小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

蘭考の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Lankao


Weblio英語表現辞典での「蘭考」の英訳

蘭考


「蘭考」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

訳分量例文帳に追加

"Ranyaku Bunryo ko"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著書に『蕃薯』、『和文訳』、『和文字略』、『経済纂要』、『昆陽漫録』、『草盧雑談』など。例文帳に追加

Among his written books were "Idea of Sweet Potato", "Japanese Dutch Translation", "A Brief Introduction to Japanese Dutch Words", "Outline of Economics", "Records of Konyo", "Essays of Straw House", etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学の発展のためには、日辞書の翻訳が必要とえ、師である大槻玄沢にこれを頼む。例文帳に追加

He asked Gentaku OTSUKI to make a Dutch-Japanese Dictionary since he thought it was necessary for the development of Western studies.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

胡蝶をあらゆる方向から観賞できるようにし、胡蝶(花)の向きを慮することなく胡蝶の配置を可能にする。例文帳に追加

To provide a support with which Phalaenopsis orchid can be appreciated from all directions and the Phalaenopsis orchid can be disposed without taking account of the orientation of the Phalaenopsis orchid (flower). - 特許庁

現在、この「盂盆会」のよりどころとしている『盂盆経』は、『父母恩重経』や『善悪因果経』などと共に、中国で成立した偽経であるとえられている。例文帳に追加

Today, the "Urabon-kyo" that has provided a base for 'urabone' is considered, together with "Fubooncho-kyo" and "Zenakuinga-kyo," to be one of the gikyo (fake scriptures) which were produced in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『解体新書』には『ターヘル・アナトミア』以外にも数冊の書が参資料として使われていたので、どれかにフルヘッヘンドの単語があった。例文帳に追加

Several Dutch books other than "Ontleedkundige Tafelen" were used as reference for "Kaitai Shinsho," so the word came from one of these books.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(なお、この場に桂川甫周がいたとする説もあるが、『学事始』の記述からは、いなかったとえるのが自然である)。例文帳に追加

(There is a theory that they were joined by Hoshu KATSURAGAWA, but it should be more natural to understand he did not attend there, judging from descriptions of "Rangaku Kotohajime" [The Beginning of Dutch Studies] written by Genpaku SUGITA at a later stage).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「蘭考」に類似した例文

蘭考

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「蘭考」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

オランダ商館長(カピタン)のヘンドリック・ドゥーフが、先に刊行されていたフランソワ・ハルマ(FrançoisHalma)の『仏辞書』(1729年)を参に著した『ドゥーフ・ハルマ』(通布字典、1833年完成)を校正及び改訂し、安政2年(1855年)に上巻・安政5年(1858年)に下巻の2巻からなる『和字彙』を発行した。例文帳に追加

Hoshu proofread and revised "Doeff-Halma Dictionary" (字典, completed in 1833) by Hendrik Doeff, the curator of Dutch trading house, the Kapitan, who compiled this dictionary with reference to François Halma's "Dutch-French Dictionary" (1729) which was published before, and issued "Waran Jii" (Japanese-Dutch Dictionary) in two volumes, first volume was published in 1855, and second one was published in 1858.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学事始』の中で語られている『解体新書』翻訳時のエピソードのひとつに、「鼻の所に『フルヘッヘンド』という語があったが意味がわからず、しばらくえて『堆い(うずたかい)』のことだと判明した」というものがある。例文帳に追加

An anecdote of translating "Kaitai Shinsho" described in "Rangaku Kotohajime" is that Genpaku didn't understand a word "verheffen" in the section of nose and thought for a while until he got that the word meant "mound".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に仏教の行事と認識されているが、仏教の教義で説明できない部分も多く、日本在来の民俗行事に仏教行事の「盂盆」(うらぼん)が習合して現在の形が出来たとえられている。例文帳に追加

Although it is regarded as a Buddhist event, many parts can not be explained by Buddhist doctrine, and it is considered that the current form is a combination of Japanese traditional folk events and 'Urabon,' a Buddhist festival.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙巌園の曲水の宴は、第21代島津吉貴が1736年頃、中国の「亭」を参にして作庭したものが1959年に発掘され、1992年(平成4年)に始められたものである。例文帳に追加

The Kyokusui no en at Senganen garden began to be held in 1992 because the garden made by the twenty-first generation, Yoshitaka SHIMAZU, following 'Lan Ting' (Orchid Pavilion) in China around 1736, was excavated in 1959.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠(きっこうでん/きこうでん)や佛教の盂盆会(お盆)などが習合したものとえられている。例文帳に追加

It is thought that tanabata originated as the Japanese traditional festival in which people pray for a good harvest to the spirits of ancestors (Bon festival) merged with Kikkoden (Kikoden), a festival imported from China in which women pray for the progress of sewing, and the Buddhist festival of Urabon-e (Bon festival).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著作も多く、『学階梯』の序文や『泰西輿地図説』、『古今泉貨鑑』、『新撰銭譜撰』12巻、『良貨分量』など、多くの貴重な著作を残した。例文帳に追加

He wrote a lot of great books including the preface of the "Rangaku Kaitei" (an introductory book of the Western science study by Masatsuna KUTSUKI), "Taisei Yochi Zusetsu" (a geography book by Masatsuna KUTSUKI), "Kokonsen Kakagami" (a numismatic book on ancient and temporary coins by Masatsuna KUTSUKI), "Shin Sensen Fusen" (a numismatic book by Masatsuka KUTSUKI) Vol. 12, and "Ryoka Bunryoko" (a numismatic book on material of coins by Masatsuna KUTSUKI).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、自然科学分野に留まらず、オランダ語の度量衡に使用する単位についての解説『西洋度量』やオランダの歴史、地理を解説した『和志略稿』、コーヒーについての紹介『哥非乙説』(こひいせつ)なども記している。例文帳に追加

Moreover, he wrote not only a natural science but also "Seiyo Doryoko" which was about Western scales and measures in Dutch, "Oran Shiryakuko" which was about Dutch history and geography, and "Kohi Setsu" which introduced a coffee.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最近の研究で戦国期比内郡(現秋田県北部)浅利氏一門の武将浅利政吉(あさりまさよし)(後に浅利牛と呼称される人物)ではないかとえられている。例文帳に追加

The recent research shows that he was probably a busho (Japanese military commander) named Masayoshi ASARI (who was later called Gyuran ASARI) of the Asari clan of Hinai-gun (the present northern part of Akita Prefecture) in the Sengoku period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「蘭考」の英訳に関連した単語・英語表現

蘭考のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「蘭考」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS