小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

復允の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「復允」の英訳

復允

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ふくのぶFukunobuFukunobuHukunobuHukunobu
ふくちFukuchikaFukuchikaHukutikaHukutika

「復允」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

1869年には古功臣として木戸孝や大久保利通と同じ永世禄1800石を賜り、民部大輔や参議の要職を務めた。例文帳に追加

He was granted a Eiseiroku (perpetual premiums) of 1,800 koku yield crop as a meritorious retainer, the same benefice that Koin KIDO and Toshimichi OKUBO received in 1869, and he held important posts such as Minbu-taifu (Senior Ministerial Assistant of Popular Affairs) and Sangi (councilor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1875年(明治8年)1月、参議の大久保利通と伊藤博文は、征韓論などをめぐって辞職した木戸孝と板垣退助に対し、参議に職することを求めた(大阪会議)。例文帳に追加

January, 1875, the eighth year of Meiji, Toshimichi OKUBO and Hirobumi ITO, who were Sangi, asked Takayoshi KIDO and Taisuke ITAGAKI, who had resigned after a debate about conquering Korea, to return to the government as Sangi at a meeting in Osaka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に野村芳太郎、山田洋次ら松竹の映画監督たちとの交流から、佐藤讐の連続殺人鬼を演じる異色サスペンス『皆殺しの霊歌』を監督した。例文帳に追加

In addition, following meetings with directors from Shochiku such as Yoshitaro NOMURA and Yoji YAMADA, he directed the unique suspense "Minagoroshi no reika" (Annihilation Song), in which Makoto SATO played a multiple killer out for revenge.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、御誓文の写しを貰った木戸孝は翌日には「かの御誓文は昨夜反熟読したが、実によくできておる。この御主意は決して改変してはならぬ。自分の目の黒い間は死を賭しても支持する」と語った。例文帳に追加

Takayoshi KIDO was given a copy of Charter Oath at that time and on the next day he said 'I read that Charter Oath carefully more than once and found it remarkable. The main idea shouldn't be changed. I support it with my life as long as I'm alive.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恭系の安康天皇の即位によって劣勢に立たされた円大臣は勢力を回すべく、次期大王として押磐皇子の擁立を画策したらしい。例文帳に追加

Tsubura no Okimi, who was put into an inferior position due to the accession of Emperor Anko, seems to have planned the backing up of Prince Oshihano as the next okimi (great king).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王政古によって設置された三職(総裁、議定、参与)のうち、実務を担う参与の一員となった由利公正、福岡孝悌、木戸孝らは、公議政体論の尊重と開国和親を基調とした新政府の基本方針を5ヶ条にまとめた。例文帳に追加

After Osei Fukko, three official positions (President, Legislators, and Councilors) were newly established, and some Councilors such as Kosei YURI, Takachika FUKUOKA and Takayoshi KIDO itemized a basic policy of the new government, based on esteem for parliamentary regime and opening of the country, into five articles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1875年(明治8年)1月から2月にかけての大阪会議において、明治政府の大久保利通・伊藤博文と、在野の木戸孝・板垣退助・井上馨らとの間で合意が成立し、木戸・板垣の政府帰と政治体制の改革が約束された。例文帳に追加

In the Osaka conference held from January to February in 1875, Toshimichi OKUBO and Hirobumi ITO who were working for the Meiji Government reached an agreement with Takayoshi KIDO, Taisuke ITAGAKI, and Kaoru INOUE who were out of power, and it promised the return to the govenment for Kido and Itagak and the reform in political system.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「復允」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

幕府は朝廷権威に接近して権力の再構築を図る公武合体政策を行うが、公家の岩倉具視や、薩摩藩の西郷隆盛(吉之助)、大久保利通、小松帯刀、長州藩の桂小五郎(木戸孝)、広沢真臣などの尊皇攘夷派らは、王政古、武力討幕路線を構想する。例文帳に追加

Bakufu approached the authority of the Imperial Court and conducted Kobu-gattai (公武合体policies targeting the re-establishment of their power, but the Sonno joi (尊王攘夷faction, including the court nobles Tomomi IWAKURA, Takamori SAIGO (Kichinosuke), Toshimichi OKUBO, Tatewaki KOMATSU of the Satsuma clan, Kogoro KATSURA (Takayoshi KIDO) and Saneomi HIROSAWA of the Choshu clan, plotted the acceptance of restoration of imperial rule and tobaku by military power.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その一方で明治4年(1871年)に中央政府に帰して下野するまでの2年間、上京当初抱いていた士族を中心とする「強兵」重視路線が、四民平等・廃藩置県を全面に押し出した木戸孝・大隈重信らの「富国」重視路線によって斥けられた事に対する不満や反発が西郷の心中に全く無かったとも考えられない。例文帳に追加

Nevertheless, it cannot be denied that SAIGO might have resentment and antagonism toward the incident that a policy of placing a great importance on 'military buildup' mainly with the warrior class, which he had fostered during his early days in Tokyo for two years from his comeback to the central government in 1871 until he left the government, was defeated by a policy of placing a great importance on 'national enrichment' by Takayoshi KIDO and Shigenobu OKUMA, which emphasized the equality of all people and the abolition of feudal domains and establishment of prefectures.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「復允」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Fukuchika 日英固有名詞辞典

2
Hukutika 日英固有名詞辞典

3
Fukunobu 日英固有名詞辞典

4
Hukunobu 日英固有名詞辞典

5
ふくちか 日英固有名詞辞典

6
ふくのぶ 日英固有名詞辞典

復允のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「復允」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS