小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

要允の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「要允」の英訳

要允

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
かなちかKanachikaKanachikaKanatikaKanatika
よういんYoinininYouin

「要允」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

父は『令集解』の著者惟宗直本、孫は『政事略』の著者惟宗亮。例文帳に追加

His father was KOREMUNE no Naomoto who wrote "Ryonoshuge" (Commentaries on the civil statutes), and KOREMUNE no Masasuke who wrote "Seiji Yoryaku" (examples of the politics in the Heian period) was his grandson.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

惟宗亮が『政事略』を編纂した(長保4年(1002年)頃)のは、そうした時期であった。例文帳に追加

It was in such a period that KOREMUNE no Tadasuke compiled "Seiji Yoryoku" in about 1002.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊は病気を理由に再三辞退して空位が続いたが、恭天皇元年12月(413年1月)、忍坂大中姫の強い請を受け即位。例文帳に追加

He repeatedly refused to accept the emperorship on the ground of being ill, so that the throne remained vacant, but in January, 413, upon strong request from Oshisaka no onakatsu hime no mikoto, he finally acceded to the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1869年には復古功臣として木戸孝や大久保利通と同じ永世禄1800石を賜り、民部大輔や参議の職を務めた。例文帳に追加

He was granted a Eiseiroku (perpetual premiums) of 1,800 koku yield crop as a meritorious retainer, the same benefice that Koin KIDO and Toshimichi OKUBO received in 1869, and he held important posts such as Minbu-taifu (Senior Ministerial Assistant of Popular Affairs) and Sangi (councilor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、大久保利通、伊藤博文ら政府人と、木戸孝、板垣退助らの民権派の会談である大阪会議の結果である。例文帳に追加

The Osaka conference held by important government officials such as Toshimichi OKUBO and Hirobumi ITO, and democratic activists such as Takayoshi KIDO and Taisuke ITAGAKI resulted in this declaration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「貞観格」の原文は残されていないが、『類聚三代格』や惟宗亮の『政事略』にその多くが引用されており、例文帳に追加

The original text of the 'Jogan-kyaku Code' was lost, however, many phrases are quoted in the "Ruiju sandai kaku" (Assorted regulations from Three Reigns) and "Seiji Yoryaku" (Brief Outline of Government) by KOREMUNE no Masasuke.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明法道の学者といえども自宅での講義には天皇の宣旨による許可が必とされており、実際にこれを許されたのは平安前期の讃岐永直、亮の曽祖父(祖父とも)である惟宗直本とこの時の亮の3例のみであり、前年の令宗賜姓と並んで彼の社会的名声が破格のものであった事を示している。例文帳に追加

Even a scholar of Myobodo needed permission by the Emperor's decree to lecture at home, and only SANUKI no Naganao in the early Heian Period, Tadasuke's great-grandfather (or grandfather) KOREMUNE no Naomoto, and Tadasuke that time were actually permitted to do this, which shows his social prestige was exceptional, as did the grant to Yoshimune in the previous year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「要允」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

同行者は岩倉具視、木戸孝、大久保利通、伊藤博文、山口尚芳、佐々木高行、山田顕義、田中光顕、田中不二麿など当時の人。例文帳に追加

The members of the mission were leading figures of the time such as Tomomi IWAKURA, Takayoshi KIDO, Toshimichi OKUBO, Hirobumi ITO, Naoyoshi YAMAGUCHI, Takayuki SASAKI, Akiyoshi YAMADA, Mitsuaki TANAKA, Fujimaro TANAKA and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「延喜格」の原文は残されていないが、『類聚三代格』や惟宗亮の『政事略』にその多くが引用されており、その相当部分の内容を窺い知る事が出来る。例文帳に追加

Although the original text of Engikyaku is lost, many of its passages are quoted in "Ruiju Sandaikyaku" (a statute book written in the Heian period) and "Seiji Yoryaku" (examples of political affairs in the Heian period) written by KOREMUNE no Tadasuke to enable present-day students to guess substantial contents of the text.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、新政府では、今後の施政の指標を定める必から、福岡孝弟(土佐藩士)、由利公正(越前藩士)らが起草した原案を長州藩の木戸孝が修正し、「五箇条の御誓文」として発布した。例文帳に追加

Meanwhile, the new government published 'Charter Oath of Five Articles,' drafted by Takachika FUKUOKA (a feudal retainer of Tosa) and Kosei YURI (a feudal retainer of Echizen), and amended by Koin KIDO of Choshu, as they needed to set the guidelines of the administration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、中央集権体制を進めるために廃藩置県の必があることは政府内の共通認識となっていたが、その実施に向けた方策について急進的な木戸孝と漸進的な大久保利通との対立が続いていた。例文帳に追加

Although there was a shared understanding within the government at that time that Haihan-chiken had to be carried out in order to move towards a centralized administrative system, Takayoshi KIDO (who insisted on radical reform) and Toshimichi OKUBO (who insisted on moderate reform) continued to hold differing views concerning practical procedures.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪会議(おおさかかいぎ)は、明治8年(1875年)2月11日に明治政府の人である大久保利通・木戸孝・板垣退助らが大阪府に集い、今後の政府の方針(立憲政治の樹立)および参議就任等の案件について協議した会議。例文帳に追加

The Osaka Conference is a meeting which took place in Osaka Prefecture on February 11, 1875 and where the dignitaries of the Meiji government, Toshimichi OKUBO, Takayoshi KIDO and Taisuke ITAGAKI, got together to discuss the government's prospective policy (the establishment of constitutional government) and the appointment of Sangi (councillors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代の『明法条々勘録』に引用されている平安時代中期(摂関政治期)の明法家惟宗亮の著作『政事略』逸文には、「志与他人之後専無返領之理」という見解が出現しそれが通規(通説)であると述べている。例文帳に追加

"Myobojojokanroku" (A Commentary of the Ritsuryo Codes) published in the Kamakura period quotes unknown or lost writings of "Seiji Yoryaku" (Brief Outline of Government) written by KOREMUNE no Masasuke, a lawyer in the mid-Heian period (Sekkanseiji period [regency period]), which present the view that "there is almost no reason to return the territory after "kokorozashi ataeru" to others" as a general rule (prevailing theory).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、この当時、薩長土の枢(木戸孝・大久保利通・西郷隆盛・板垣退助・山縣有朋たち)は、廃藩置県の準備として御親兵を東京に集めるため、また自藩の藩政改革を更に推し進めるため、参議広沢真臣らに全幅の信頼を置いて東京を留守にしていた。例文帳に追加

However, at the time, the principal figures of Saccho (Satsuma, Choshu, Tosa Domains) (Koin KIDO, Toshimichi OKUBO, Takamori SAIGO, Taisuke ITAGAKI, Aritomo YAMAGATA, and others) had left Tokyo leaving their complete trust in Sangi (councilor) Saneomi HIROSAWA and others, to recruit the members Goshimpei (army to convoy the emperor) and gather them in Tokyo as a preparatory measure prior to the Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures), and to promote further reform of domain duties of their respective provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「要允」の英訳に関連した単語・英語表現

要允のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS