小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

讃次の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「讃次」の英訳

讃次

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さんじSanjiSanjiSanziSanzi

「讃次」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

夫の吉房も秀の切腹に連座して岐国に流される。例文帳に追加

Nisshu's husband, Yoshifusa, was implicated in Hidetsugu's suicide and was exiled to Sanuki Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承保3年(1076年)従五位上、いで正五位下、岐守例文帳に追加

In 1076, Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), then, Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade), Sanuki no kami発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事件の背景には、鵜野良皇后の意向があったとする見方が有力である(直木孝郎)。例文帳に追加

The opinion that Empress Uno no Sarara pulled the wire is dominant (Kojiro NAOKI).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家藤原道綱流、岐三位藤原季行の男。例文帳に追加

He was the second son of FUJIWARA no Sueyuki, Sanuki no Sanmi (Third Rank), belonging to the FUJIWARA no Michitsuna line of the Northern House of the Fujiwara clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

士農工商を春夏秋冬に当てはめ、順それぞれの美点をえる歌詞。例文帳に追加

Its poem likens shi-no-ko-sho to spring, summer, autumn, and winter, successively celebrating their positive points.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、岐うどん風のうどんを供するチェーン店が2002年に首都圏に開店したのを皮切りに日本各地で々とオープンした。例文帳に追加

Moreover, branch shops serving Sanuki Udon-styled Udon noodles successively started business after the first opening in the national capital region in 2002.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また曾孫に当たる観世小郎信光の肖像に書かれたには、以下のような伝説的なエピソードが記されている。例文帳に追加

In the eulogy written on the portrait of Nobumitsu KANZEKOJIRO, who was Kannami's great grandson, there is an inscription of a legendary story as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「讃次」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

この時、有年は岐介(現在の副知事)を務めており、その『有年申文』の全文は、のように記されている。例文帳に追加

Aritoshi at the time was the vice-governor of Sanuki Province, and the full citation of "Aritoshi moshibumi" is described as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、本流である三好義継の嫡男三好義兼、男三好義茂の兄弟は岐国伊吹島に逃れ、ここに土着した。例文帳に追加

In addition, Yoshikane MIYOSHI and Yoshishige MIYOSHI, who were an eldest legitimate son and second son respectively of Yoshitsugu MIYOSHI who belonged to the main lineage of Miyoshi clan fled to Ibuki Island in Sanuki Province and both settled there.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

にギリシア人はアキレウスをえて徒歩競走や戦車競走、その他の競技会を催し、テティスはすばらし賞品をだした。例文帳に追加

Next they held in his honour foot races and chariot races, and other games, and Thetis gave splendid prizes.発音を聞く  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

岐国香西氏→丹波国守護代、能登国遊佐氏→河内国守護代など)ことが多くなり、第に世襲化していくと、守護に代わって実質的統治者になっていった。例文帳に追加

Sanuki Province Kozai Clan: Tanba Province Shugodai; Noto Province Yusa Clan: Kawachi Province Shugodai; etc.) increasingly often, and as the positions became hereditary, they replaced the Shugo as effective rulers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また晩年に書かれた「観世小郎信光画像」ではその生涯とともに、観世家の出自が詳しく語られ、近代に至るまで観世家を語る上での基礎資料として認知されていた。例文帳に追加

Since 'KANZE Kojiro Nobumitsu ga zo-san,' which was written in his later years, described the roots of the Kanze family as well as his own life in detail, this book has been considered source materials about the Kanze family up to the present.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この朝貢の記録を最後に中国の史書から邪馬台国や倭に関する記録が途絶え、に現れるのは150年の後の義熙9年(413年)の倭王の朝貢(倭の五王)である。例文帳に追加

After the account of this tribute, there had been no description about either Yamataikoku or Wa in the Chinese history books until in 413 (Yixi 9), 150 years later, when there appeared an account of tribute by San, a King of Wa (one of the Five Kings of Wa).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟の三好義賢(阿波)や十河一存(岐)、安宅冬康(淡路)らと協力して、木沢長政(太平寺の戦い)、三好政長らの父の仇の敵勢力を々と破った。例文帳に追加

In cooperation with his brothers Yoshikata MIYOSHI (Awa), Kazumasa SOGO (Sanuki) and Fuyuyasu ATAGI, he beat the forces of Nagamasa KIZAWA (in the battle of Taihei-ji Temple) and Nagamasa MIYOSHI one after another, both of whom had been his father's enemy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

景徐周鱗の書いた「観世小郎信光画像」や『四座役者目録』などよると、15歳の時後花園天皇の御前での猿楽に参加し,天皇の扇を同席した足利義政の手添えで授けられるという栄誉を受けたという。例文帳に追加

According to 'KANZE Kojiro Nobumitsu ga zo-san' (inscription to the portrait of Kojiro Nobumitsu KANZE) and "Yoza yakusha mokuroku" (Catalog of Actors of the Four Troupes) written by KEIJO Shurin (abbot of Nanzen-ji Temple in Kyoto), when the 15-year-old Nobumitsu took part in a Sarugaku performed before Emperor Gohanazono, the Emperor gave Nobumitsu a fan to honor his performance through Yoshimasa ASHIKAGA who watched Sarugaku with the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「讃次」の英訳に関連した単語・英語表現

讃次のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS