標準軌の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 standard gauge
「標準軌」を含む例文一覧
該当件数 : 26件
軌間:1435mm(標準軌)例文帳に追加
Track gauge: 1,435 mm (standard gauge)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
標準軌間 《4 フィート 8 インチ半=1.435 m》.例文帳に追加
the standard gauge発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
軌間は標準軌(1,435mm)を用いる。例文帳に追加
The standard gauge (1,435 mm) is used.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
広軌鉄道、狭軌鉄道、標準軌鉄道例文帳に追加
a broad-gauge railway―a narrow-gange railway―a standard-gauge railway発音を聞く - 斎藤和英大辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「標準軌」に類似した例文 |
|
標準軌
(a) standard size
to fall short of the standard―fall short of the mark
the act of setting or adjusting something to an established standard
above normal
「標準軌」を含む例文一覧
該当件数 : 26件
鉄道のレールの間隔が国際標準軌間より狭いもの例文帳に追加
a railway gauge which is narrower than the standard gauge発音を聞く - EDR日英対訳辞書
線路(鉄道)の幅(軌間)が欧米の標準軌(1435mm)に比べて狭い1067mm(狭軌)になった。例文帳に追加
The railway (railroad) width (gauge) was set to 1067 mm (narrow gauge), which was narrower than a standard gauge in Europe and America (1435mm).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そこで標準軌に改軌する提案も、明治から大正にかけて何度か出されていた。例文帳に追加
Changing the gauge to the standard one was proposed many times in the era from the Meiji period to the Taisho period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鉄道の輸送力を決定付ける軌間は、国際標準軌(1435mm)より狭い狭軌の1067mmが選ばれた。例文帳に追加
The track gauge selected for use that affected transportation capacity was the narrow gauge (1067mm) as opposed to the International standard gauge (1435mm).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ちなみにここで採用された軌間4フィート8インチが、国際標準軌間の4フィート8インチ1/2(1435mm)の基本になったとされる。例文帳に追加
Speaking about the track gauge, the international standard track gauge 4' 8 and a half inches (1435mm) was based on the track gauge used here.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
軌陸作業車は車体前後に配置され狭軌道及び標準軌道上を走行可能な鉄輪を有する。例文帳に追加
A road/rail working vehicle has the iron wheels mounted on front and rear parts of the carbody and capable of traveling on a narrow gage railroad and a standard railroad. - 特許庁
特に軌間が大きいほどカーブを大きく取る必要があり、貧乏国で山がちの日本では標準軌は贅沢であった。例文帳に追加
Especially considering the wider gauge required a wider curb and more space, the standard gauge was not affordable nor practical to the mountainous and financially poor Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
軌陸作業車による標準軌作業の作業効率を向上させ、且つカントを有する軌道上で車体支持が安定した状態で高所作業を行なう。例文帳に追加
To improve the work efficiency of a standard track work by a track work vehicle and perform a high lift work on a track having a cant and in a stable car body support state. - 特許庁
|
|
標準軌のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |