を召し放されると云々。例文帳に追加

By having Toshihira, Geki (Secretary of the Grand Council of State) and Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards), as a bugyo (magistrate), Honjo Shiro Saemon no jo Tokiie house was taken away.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

降って治承4年(1180年)には左衛門の任にあったと『山槐』にされている。例文帳に追加

"Sankaiki" says that he was a Saemon no jo (third-ranked officer of the left division of outer palace guards) in 1180.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の所伝には、父新左衛門の経歴も入り混じっている可能性が高い。例文帳に追加

There is a strong possibility that a personal history of Dosan mentioned so far is mixed up with a career of Dosan's father Shinzaemonnojo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞永2年(1233年)1月3日の年始の儀にも本庄左衛門としてその名がされている。例文帳に追加

His name was also stated as Honjo Saemon no jo at the time of New Year Ceremony on February 20, 1233.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官位が左衛門でツホカミ山の戦いにて討ち死にしたことがされている。例文帳に追加

Thus, the genealogy describes about his official rank, Saemon no Jo (Lieutenant of Outer Palace Guards, Left Division) and how he died in the Battle of Mount Tsuhokami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その内容の多くは公文書で、特にこの地を警護していた張掖郡居延都や肩水都の駐屯の録が大半であるが、一部当時の法律や医学書、暦などが含まれている。例文帳に追加

Many of its contents were official documents and especially most of them were the records of stationing by Choekigun Kyoen Toi (The chief of Kyoen of Choeki County) and Kensui Toi (The chief of Kensui) who guarded the area, but some of them included law, medical books, calendar and so on of the time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

親元日(ちかもとにっき)は、室町時代の政所執事代であった蜷川親元(新右衛門)の日例文帳に追加

Chikamoto Nikki is the diary of Chikamoto NINAGAWA (Shinuemon no Jo), who was the deputy steward of the office of administration in the Muromachi Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「尉記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

『太平』巻第九には設楽五郎左衛門と斎藤玄基翁の馬上組討がされている。例文帳に追加

Volume 10 of "Taiheiki" (The Record of the Great Peace), describes kumiuchi on a horse by Shitara Gorozaemon jo (Lieutenant) and Saito Genki Okina (an old man).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それを補うものとして藤原定員や、得宗家被官平盛綱(三郎兵衛)の録も考えられる。例文帳に追加

He also considers that records written by FUJIWARA no Sadakazu and TAIRA no Moritsuna (Saburo-hyoenojo), retainers of the Tokuso family, might have supplemented the work.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保延元年(1135年)18歳で兵衛に任ぜられ、同3年(1137年)鳥羽天皇の北面武士として奉仕していたことが録に残る。例文帳に追加

It is recorded that in 1135, Saigyo was assigned to the position of Hyoe no jo (Lieutenant of the Middle Palace Guards) at age 18 and, in 1137, was serving at a Hokumen no Bushi (the security police) for Emperor Toba.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吾妻鑑』に、安貞3年(1229年)1月3日の年始の儀に、本庄四郎左衛門の名でされているのが文献上での初見である。例文帳に追加

The first appearance of the name in literature was on "Azuma kagami" as Honjo Shiro Saemon no jo at the time of New Year Ceremony on February 5, 1229.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府方の録である『吾妻鏡』には建保4年(1216年)以降、「土岐左衛門」としてその名が散見される。例文帳に追加

His name "Toki Saemon no jo"was mentioned in various places after the year 1216 in "Azuma Kagami" (The Mirrors of the East), a book of records compiled by the side of the Kamakura Shogunate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、女院である上西門院の院蔵人に左兵衛源頼朝が任命されたことが『山槐』平治元年2月19日(旧暦)条にされている。例文帳に追加

According to the "Sankaiki" (Tadachika NAKAYAMA's diary) MINAMOTO no Yoritomo who was Sahyoe no jo (third-ranked officer of Sahyoe-fu, the Left Division of Middle Palace Guards) was appointed as Inkurodo of Josaimonin (nyoin (a close female relative of the Emperor or a womwan of comparable standing)) on February 19, 1159 (old calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六位以上の者が五位に叙せられた時、官職の下に大夫と付する(左衛門にある者が五位に昇った際、左衛門大夫と称する)。例文帳に追加

When a person of Rokui (Sixth Rank) or higher is conferred Goi on, Taifu is added to the end of his government position (if Saemon no jo [third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards] rises to Goi, his job position becomes Saemon no taifu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父盛綱が長崎平左衛門盛綱と長崎氏を称したことが近世の史料にあるが、同時代の史料にはそのような述はない。例文帳に追加

Although a historical document from pre-modern times mentions that Yoritsuna's father, Moritsuna, called himself Hei no Saemon no Jo Moritsuna NAGASAKI, assuming the surname of the Nagasaki clan, no such account is found in the documents from his times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「尉記」の英訳に関連した単語・英語表現

尉記のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS