小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 非課税所得の英語・英訳 

非課税所得の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 non‐taxable income


研究社 新和英中辞典での「非課税所得」の英訳

非課税所得 <非課税>

(a) tax‐free income.

「非課税所得」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

非課税法人等に対する所得税の還付例文帳に追加

Refund of Income Tax for Non-taxable Corporations, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

非課税とされる割引債の譲渡による所得例文帳に追加

Income, etc. from Transfer of Discount Bonds Deemed to Be Non-Taxable発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

旅費交通費は、所得税法では非課税所得として見なされる。例文帳に追加

Travel expenses and carfare are regarded as tax-free income under the Income Tax Act. - Weblio英語基本例文集

非課税とされない特定短期公社債の譲渡による所得例文帳に追加

Income from Transfer of Specified Short-term Government or Company Bonds Not Excluded from Taxation発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

外国公益法人等の非収益事業所得非課税例文帳に追加

Exclusion from Taxation of Non-Profit-Making Business Income of Foreign Corporations in the Public Interest, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6)非居住者債券所得非課税制度(J-BIEM)の恒久化・拡充例文帳に追加

(6) Perpetuation and Expansion of the Japanese Bond Income Tax Exemption Scheme (J-BIEM)発音を聞く  - 金融庁

例文

非居住者債券所得非課税制度(J-BIEM)とは、外国投資家が受ける振替公社債の利子を非課税とする制度であり、平成 22年度税制改正において、3年間の時限措置として、振替社債が対象債券に追加されているところであるが、平成 25年度税制改正において、振替社債に係る時限措置の恒久化を目指す。例文帳に追加

The Japanese Bond Income Tax Exemption Scheme (J-BIEM) is a system under which book-entry transfer bond interest received by foreign investors is tax exempt. In the FY2010 tax reforms, as a three-year temporary measure, book-entry transfer corporate bonds are to be added as tax exempt bonds under J-BIEM. The FSA aims to make this temporary measure into a permanent measure in FY2013.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

英和生命保険用語辞典での「非課税所得」の英訳

非課税所得


JST科学技術用語日英対訳辞書での「非課税所得」の英訳

非課税所得


日英・英日専門用語辞書での「非課税所得」の英訳

非課税所得

Weblio専門用語対訳辞書での「非課税所得」の英訳

非課税所得

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「非課税所得」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

1983年2月の新幹線定期乗車券販売開始をきっかけに、新幹線通勤定期券を支給する企業の増加、さらに企業が支給する通勤定期券代の所得非課税限度額の引き上げがそれに輪をかけた。例文帳に追加

Starting with selling commuter passes for Shinkansen in February 1983, the number of companies offering commuter passes for Shinkansen increased, and in addition, the limit of nontaxable income for commuter passes given by companies was raised, accelerating this trend.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 その償還期限を繰り上げて償還する場合又は当該期限前に買入消却をする場合 当該割引債につき法第四十一条の十二第三項の規定により徴収された所得税の額から同条第五項の規定により還付される金額を控除した残額のうち、非課税法人等が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額例文帳に追加

(ii) Where redemption is made by bringing the redemption date forward or retirement by purchase is performed prior to the redemption date: Out of the remaining amount after deducting the amount to be refunded pursuant to the provisions of Article 41-12(5) of the Act from the income tax collected on the said discount bonds pursuant to the provisions of paragraph (3) of the said Article, the amount corresponding to the period during which a non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この条約の規定は、次のものによって現在又は将来認められる非課税、免税、所得控除、税額控除その他の租税の減免をいかなる態様においても制限するものと解してはならない。(a)一方の締約国が課する租税の額を決定するに当たって適用される当該一方の締約国の法令 (b)両締約国間の他の二国間協定又は両締約国が当事国となっている多数国間協定例文帳に追加

The provisions of this Convention shall not be construed to restrict in any manner any exclusion, exemption, deduction, credit or other allowance now or hereafter accorded either: (a) by the laws of a Contracting State in the determination of the tax imposed by that Contracting State; or (b) by any other bilateral agreement between the Contracting States or any multilateral agreement to which the Contracting States are parties.発音を聞く  - 財務省

この条約の規定は、次のものによって現在又は将来認められる非課税、免税、所得控除、税額控除その他の租税の減免をいかなる態様においても制限するものと解してはならない。(a)一方の締約国が課する租税の額を決定するに当たって適用される当該一方の締約国の法令(b)両締約国間の他の二国間協定又は両締約国が当事国となっている多数国間協定例文帳に追加

The provisions of this Convention shall not be construed to restrict in any manner any exclusion, exemption, deduction, credit, or other allowance now or hereafter accorded: (a) by the laws of a Contracting State in the determination of the tax imposed by that Contracting State; or (b) by any other bilateral agreement between the Contracting States or any multilateral agreement to which the Contracting States are parties.発音を聞く  - 財務省

14 第三項に定めるもののほか、非課税適用申告書に記載された事項の確認のための手続その他の非課税適用申告書の提出に関する事項、利子受領者情報の通知並びにその通知に係る情報の保存及び管理に関する事項、利子受領者情報の通知があつた場合において当該利子受領者情報に変更がないときにおけるその通知の省略の特例、利子受領者確認書の提出に関する事項、一般民間国外債の利子につき第二項の規定により所得税を徴収された者が確定申告書の提出をする場合に添付すべき書類に関する事項その他第一項、第二項及び第四項から前項までの規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

(14) In addition to what is specified in paragraph (3), the procedure for confirmation of the matters stated in a written application for tax exemption and any other matters concerning the submission of a written application for tax exemption, matters concerning a notice of the interest recipient information as well as preservation and management of such information provided in the notice, special provisions for omitting a notice in the case where there is no change in the interest recipient information provided in the previous notice, matters concerning the submission of an interest recipient confirmation document, matters concerning documents to be attached to a final return form which is filed by a person who has been subject to the collection of income tax pursuant to the provision of paragraph (2) with respect to interest on general foreign-issued company bonds, and other necessary matters concerning the application of the provisions of paragraph (1), paragraph (2), and paragraph (4) to the preceding paragraph shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項各号に規定する非課税法人等が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額は、当該各号に規定する所得税の額又は残額に、当該割引債の発行の日(その日が明らかでないときは、当該割引債に係る最終発行日)から償還(買入消却を含む。以下この条において同じ。)の日までの期間の月数(当該割引債が法第四十一条の十二第九項に規定する短期公社債である場合には、日数。以下この項及び第五項第三号において同じ。)のうちに当該非課税法人等が当該割引債を所有していた期間のうちその償還の日までの期間の月数の占める割合を乗じて計算した金額とする。例文帳に追加

(2) The amount corresponding to the period during which a non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds as prescribed in items of the preceding paragraph shall be the amount obtained by multiplying the amount of income tax or remaining amount prescribed in the said items by the ratio of the number of months (where the said discount bonds are short-term government or company bonds prescribed in Article 41-12(9) of the Act, the number of days; hereinafter the same shall apply in this paragraph and paragraph (5)(iii)) up to the redemption date during which the said non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds out of the number of months from the issue date (where the date is not clear, the final issue date for the said discount bonds) to the redemption date (including a date for retirement by purchase; hereinafter the same shall apply in this Article) of the said discount bonds.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 その償還期限後において償還する場合 当該割引債につき法第四十一条の十二第三項の規定により徴収された所得税の額(当該所得税の額が明らかでないときは、当該割引債の券面金額から当該割引債に係る最終発行日における発行価額等を控除した残額に、当該割引債の発行の際に同項の規定により当該割引債に係る償還差益について徴収された所得税の税率を乗じて計算した金額。以下この条において同じ。)のうち、法第四十一条の十二第六項に規定する法人又は受託者(以下この条において「非課税法人等」という。)が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額例文帳に追加

(i) Where redemption is made after the redemption date: Out of the income tax collected on the said discount bonds pursuant to the provisions of Article 41-12(3) of the Act (where the amount of the said income tax is not clear, the amount obtained by deducting the issue price, etc. on the final issue date for the said discount bonds from the face value of the said discount bonds and then multiplying the remaining amount after deduction by the rate of income tax on profit from redemption for the said discount bonds collected at the time of issue pursuant to the provisions of the said paragraph; hereinafter the same shall apply in this Article), the amount corresponding to the period during which a corporation or trustee prescribed in Article 41-12(6) of the Act (hereinafter referred to as a "non-taxable corporation, etc." in this Article) held the said discount bonds発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 その償還期限後において償還する場合 当該割引債につき法第四十一条の十二第三項の規定により徴収された所得税の額(当該所得税の額が明らかでないときは、当該割引債の券面金額から当該割引債に係る最終発行日における発行価額等を控除した残額(当該割引債が外国法人が国外において発行したものであるときは、同項に規定する政令で定める金額)に、当該割引債の発行の際に同項の規定により当該割引債に係る償還差益について徴収された所得税の税率を乗じて計算した金額。以下この条において同じ。)のうち、法第四十一条の十二第六項に規定する内国法人又は受託者(以下この条において「非課税法人等」という。)が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額例文帳に追加

(i) Where redemption is made after the redemption date: Out of the income tax collected on said discount bonds pursuant to the provisions of Article 41-12, paragraph (3) of the Act (where the amount of said income tax is not clear, the amount obtained by deducting the issue price, etc. on the final issue date for said discount bonds from the face value of said discount bonds and then multiplying the remaining amount after deduction (where said discount bonds are issued outside Japan by a foreign corporation, the amount specified by Cabinet Order, prescribed in said paragraph) by the rate of income tax on profit from redemption for said discount bonds collected at the time of issuance pursuant to the provisions of said paragraph; hereinafter the same shall apply in this Article), the amount corresponding to the period during which a domestic corporation or trustee prescribed in Article 41-12, paragraph (6) of the Act (hereinafter referred to as a "non-taxable corporation, etc." in this Article) held said discount bonds発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


非課税所得のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
財団法人生命保険文化センター財団法人生命保険文化センター
Copyright © 2024 JILI. All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS