意味 | 例文 (12件) |
後置修飾の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 postpositive
「後置修飾」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
修飾子 (Modifiers)単語指示子 (省略可能) の後には、以下に示す修飾子を、1 個以上のシーケンスのかたちで置けます。 それぞれの修飾子の前には `:' をつけます。例文帳に追加
Modifiers After the optional word designator, there may appear a sequence of one or more of the following modifiers, each preceded by a `:'.発音を聞く - JM
別の言語要素の後にそれを置くこと(文中で修飾するの単語の後ろに修飾子を置くこと、あるいは、それが付けられる元になるものの後に接辞を置くこと)例文帳に追加
the placing of one linguistic element after another (as placing a modifier after the word that it modifies in a sentence or placing an affix after the base to which it is attached)発音を聞く - 日本語WordNet
対象物に対する修飾装置は、供給される被修飾対象物8の姿勢操作が可能な様に構成されたアライナ装置3〜7、被修飾対象物2をアライナ装置3〜7に個々に供給できる様に構成された第一のフィード手段9、アライナ装置3〜7で被修飾対象物8を所定の姿勢に決めた後、修飾子を被修飾対象物8上に噴出できる様に構成されたインジェクション手段21、22を備える。例文帳に追加
The modification device comprises aligner units 3-7 constituted so as to enable the posture manipulation of the objects 8 to be fed, a 1st feed means 9 constituted so as to enable the objects 2 to be fed individually to the aligner units 3-7, and injection means 21 and 22 constituted so as to enable modifiers to be injected on the objects 8. - 特許庁
副UI画面120の操作による修飾作業((4)参照)の後、修飾印刷ジョブが第2の一時格納部126へ格納され((5)参照)、印刷指示により、修飾印刷ジョブが印刷装置110へ送出される((6)参照)。例文帳に追加
After a modification operation (See (4)) by the operation of the sub UI screen 120, a modification print job is stored in a second temporal storage section 126 (See (5)), and the modification print job is sent out to a printing device 110 by a print instruction (See (6)). - 特許庁
HTMLにおける文字の修飾内容(色、下線等)が分かるように、「あかじのかいし」等の説明文を、修飾対象の前後に挿入するコンテンツ変換装置である。例文帳に追加
This content conversion apparatus is configured to insert an explanation sentence such as "start of red character" or the like before and after the object of ornament so that the modified content (color, underline or the like) of characters in HTML can be easily recognized. - 特許庁
修飾した基板(12)を液体(14)中に配置し、その上に金属微粒子(10)を載置して固定した後、乾燥する。例文帳に追加
A modified substrate 12 is arranged in liquid 14, and a metal fine particle 10 is placed on it for fixing and drying. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「後置修飾」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
後の翻訳的に修飾されたアミノ酸を含むアミノ酸配列は,(48)表4に規定される通り記述した修飾位置,例えばヒドロキシル化体又はグリコシル化体を有し,(48)表3に示された記号を使用して,当初に翻訳されたアミノ酸配列として記述してもよいが,これらの修飾体は,アミノ酸配列において明示的に示してはならない。例文帳に追加
Any amino acid sequence that contains post-translationally modified amino acids may be described as the amino acid sequence that is initially translated using the symbols shown in paragraph 48, table 3, with the modified positions, for example, hydroxylations or glycosylations, being described as set forth in paragraph 48, table 4, but these modifications shall not be shown explicitly in the amino acid sequence.発音を聞く - 特許庁
mat_peptide成熟ペプチド又はタンパク質のコード化配列。翻訳後修飾に続く成熟若しくは最終ペプチド又はタンパク質生成物についてのコード化配列。その存在位置は(対応するCDSとは異なり)終止コドンを含まない。例文帳に追加
mat_peptide mature peptide or protein coding sequence; coding sequence for the mature or final peptide or proteinproduct following post-translational modification; the location does not include the stop codon (unlike the corresponding CDS)発音を聞く - 特許庁
本発明は、胃にフォーストランスデューサーなどの胃腸管収縮運動を検出することができる装置を装着したスンクスの胃の収縮運動を、該装置によって変換された電気的シグナルとして検出し、試験物質を該スンクスに投与した後に生じる該電気的シグナルの変化を指標として、胃腸管収縮運動に修飾を与える物質をスクリーニングする方法である。例文帳に追加
The contraction movement of the stomach of Suncus wherein a device capable of detecting gastrointestinal contraction movement such as a force transducer is mounted on the stomach is detected as the electrical signal converted by the device and the change of the electrical signal produced after a test substance is administered into the Suncus is set as an index to screen a substance for applying modification to the gastrointestinal contraction movement. - 特許庁
基板上に吸着性化合物で修飾された平均粒径1〜20nmの金属カルコゲナイドナノ粒子を含む記録層を設けた光記録媒体に情報を記録し再生する光情報記録再生方法において、レーザ初期化装置を用いて初期化を行った後、記録、再生を行うことを特徴とする光情報記録再生方法。例文帳に追加
The optical information recording and reproducing method by which information is recorded onto and reproduced from an optical recording medium wherein a recording layer containing metal chalcogenide nano particles modified by an adsorptive compound and having 1-20 nm average particle size is provided on a substrate is characterized in that recording and reproduction are performed after initialization is performed using a laser initialization device. - 特許庁
本発明の非水電解質二次電池用電極の製造方法は、非水電解質二次電池用の正極もしくは負極である電極板を形成する電極板形成工程と、高分子材料から構成される多孔質膜を形成する多孔質膜形成工程を含み該多孔質膜を表面上にもつ該電極板を得る多孔質膜付与工程と、を有する非水電解質二次電池用電極の製造方法において、前記多孔質膜付与工程は、前記多孔質膜形成工程以後に、該高分子材料に含まれる基と異なる所定置換基を該所定置換基内の2以上の連続する炭素原子を介して該高分子材料の主鎖の炭素原子と結合させて、該多孔質膜の少なくとも一部を修飾する修飾工程をもつことを特徴とする。例文帳に追加
In this case, the process to provide the porous membrane includes a step of combining a predetermined substituent which is different from radicals included in the polymer material with carbon atoms of a main chain of the polymer material via two or more continuous carbon atoms in the predetermined substituent, after the forming process of the porous membrane, and a step to modify at least a part of the porous membrane. - 特許庁
|
意味 | 例文 (12件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1have got
-
2deep dive
-
3fest
-
4先生
-
5release
-
6最後から二つ目の段落の最後の文
-
7chastise
-
8tchotchke
-
9independent
-
10coco

![]() | 「後置修飾」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |