小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

田 - 布施の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Tabuse


JST科学技術用語日英対訳辞書での「田 - 布施」の英訳

田布施

Tabuse

「田 - 布施」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

86歳で死去、布施のひろみが丘に葬られた。例文帳に追加

He died at the age of 86 and was buried in Hiromigaoka, Tabuse Town.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和武士である平党(当麻氏、布施氏、岡氏、万歳氏 等:当麻氏・布施氏は争いながら共に高氏とも称した)の母体となった。例文帳に追加

It became the heartland of the Hirata clique (including the Taima, Fuse, Oka, and Manzai clans; while they were in conflict, both the Toma and Fuse clans also called themselves the Takada clan) of Yamato bushi (samurai of Yamato Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊毛郡下布施村の「宝暦検地絵図」などの文書も残した。例文帳に追加

He left some written materials such as 'Horeki Kenchi Ezu' (Fields Atlas of the Horeki era) of Tabuse Village of Kumage County.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8代目市郎右衛門信孝であり、この信孝の時代から、佐藤家は布施に移った。例文帳に追加

The adopted son was the eighth head Ichiemon Nobutaka and he moved the Sato family to Tabuse Town.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

布施の戦い(現長野市篠ノ井)で武軍の先鋒を破り、軍を進めて荒砥城(現千曲市上山地区)を落とし、青柳城を攻めた。例文帳に追加

His forces defeated the spearhead of Takeda's forces in the Battle of Fuse (present Shinonoi, Nagano City), took Arato-jo Castle (in present Kamiyamada area in Chikuma City), and attacked Aoyagi-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の山口県熊毛郡(山口県)布施町に長州藩武士佐藤源右衛門(佐藤家第9代当主)の長子として生まれる。例文帳に追加

He was born as the oldest son of a retainer of the Choshu clan Genemon SATO (the ninth head of the Sato family) in current Tabuse-cho, Kumage County, Yamaguchi Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ところが鼓家の人々は布施・佐藤家にさほど興味もなかったのでその記念品類は次々に売り払われてしまったという。例文帳に追加

However, people of the Tsutsumi family were not interested in the Sato family in Tabuse Town, so they sold all the memorabilia one after another.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「田 - 布施」の英訳

田布施

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
たぶせTabuseTabuseTabuseTabuse
たふせTafuseTafuseTahuseTahuse

田布施

地名
読み方英語
たぶせTabuse

JMnedictでの「田 - 布施」の英訳

田布施

読み方意味・英語表記
田布施たぶせ

地名) Tabuse

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「田 - 布施」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

1645年(正保2年)丹波国桑郡から、大布施村・八桝村・別所村の3村(後の花背村の一部、現京都市左京区花背地区)を編入。例文帳に追加

Three villages (a part of later Hanase Village and current Hanase area, Sakyo Ward, Kyoto City) of Ofuse, Yamasu, Bessho Villages from Kuwata District, Tanba Province became a part of the area in 1645.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、阿倍氏は一族が分立して「布施臣」・「引臣」(ともに後に朝臣の姓を受ける)などに分裂していった。例文帳に追加

After that time, the family branched out to several families such as FUSE no omi and HIKITA no omi (both families later received a surname of Asomi (second highest of the eight hereditary titles).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、布施御主人は「阿倍朝臣」の姓をあたえられ、続いて引朝臣でも比羅夫の息子達に対して同様の措置が取られた。例文帳に追加

Afterward, FUSE no Miushi received the surname of ABE no Asomi, followed by Hirafu's sons receiving the surname of HIKITA no Asomi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-大和新庄駅-御所駅-掖上駅-吉野口駅-北宇智駅-五条駅(奈良県)-大和二見駅--橋本駅(和歌山県)-高野口駅-妙寺駅--名手駅-粉河駅-紀伊長--岩出駅-船戸駅-布施屋駅-井ノ瀬駅-紀和駅例文帳に追加

Takada (Station), Yamato-Shinjo Station, Gose Station, Wakigami Station, Yoshinoguchi Station, Kita-Uchi Station, Gojo Station (Nara Prefecture), Yamato-Futami Station, Suda Station, Hashimoto Station (Wakayama Prefecture), Koyaguchi Station, Myoji Station, Kaseda Station, Nate Station, Kokawa Station, Kii-Nagata Station, Uchita Station, Iwade Station, Funato Station, Hoshiya Station, Tainose Station, Kiwa Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内名志れ申候者、安勘介、桑折図書、布施二郎右衛門、北川傳右衛門、武彌之介、右之衆組頭之由申候(此衆蒲生氏郷譜代之由及承候)」例文帳に追加

Among the dead, well-known soldiers include Kansuke YASUDA, Zusho Koori, Jirouemon FUSE, Senuemon KITAGAWA, Binosuke TAKEDA (武田), who were the heads of the troops (who seemed to and were approved to be hereditary vassals of Ujisato GAMO)."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都呉服商人の手島堵庵(1718--86)、をはじめ「松翁道話」を著した布施松翁(1725--84)、心学道話の最高峰とされる「鳩翁道話」の柴鳩翁(1783--1839)、このほかに・斎藤全門・大島有隣等優れた人材を輩出した。例文帳に追加

It produced many talented persons, including Toan TEJIMA (1718-86), a kimono fabrics dealer of Kyoto, Shoo FUSE (1725-84), author of 'Shoo Dowa,' Kyuo SHIBATA (1783--1839), author of one of the best Shin school (Mind school) dowa (talks on the way) 'Kyuo Dowa,' Zenmon Saito and Urin Oshima.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治11年(1878年)頃に官を退き、熊毛郡麻郷村戎ヶ下(現・布施町)に居を定め、多くの詩編、手記を残し余生を風月と共に送った。例文帳に追加

He retired from his governmental position around 1878 and settled in Ebisugashita, Ogo Village, (current Tabuse-cho) Kumage County; he left many collections of poetry and personal notes, and he spent the rest of his life enjoying the companionship of nature.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

反面、武氏研究者の柴辻俊六は、布施の戦いに関しても景虎が自ら出陣したとする確実な史料での確認が取れないとして、疑問を呈している。例文帳に追加

However, Shunroku SHIBATSUJI, a researcher of the Takeda clan, raised questions about the theory on the ground that there is no reliable historical materials to support Kagetora's participation in the battle of Fuse.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「田 - 布施」の英訳に関連した単語・英語表現

田 - 布施のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS