小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

貞幹の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「貞幹」の英訳

貞幹

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さだよしSadayoshiSadayoshiSadayosiSadayosi
さだもとSadamotoSadamotoSadamotoSadamoto
さだみきSadamikiSadamikiSadamikiSadamiki
さだともSadatomoSadatomoSadatomoSadatomo
ただよしTadayoshiTadayoshiTadayosiTadayosi
ただみTadamikiTadamikiTadamikiTadamiki

「貞幹」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

名は貞幹例文帳に追加

His name is Sadamoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は芹沢外記貞幹例文帳に追加

His father was Geki Sadatomo SERIZAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤井貞幹も助力したという。例文帳に追加

It is said that Sadamoto FUJII also helped the work.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞幹『公私古印譜』1773年例文帳に追加

Teikan TO "Koshikoinpu" 1773発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諱は藤原貞幹(ふじわらさだもと)。例文帳に追加

His imina (real personal name) was Sadamoto FUJIWARA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永3年(1850年)、三田藩の家臣で180石取りの星崎貞幹の次男として藩内の屋敷町(現・兵庫県三田市)で生まれた。例文帳に追加

In 1850, he was born in Yashikimachi, the Sanda Domain (current, Sanda City, Hyogo Prefecture), as the second son of who was a vassal of the Sanda Domain and was granted 180 koku (a volume measure for rice [approximately, 180 liters]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、貞幹の次男織田長居は分家し、尾張藩士になった。例文帳に追加

Nagaoki ODA, the second son of Sadamoto, moved out and set up a new branch family and became an Owari clansman.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「貞幹」の英訳

貞幹

読み方意味・英語表記
さだとも

人名) Sadatomo

さだみき

人名) Sadamiki

さだもと

人名) Sadamoto

さだよし

男性名) Sadayoshi

ただよし

男性名) Tadayoshi

ていかん

Teikan

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「貞幹」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

それを明和年間、藤貞幹(藤原貞幹、誤伝により藤井貞幹)が見て「東大寺要録」を参酌して元明天皇陵刻字之碑を考定した。例文帳に追加

During the Meiwa era, Teikan TO (also called Sadamoto FUJIWARA, or mistakenly Sadamoto FUJII) saw the monument, and taking "Todaiji Yoroku" (literally, Digest Record of Todai-ji Temple) into consideration, he identified it as the Empress Genmei's inscribed monument that used to stand at her mausoleum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逆に上田秋成が貞幹を擁護して宣長の姿勢を非難するなど激しい論争を招いた。例文帳に追加

In contrast, Akinari UEDA criticized Norinaga's stance in support of Teikan, and Teikan's book eventually caused heated arguments among scholars.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名は二(さだじ)、字を士(しかん)、号は藹山、別号に鴨浙水荘(おうせつすいそう)。例文帳に追加

While he was given the names Aizan and Osetsu Suiso as his go (byname), his actual name was Sadaji TANIGUCHI and his nickname was Shikan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木俣守勝-守安-守明-守長-守盈-守-守将-守前-守易-清閑--守迪例文帳に追加

Morikatsu KIMATA - Yoriyasu - Moriaki - Morinaga - Morimitsu - Morisada - Morimasa - Morimae - Moriyasu - Seikan - Kan - Morimichi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞幹(とうていかん、享保17年6月23日_(旧暦)(1732年8月13日)-寛政9年8月19日_(旧暦)(1797年10月8日))は、江戸時代中期の有職故実研究家。例文帳に追加

Teikan TO (August 13, 1732 - October 8, 1797), written as in Japanese, was a scholar of yusoku-kojitsu (studies of the traditional protocol of the Imperial Court, courtiers, and leading samurai houses) who lived during the mid-Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都では東坊城家に従い有職故実を習らい、この方面に詳しい藤貞幹や伊勢の中川経雅らと親しく交際した。例文帳に追加

In Kyoto, he learned Yusoku kojitsu (court and samurai rules of ceremony and etiquette) by following the Higashibojo family, and had close relationships with Teikan TO and Tsunetada NAKAGAWA of Ise, who had extensive knowledge in this field.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに置の甥織田貞幹を召し抱えた尾張名古屋藩の家中に伝えられ現在まで続く流派として、尾州有楽流(びしゅう-)がある。例文帳に追加

Furthermore, a school named the Bishu-Uraku school was passed down in families belonging to the Nagoya clan of Owari Province, which took on Sadamoto ODA, Sadaoki's nephew, and the school still continues to exist to the present day.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

置の甥織田貞幹は尾張名古屋藩に仕えて有楽流を伝え、歴代平尾数也(すうや)や粕谷家といった茶頭たちによって幕末まで伝えられた。例文帳に追加

Sadaoki's nephew Sadamoto ODA served the Nagoya clan of Owari Province and passed down the Uraku school, and it was continued by sado people (people in charge of the tea ceremony) including successive Suya HIRAO and the Kasuya family until the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「貞幹」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Teikan Chiba 英和対訳

2
Sadamiki 日英固有名詞辞典

3
Sadamoto 日英固有名詞辞典

4
Tadamiki 日英固有名詞辞典

5
Sadatomo 日英固有名詞辞典

6
さだみき 日英固有名詞辞典

7
さだとも 日英固有名詞辞典

8
さだもと 日英固有名詞辞典

9
ただみき 日英固有名詞辞典

10
千葉貞幹 英和対訳

貞幹のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「貞幹」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS