小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 長谷東の英語・英訳 

長谷東の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「長谷東」の英訳

長谷東

読み方意味・英語表記
長谷ながたにひがし

地名) Nagatanihigashi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「長谷東」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

永平寺別院長谷寺-京都港区(京都)例文帳に追加

Eihei-ji Temple's branch temple, Chokoku-ji Temple - Minato Ward, Tokyo発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は西洞院時直(長男)、平松時庸(次男、平松家祖)、善忠、日勇、長谷忠康(五男、長谷家祖)、交野時貞(6男、交野家祖)、福門院の上臈の行子。例文帳に追加

His children were Tokinao NISHINOTOIN (eldest son), Tokitsune HIRAMATSU (second son, patriarch of the Hiramatsu family), Yoshitada, Nichiyu, Tadayasu NAGATANI (fifth son, patriarch of the Nagatani family), Tokisada KATANO (sixth son, patriarch of the Katano family), and Gyoshi, who was a joro (high-ranking female servant in the Imperial Court) of Tofukumonin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟は西洞院時直(長男)、平松時庸(次男、平松家祖)、善忠、日勇、長谷忠康(五男、長谷家祖)、交野時貞(6男、交野家祖)、福門院上臈の行子。例文帳に追加

He was the first son, and among his brothers and sisters, Tokitsune HIRAMATSU (the second son) who founded the Hiramatsu family, Yoshitada, Nichiyu, Tadayasu NAGATANI (the fifth son) who founded the Nagatani family, Tokisada KATANO (the sixth son) who founded the Katano family, and Gyoshi who served Tofukumonin as Joro (high rank female housekeeper), are known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを考案したのは、明治に熊本、京で活躍した九州系地歌演奏家の長谷幸輝(ながたにゆきてる・1843年-1920年)といわれる。例文帳に追加

It is said that the person who invented this design was Yukiteru NAGATANI (1843 - 1920), a jiuta performer of the Kyushu school who was active in Kumamoto and Tokyo during the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本墨画商山四皓(しょうざんしこう)図 8面 伝長谷川等伯筆(方丈の間襖絵)例文帳に追加

8 monochrome ink paintings on paper of the Four Sages of Mt. Shang attributed to Tohaku HASEGAWA (sliding panel paintings in the eastern room of the hojo)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷寺は大寺(華厳宗)の末寺であったが、平安時代中期には興福寺(法相宗)の末寺となった。例文帳に追加

Hase-dera Temple was originally a branch temple of Todai-ji Temple (the Kegon sect) but became a branch temple of Kofuku-ji Temple (the Hosso sect) in the middle of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

関ヶ原の役に際しては、上杉景勝が軍についた最上義光と戦った長谷堂城の戦いに出陣して功を立てた。例文帳に追加

During the Sekigahara conflict, he fought with distinction in the battle for Hasedo-jo Castle, where Kagekatsu UESUGI fought against Yoshimitsu MOGAMI of the Eastern Army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「長谷東」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

この背景には宝の長谷川一夫引き抜きに対する既存4社(松竹、日活、新興キネマ、大都映画)の意趣返しがあったという。例文帳に追加

Behind this background, the four existing movie companies (Shochiku, Nikkatsu, Shinko Kinema and Daito Eiga) tried to take revenge on Toho, who had lured away Kazuo HASEGAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存史料によれば、「小長谷部」の分布は越中2例、信濃2例、甲斐2例、遠江、上野、下総など国に集中する。例文帳に追加

According to existing historical data, a distribution of 'Ohassebe' concentrated in Togoku (the eastern part of Japan, particularly the Kanto region) such as two cases each in three provinces of Etchu, Shinano, and Kai, and also in the provinces of Totomi, Kozuke, Shimosa, and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀吉の死後、関ヶ原の戦いが起こると、軍方として上杉氏らと戦った(長谷堂城の戦い)。例文帳に追加

When the Battle of Sekigahara occurred after the death of Hideyoshi, Yoshiaki fought the Uesugi clan as the 'eastern' army (the battle of Hasedo-jo Castle).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逆に道真も文章博士就任後、元慶5年(881年)に曹の三善清行、同7年(883年)には同じく曹の紀長谷雄の対策に際して出題を行っている。例文帳に追加

Similarly, when Michizane assumed the post of the Monjo hakase, he set the question for the taisaku examination for Kiyoyuki (also referred to as Kiyotsura) MIYOSHI of the toso in 881, and KI no Haseo of the toso in 883.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

管長を古義派(金剛峯寺・教王護国寺)と新義派(智積院・長谷寺)の4寺院から互選することとなり、寺は管長を選出する四本山の一つとなった。例文帳に追加

The chief abbot was selected from the four temples of the Kogi school (the Kongobu-ji Temple and the Kyoogokoku-ji Temple) and the Shingi school (the Chishaku-in Temple and the Hase-dera Temple), and the To-ji Temple was one of the four head temples which selected a chief abbot.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-金乗院(豊島区)(京都豊島区高田) 江戸時代は現在の文京区関口江戸川公園付近にあった新義真言宗新長谷寺の本尊例文帳に追加

- Konjo-in Temple (in Toshima Ward) (Takada, Toshima Ward, Tokyo) is the principle image of Shin Hase-dera Temple of the Shingi Shingon-shu Sect which was located near the present Edogawa Park in Sekiguchi, Bunkyo Ward during the Edo Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷幸輝、富崎春昇、米川親敏、川瀬里子、福田栄香、金子花敏、中塩幸裕など九州、大阪をはじめ西日本各地から京に進出する演奏家も多かった。例文帳に追加

There were many performers such as Yukiteru NAGATANI, Shunsho TOMIZAKI, Chikatoshi YONEKAWA, Satoko KAWASE, Eika FUKUDA, Hanatoshi KANEKO and Yukihiro NAKASHIO, who had moved to Tokyo from Kyushu, Osaka and various parts of western Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これには、長谷川が所属している宝側が女形を求めていたことと、歌右衛門が松竹以外の人脈を求めていたからという思惑が動いていた。例文帳に追加

There were ulterior motives in both of the Toho Co., Ltd. side, which Hasegawa belonged to and was searching for an actor of female roles, and Utaemon, who was searching for personal contacts outside Shochiku Co., Ltd.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

長谷東のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS