小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

庄摂の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「庄摂」の英訳

庄摂

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しょうせつShosetsuShōsetsuSyôsetuSyousetu

庄攝

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しょうせつShosetsuShōsetsuSyôsetuSyousetu

「庄摂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

三崎関家の荘園である。例文帳に追加

Misaki no sho (三崎) was shoen of Sekkan-ke.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関家の一つ二条家家臣の本宗正の次男。例文帳に追加

He was the second son of Munemasa HONJO, a vassal of the Nijo family which was one of the Sekkan-ke (line of regents and advisers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津国平野の杭全神社を創建したと伝わる。例文帳に追加

He is said to have founded Kumata-jinja Shrine in Hirano Sho, Settsu Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇の崩御後、津国住吉郡平野(大阪市平野区)の領主で、兄弟である坂上広野を頼り平野に住む。例文帳に追加

After the demise of the Emperor Kanmu, she moved to Hirano manor, Sumiyoshi County, Settsu Province (Hirano Ward, Osaka City) relying on her brother, SAKANOUE no Hirono who was the feudal lord of the Hirano manor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津国住吉郡平野(現・大阪市平野区)の開発領主で「平野殿」と呼ばれた。例文帳に追加

He was a kaihatsu-ryoshu (local notables who actually developed the land) of Hiranosho, Sumiyoshi-gun, Settsu Province (present-day Hirano Ward, Osaka City), called 'Hirano-dono.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

満仲の嫡子として多田を継承した頼光の後裔「津源氏」と同義で用いる場合。例文帳に追加

In another case, 'Tada-Genji' means 'Settsu-Genji' the descendants of Yorimitsu who inherited Tada Manors as an heir of Mitsunaka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

津国平野(大阪市平野区)一帯を開発したという名家。例文帳に追加

The Hirano clan was a Meika (important family) which is said to have developed the Hirano Sho area in Settsu Province (present-day Hirano-ward, Osaka City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「庄摂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

多田は頼綱の時代(頼国の時代とも)に関家に寄進され、関家領荘園となる。例文帳に追加

The ownership of Tada Manors was donated to the regent family in the reign of Yoritsuna (as well as of Yorikuni), so that Tada Manors became the estates owned by the regent family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当道は津国平野におり、広野にはじまる平野の坂上氏宗家の家督を継いだともいわれている。例文帳に追加

Masamichi resided in Hiranosho, Settsu Province, and he was said to have taken over as head of the family of the Sakanoue clan that originated in Hirono.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津国平野(大阪市平野区)の開発領主であり「平野殿」と呼ばれ、武人としても名声が高かった。例文帳に追加

Known as 'Hirano-dono,' he was the kaihatsu-ryoshu (local notables who actually developed the land) of Hirano Sho in Settsu Province (present day Hirano-ward, Osaka City), and also had a reputation as a warrior.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代中期に都の軍事貴族であった源満仲は、二度国司を務めた津国川辺郡多田を所領として内多田盆地(現在の兵庫県川西市多田周辺)に入部し、現在の多田神社(旧多田院)付近に居館を構えて周辺に郎党を住まわせたとされる。例文帳に追加

MINAMOTO no Mitsunaka who was a military aristocrat of the capital in the middle Heian period owned Tada Manors in Kawabe district, Settsu Province, an acting governor of which he had became twice, moved to the Tada basin in the manors (the present Tada in Kawanishi City, Hyogo Prefecture), and lived in the mansion surrounded by his retainers' houses, in the vicinity of Tada-jinja Shrine (the previous Tada-In).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、頼綱の時代に本拠地・多田関家に寄進したとされており、曽祖父・源満仲(多田満仲)以来の由緒ある名乗りである「多田」を家号とし、「多田歌人」と呼ばれた。例文帳に追加

It is said that during the period of Yoritsuna he donated his homeland Tadasho to the Sekkanke Families, and he adopted "Tada," a prestigious name used by his family since his great-grandfather MINAMOTO no Mitsunaka (aka TADA no Manju), as his vernacular family name and was called Tada Kajin, or poet of Tada.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは出身地津国に有する石川荘にちなんで地名を石川に改めたと云う説と、拝領した石川の地名を名乗ったとの説がある。例文帳に追加

Two theories explain the events mentioned above: One says that Arimitsu changed his name to Ishikawa after the name of the Ishikawa-no-sho Manor, which was his place of origin in Settsu Province; or the other says he took the name from the manor he received which was called Ishikawa sho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、当道は、父あるいは伯父の広野以来の坂上氏の重要な拠点でもある津国住吉郡平野(大阪市平野区)の経営にも従事していたようである。例文帳に追加

Meanwhile, it appears Masamichi was involved also in the management of Hiranosho (present Hirano Ward, Osaka City) in Sumiyoshi-gun of Settsu Province which had been an important domain for the Sakanoue clan since the time of his father or of his uncle Hirono.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

但し、近年ではより厳密な定義として、上記津源氏の中でも特に多田を相続した系統のみを指して「多田源氏」と呼ぶ用い方もなされている(以下にて詳述)。例文帳に追加

A recent, precise definition says, 'Tada-Genji' means only the line which inherited Tada Manors among Settsu-Genji branches (for further details, see below).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「庄摂」の英訳に関連した単語・英語表現

庄摂のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS