意味 | 例文 (41件) |
犬追物の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 Inuoumono
「犬追物」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
犬追物(いぬおうもの)例文帳に追加
Inuoumono (dog-hunting event, a skill of an archer)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
詳細は『犬追物』項参照。例文帳に追加
For details refer to the listing on "Inu Oumono" (dog hunting).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
笠懸・犬追物・草鹿なども稽古された。例文帳に追加
Kasagake (bamboo-hat target shooting), Iinuoumono (dog-hunting event, a skill of an archery), Kusajishi and others were also practiced.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
なお、犬追物での弓技の成績は優れていたようである。例文帳に追加
His skill of archery at Inuoumono seemed to be good.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
流鏑馬、犬追物と並んで騎射三物と称された。例文帳に追加
Japanese traditional horseback archery consists of three forms: Kasagake, along with Yabusame, and 'Inu oumono' (dog hunting).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「犬追物」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
明治14年、島津忠義は明治天皇の前で犬追物の天覧を行ったが、これが史上最後の犬追物興行となった。例文帳に追加
In 1881, Tadayoshi SHIMAZU held an Inuoumono event with the Emperor Meiji in attendance and this was the last Inuoumono event in Inuoumono history.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
犬追物(いぬおうもの)は鎌倉時代から始まったとされる日本の弓術の作法の一つ。例文帳に追加
Inuoumono is one of the manners of the art of Japanese archery that started from the Kamakura period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この頃には犬追物・流鏑馬と並んで「騎射三物」と称され各地で行われた。例文帳に追加
Along with 'Yabusame' and 'Inu oumono' forms of horseback archery around that time, they occurred under the collective title of 'three horseback archery forms' at various locations.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
特に追物射(牛や犬、敵騎兵を追いかけながら射る技術。犬追物参照)のこと。例文帳に追加
He was especially good at oumonoyumi (the art of shooting cows, dogs, and enemy cavalrymen while chasing them. See inuoimono (dog-hunting event, a skill of an archery)).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
犬追物では、犬を傷つけないよう「蟇目(ひきめ)」と呼ばれる大型の鏑をつけた矢を用いる。例文帳に追加
In the Inuoimono, an archer shoots arrows that have a large kabura (round head on an arrow) called 'hikime' to protect the dogs from injury.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鎌倉時代には流鏑馬・犬追物・笠懸は「騎射三物」と称され各地で盛んに行われた。例文帳に追加
During the Kamakura period, yabusame, inuoumono, and kasagake were called 'Kisha-Mitsumono' (the three archeries of riding a horse) and were very popular in various places.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、2年後の文明15年(1483年)11月14日(旧暦)に催された犬追物では毛利貞元と共にこれに参加、同17年(1485年)3月1日(旧暦)の細川政元の馬場で行われた犬追物にも参加している。例文帳に追加
On November 14, 1483 on the old calendar, however, Muneharu participated in Inuoumono (dog-hunting event) with Sadamoto MORI, and also in Inuoumono conducted at umaba (a horse-riding ground) of Masamoto HOSOKAWA on March 1, 1485 on the old calendar.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
関白・豊臣秀次主催の犬追物に弓馬指南役として出席しているのが確認される。例文帳に追加
He was witnessed at an inuoumono (dog-hunting event, a skill of an archery) hosted by Kanpaku (regent) Hidetsugu TOYOTOMI, where he served as a kyuba shinanyaku (trainer for archery and horsemanship).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1
inuoumono
英和対訳
|
意味 | 例文 (41件) |
|
犬追物のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |