小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Edo misoの意味・解説 

Edo misoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 江戸味噌、江戸みそ


Weblio英和対訳辞書での「Edo miso」の意味

Edo miso

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Edo miso」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

During the Edo period, miso was first recognized as a seasoning just like today.発音を聞く 例文帳に追加

現在のように調味料として認識されるようになったのは、江戸時代になってからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Incidentally, the soy sauce referred to here was 'rich soy sauce' used to make miso paste, which was different from today's soy sauce, and modern soy sauce didn't start being made until the Edo period).発音を聞く 例文帳に追加

現在のような醤油が作られるようになったのは江戸時代になってからである)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in a merchant family manufacturing miso (bean paste) in Nagoya of Owari Province, but after he became a priest of the Jodo (Pure Land) Sect, he resided at Zojo-ji Temple in Edo and studied painting under Sekkan SAKURAI.発音を聞く 例文帳に追加

尾張国名古屋の味噌商の家に生まれたが、浄土宗の僧となって江戸増上寺に住み、桜井雪館に画を学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Natto jiru, which is prepared by adding finely chopped natto to miso soup, was eaten more often that natto gohan during the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

また納豆を叩き刻んで味噌汁に入れた納豆汁は、江戸時代までは納豆ご飯よりも頻繁に食卓に上っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, originating from funoyaki from the late Edo period to the Meiji period, the 'sukesoyaki' (crepe-like pancake) was born, which was made by wrapping bean jam instead of miso.発音を聞く 例文帳に追加

その後、麩の焼きを起源として江戸末期から明治にかけ、味噌の代わりに餡を巻いて作る「助惣焼」が生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Giondofu refers to a Dengakudofu (tofu, bean curd skewered, roasted over charcoal, and coated with miso) dish, sold by two chaya (tea houses) in front of Yasaka-jinja Shrine (Gion-jinja Shrine) in Kyoto in the Edo Period.発音を聞く 例文帳に追加

祇園豆腐(ぎおんどうふ)は、江戸時代、京都の八坂神社(祇園神社)門前の2軒の茶屋で売られた田楽豆腐の料理である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Edo Period, beef was presented to the Shogun family by Hikone Clan in the form of misozuke (pickling in miso [fermented soybean paste]) or of dried meat in the name of 'yojoyaku' (medicine for health).発音を聞く 例文帳に追加

江戸時代には、牛肉が「養生薬」の名目で、味噌漬や干し肉として彦根藩から将軍家へ献上、賞味されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Edo miso」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

In the area around the Edo castle, "kujira nabe" (a dish served in a pot), "miso soup," and "clear soup," all of which were based on whale meat, were eaten, and a delicacy that was made from the cartilages of whale heads and was called "horihori" or "Kujira-noshi" was also sold.発音を聞く 例文帳に追加

江戸城下では鯨肉を素材に調理した「鯨鍋」や「みそ汁」や「澄まし汁」などが食され、「ホリホリ」「鯨のし」などと称した頭部の軟骨を加工した珍味も売られていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This is due to the following reason: Towards the end of the 17th century, ten guilds called Edo tokumidonya, each for a different kind of business, were established, and in particular, many merchants from the Mikawa Province, who had supplied goods to the Matsudaira family since the era when Ieyasu TOKUGAWA was the daimyo (feudal lord) of the small Mikawa Province (or who said they were such persons), belonged to the 'sake store guild,' which handled sake, miso (fermented soybean paste) and soy sauce, and were prosperous.発音を聞く 例文帳に追加

これは、17世紀末には江戸十組問屋という10の同業者組合ができ、中でも酒、味噌、醤油を扱う「酒店組」には、徳川家康が三河を領していた小大名だったころから松平家に出入りしていた(あるいは、そのように自称する)三河出身者が多くまた繁盛したことによる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Edo miso」の意味に関連した用語

Edo misoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS