小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

平紗の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「平紗」の英訳

平紗

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひらさHirasaHirasaHirasaHirasa

「平紗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

例文帳に追加

broadcloth発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

表地を冬は綾か絹、夏はなどで仕立てた。例文帳に追加

While the right side was made of aya (twilled silk) or hiraginu (plain silk) for winter wear, it was made of sha (silk gauze), and the like for summer wear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一級以上は綾・薄い練絹・縫取織・顕文の絹。例文帳に追加

Aya, thin neriginu (glossy silk), nuitoriori, kenmon no sha, or hiraginu for ikkyu and above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用済の面スクリーンのスクリーン1に形成されているマスキング2に、この高圧水5が衝突することによって、このマスキング2はスクリーン1から剥離及び除去される。例文帳に追加

By making this high pressure water 5 collide with a masking 2 formed on a screen silk gauze 1 of the used plane screen, this masking 2 is released and removed from the screen silk gauze 1. - 特許庁

絹白地の袴の上に、緑系統の地色に蝶を散らした尻長のの袍を着て、手には山吹の枝を持つ。例文帳に追加

They wear long sha (silk gauze) ho (outer robe, vestment) in greenish earth color with butterfly patterns on top of white hiraginu (plain silk) hakama (pleated and divided skirt made in fine stripes) with a yamabuki (bright yellow) branch in their hand.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹白地の袴の上に、赤系統の地色に小鳥を散らした尻長のの袍を着て、手には銅拍子(小型のシンバルのような道具)を持つ。例文帳に追加

Dancers wear plain silk white hakama (loose-legged pleated trousers) and long-tailed, red-colored silk gauzy outer robes with a scattered pattern of little birds, holding Dobyoshi (two circular cymbals made of copper or iron) in their hands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

生地は御引直衣に準じ(冬は白小葵文綾に二藍絹裏・夏は二藍や縹の三重襷の)、御金巾子冠に白小袖、紅大口袴とともに使用した。例文帳に追加

The fabric was the same as that used in casual imperial wear (white koaoi mon aya (a type of arabesque pattern) cloth with bluish purple plain-silk lining in winter and bluish purple or light-blue mie dasuki (a triple design of crossed swords) silk gauze in summer), and was worn with a kanmuri adorned with gold-leaf paper, white short sleeves and red oguchi-bakama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「平紗」の英訳

平紗

読み方意味・英語表記
ひらさ

) Hirasa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「平紗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

夏は皇族・貴族・童のすべてがこめ織(の一種)の三重襷(菱文の一種)となり、若年は濃二藍、年を追って縹・浅黄となり、老人は白絹。例文帳に追加

In summer all the Imperial members, court nobles, and the children wore kome ori (a type of silk gauze) with mie dauski (a diamond-shaped pattern), for the older people, they wore light blue and light yellow, the elderly people with white silk fabric.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、本来厚額の別名であった透額だが、同じく安時代末期以降は薄額の上部に半月形もしくは弦月形の穴を開けて羅あるいはを張ったものを指す様になった。例文帳に追加

Atsubitai was also known as toobitai, but after the end of the Heian period, the term "toobitai" began to represent a Court cap which had a half-moon or crescent-shaped hole on the top of a usubitai covered by ra or silk gauze.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱可塑性樹脂フィルムとスクリーンを貼り合せて構成された感熱孔版印刷用原紙において、熱可塑性樹脂フィルム面の滑度を6000秒以上であるものする。例文帳に追加

In the heat-sensitive stencil of stencil process printing consisting of a thermoplastic resin film and a screen gauze adhesively laminated together, the smoothness of the thermoplastic resin film face is 6,000 sec. or more. - 特許庁

スクリーン1が織りされたり、編み込まれることがないので、細線11・21に屈曲部や湾曲部がなく、細線11・21が不均一な波形にうねることがない。例文帳に追加

As the screen gauze 1 is not woven into a plain weave or knitted into a knitted fabric, there exists no bent part and no curved part in the fine lines 11 and 21, and there exists no possibility of waving into the uneven waviness. - 特許庁

例文

中空膨大部単位10を直列的に繰返した中空棒状体1を緯成分とし、弾性糸を経成分として、中空棒状体くびれ溝部において経緯交差して織組織に織成した、形状安定性、緩衝支持性、柔軟屈曲性に優れた板状クッション。例文帳に追加

This is a flat cushion sheet excellent in shape stability, cushioning and supporting performance, and flexibility using hollow stick shape bodies 1 of repeated flat hollow swollen units 10 in series as the weft component and elastic thread as the warp component to weave a gauze fabric by crossing the warp and the weft at constricted groove parts of the hollow stick shape bodies. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「平紗」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hirasa 日英固有名詞辞典

2
ひらさ 日英固有名詞辞典

3
Sajihei 日英固有名詞辞典

4
Sauhei 日英固有名詞辞典

5
Sazihei 日英固有名詞辞典

6
さごへい 日英固有名詞辞典

7
さうへい 日英固有名詞辞典

8
さじへい 日英固有名詞辞典

9
さへい 日英固有名詞辞典

平紗のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS