意味 | 例文 (14件) |
AND1とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

遺伝子名称シソーラスでの「AND1」の意味 |
|
AND-1
human | 遺伝子名 | AND-1 |
同義語(エイリアス) | WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1; AND1; WD repeat and HMG-box DNA binding protein 1; And-1; Acidic nucleoplasmic DNA-binding protein 1; WDHD1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:O75717 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:11169 | |
その他のDBのID | HGNC:23170 |
mouse | 遺伝子名 | AND-1 |
同義語(エイリアス) | Wdhd1; WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1; WD repeat and HMG-box DNA binding protein 1; Acidic nucleoplasmic DNA-binding protein 1; D630024B06Rik; And1; And-1; A630092E18 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P59328 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:218973 | |
その他のDBのID | MGI:2443514 |
zfish | 遺伝子名 | AND-1 |
同義語(エイリアス) | wu:fa11f10; fb77d12; WD repeat and HMG-box DNA binding protein 1; fa11f10; wdhd1; wu:fb77d12 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:322945 | |
その他のDBのID | ZFIN:ZDB-GENE-030131-1665 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- ZFIN
- ゼブラフィッシュ遺伝子命名法委員会により運営されている、研究用の淡水魚ゼブラフィッシュの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
「AND1」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
The output signal of the 1st flip-flop F/F1 is supplied to 2nd input terminals of the positive input AND circuit AND1 and negative input AND circuit AND2.例文帳に追加
第1フリップフロップF/F1の出力信号は、正入力論理積回路AND1と負入力論理積回路AND2の第2入力端に供給される。 - 特許庁
Returns 0 if the object o is considered to be true, and1 otherwise.発音を聞く例文帳に追加
o が真を表すとみなせる場合には 0 を、そうでないときには 1 を返します。 - Python
At the time, output signals of AND circuits AND0, AND1, ... all made "L".例文帳に追加
この時、アンド回路AND0,AND1,・・・の出力信号は、全て、“L”になる。 - 特許庁
The input signal is supplied to an input terminal D of a 1st flip-flop F/F1 and 1st input terminals of a positive input AND circuit AND1 and a negative input AND circuit AND2.例文帳に追加
入力信号は第1フリップフロップF/F1の入力端D、正入力論理積回路AND1と負入力論理積回路AND2の第1入力端に供給される。 - 特許庁
An AND circuit AND1 is provided to get AND of output signals from infrared photodetectors 46L and 46H.例文帳に追加
赤外線受光素子46L及び46Hの各出力信号の論理積をとる論理積回路AND1が設けられている。 - 特許庁
One-input-end sides of AND gates AND1 and AND2 are connected to a write terminal WR of a CPU 1.例文帳に追加
CPU1の書込端子WRに夫々論理積ゲートAND1及びAND2の一入力端が接続されている。 - 特許庁
This clock circuit comprises a clock signal supply circuit 10, logic gates AND1 and AND2 connected thereto, a multistage clock driver circuits B2-B11 connected thereto, clock signal supplied circuits 13-18 connected to the final stage, and control circuits 11 and 12 inputting control signals to the logic gates AND1 and AND2.例文帳に追加
クロック信号供給回路10と、これに接続された論理ゲートAND1及びAND2と、これに接続された複数段のクロックドライバ回路B2〜B11と、最終段に接続されたクロック信号被供給回路13〜18と、論理ゲートAND1及びAND2に制御信号を入力する制御回路11及び12とを備えている。 - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
ウィキペディア英語版での「AND1」の意味 |
AND1
出典:『Wikipedia』 (2011/06/15 16:40 UTC 版)
「AND1」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
The microprocessor is provided with a mode setting register 2 which receives the output signal of the AND gate AND1 at its clock terminal and a master mode register group 3 which receives the output signal of the AND gate AND2 at its clock terminal.例文帳に追加
論理積ゲートAND1の出力信号がクロック端子に入力されるモード設定レジスタ2及び論理積ゲートAND2の出力信号がクロック端子に入力されるマスタモードレジスタ群3が設けられている。 - 特許庁
An output terminal (N1) of the comparator COMP2 is connected to a delay circuit DL, and an output terminal (N2) of the delay circuit DL is connected to a logical product gate circuit AND1.例文帳に追加
比較器COMP2の出力端子(N1)は遅延回路DLに接続され、遅延回路DLの出力端子(N2)が論理積ゲート回路AND1に接続される。 - 特許庁
The output signal Sout of the AND gate AND 1 of the logic circuit LC goes down after the lapse of the time top from a trailing edge of the output signal S0 of the AND gate AND 1 and the RS flip-flop FF1 is set, in response to the trailing edge of the input signal Sin.例文帳に追加
ANDゲートAND1の出力信号S_O の立ち下がりエッジから時間t_opが経過したあと、論理回路LCの出力信号S_out が立ち下がり、入力信号S_inの立ち下がりエッジに応じてRSフリップフロップFF1がセットされる。 - 特許庁
An AND circuit AND1 (AND2) ANDs output signals D1' and Q1' (Q1' and Q2') and provides the output of an output signal UP (DOWN) to an adder ADD, which sums the signals UP and DOWN and provides its output signal PDOUT.例文帳に追加
これらの出力信号D1’、Q1’および出力信号Q1’、Q2’の論理積をAND回路AND1、AND2により行い、その出力信号UP、DOWNを加算器ADDにより加算した出力信号PDOUTを得る。 - 特許庁
When an RS flip-flop FF1 is in a set state, an output signal S0 of an AND gate AND 1 rises in response to a leading edge of an input signal Sin, a logic circuit LC is operated accordingly, an output signal Sout goes to a high level after the lapse of a prescribed time top, and then the RS flip-flop FF1 is reset.例文帳に追加
RSフリップフロップFF1がセット状態にあるとき入力信号S_inの立ち上がりエッジに応じて ANDゲートAND1の出力信号S_O が立ち上がり、これに応じて論理回路LCが動作し、所定の時間t_opが経過したあと、出力信号S_outがハイレベルになり、よってRSフリップフロップFF1がリセットされる。 - 特許庁
When the infrared rays irradiated toward the infrared photodetector 46L from the infrared light emitting element 45L is intercepted while the infrared rays irradiated toward the infrared photodetector 46H from the infrared light emitting element 45H is intercepted, the AND circuit AND1 outputs a first reel stop signal for stopping a reel 31L.例文帳に追加
論理積回路AND1は、赤外線発光素子45Lから赤外線受光素子46Lに向けて照射された赤外線が遮断され、且つ、赤外線発光素子45Hから赤外線受光素子46Hに向けて照射された赤外線が遮断されると、リール31Lを停止させるための第1リール停止信号を出力する。 - 特許庁
Even if a player is continuously pushing a shooting indication switch 16 and the shooting condition signal of an AND1 circuit 20 output is continuously set to [H], an AND3 circuit 34 output is set to [L], and the subsequent ball is not shot, since the handle ban determination circuit 32 output is a ban determination signal of [L] after one ball is shot.例文帳に追加
遊技者が発射指示スイッチ16を押し続けて、AND1回路20出力の発射条件信号が[H]となり続けても、1つの球を発射した後、ハンドル禁止判断回路32出力は[L]の禁止判断信号であるゆえ、AND3回路34出力は[L]となり、次の球が発射されることがない。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (14件) |
|
AND1のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのAND1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「AND1」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |