小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 百科事典 > Region IVの意味・解説 

Region IVとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ウィキペディア英語版での「Region IV」の意味

Region IV

出典:『Wikipedia』 (2011/03/23 02:39 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

「Region IV」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

A source/drain region is adjacent to the channel and includes a group-IV region formed of a doped group-IV semiconductor material selected from the group consisting essentially of silicon, germanium, and combinations thereof.例文帳に追加

ソース/ドレイン領域はチャネルに隣接し、本質的に、シリコン、ゲルマニウム、及び、それらの組み合わせからなる群から選択されるドープされたIV族半導体材料から形成されるIV族領域を含む。 - 特許庁

Subject to Part IV, this Ordinance applies to the Government and the Offices set up by the Central People's Government in the Hong Kong Special Administrative Region.発音を聞く 例文帳に追加

第IV部に従うことを条件として,本条例は政府及び香港特別行政区の中央人民政府が設立した省庁に適用する。 - 特許庁

The transistor-type ferroelectric memory includes a IV semiconductor layer 10, an oxide semiconductor layer 20 formed on the IV semiconductor layer 10, a ferroelectric layer 30 formed on the oxide semiconductor layer 20, a gate electrode 40 formed on the ferroelectric layer 30, and a source region 12 and a drain region 14 which are formed on the IV semiconductor layer 10.例文帳に追加

本発明にかかるトランジスタ型強誘電体メモリは、IV族半導体層10と、前記IV族半導体層10の上方に形成された酸化物半導体層20と、前記酸化物半導体層20の上方に形成された強誘電体層30と、前記強誘電体層30の上方に形成されたゲート電極40と、前記IV族半導体層10に形成されたソース領域12およびドレイン領域14と、 を含む。 - 特許庁

Dopant of IV valence is implanted in the region of the semiconductor substrate 10 beneath the opening 22 and the region beneath the opening 24.例文帳に追加

半導体基板10のうち開口22の下部に位置する領域および開口24の下部に位置する領域の双方に、IV価の不純物が注入されている。 - 特許庁

Group IV elements except the silicon are included in the interface region IA1 between the impurity regions 22, 24 and the silicide layers 32, 34, and the group IV elements have the peak of a concentration distribution in the interface region IA1.例文帳に追加

前記不純物層22,24と前記シリサイド層32,34との界面領域IA1にシリコン以外の4族元素を含み、該4族元素は前記界面領域IA1において濃度分布のピークを有する。 - 特許庁

A polycrystalline group IV semiconductor layer 2 is deposited on an insulating substrate 1, ions of any one of group IV element or rate gas element 3 are implanted at least into a source/drain formation region and a channel formation region in the layer to amorphize the region, and then ions of conduction type determining impurities 5 are implanted into the amorphized source/drain formation region of the group IV semiconductor layer 4.例文帳に追加

絶縁性基板1上に多結晶IV族半導体層2を堆積したのち、少なくともソース・ドレイン形成領域及びチャネル形成領域にIV族元素或いは希ガス元素3のいずれかをイオン注入してアモルファス化したのち、アモルファス化したIV族半導体層4のソース・ドレイン形成領域に導電型決定不純物5をイオン注入する。 - 特許庁

例文

To obtain a stabilized threshold level by forming the first region of a gate electrode of first and second group IV elements of different kind and forming a second region of the first group IV element thereby preventing impurities doped into the gate electrode from leaking to the channel region side.例文帳に追加

MISFETのゲート電極にドーピングされた不純物のチャネル形成領域側への漏れを防止し、また不純物の濃度を全域にわたって充分に確保し、安定した閾値電圧を得ることができる半導体集積回路を提供する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Region IV」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

Further, an input video signal for a peripheral block IV(*2) of a telop region IV(*1) that may include a telop not subjected to pull-down processing is predetermined as a non-telecine video signal.例文帳に追加

さらに、プルダウン処理が施されていないテロップを含む可能性のあるテロップ領域IV(*1)の周辺ブロックIV(*2)についての入力映像信号を、非テレシネ映像信号であると予め定める。 - 特許庁

To provide an element for a transparent antenna that has a (i) low resistance value, (ii) high flexibility, (iii) high adhesiveness between a conductive portion and a transparent substrate, and (iv) high light ray transmissivity in a visible light region, and to provide the transparent antenna.例文帳に追加

(i)抵抗値が低く、(ii)柔軟性(フレキシビリィティ)に富み、(iii)導電性部と透明基材との密着性が高く、(iv)可視光領域において高い光線透過率を有する透明アンテナ用エレメント及び透明アンテナを提供する。 - 特許庁

The first region 4g is formed of SiGe having a group IV element, i.e., Si, and a different group IV element, i.e., Ge.例文帳に追加

nチャネルMISFETQnのゲート電極4Nが、少なくとも2種類の第1及び第2四族元素で形成された第1領域4gと第1四族元素で形成された第2領域4nとで構成される。 - 特許庁

In the high carrier concentration region, a laminated structure, composed of the n-type or p-type impurity layer and a group IV semiconductor layer which are successively repeatedly laminated by vapor phase growth, for example, is formed.例文帳に追加

高キャリア濃度領域は例えば気相成長により順次繰返して積層されるn型またはp型いずれかの一方の不純物層とIV族半導体層とからなる積層構造の形成により行なわれる。 - 特許庁

To detect nephritis, prepare an animal model, and develop a nephritis therapeutic agent using peptide originating in type-IV collagen NC1 region and its antibody.例文帳に追加

タイプIVコラーゲンNC1領域由来のペプチド及びその抗体を用いて、腎炎の検出、動物モデルの作製、腎炎治療薬の開発。 - 特許庁

To provide a convenient method and a reagent for sensitively measuring a type IV collagen NC1 region (a NC1) in a sample.例文帳に追加

試料中のタイプIVコラーゲンNC1領域(以下NC1)を高感度に測定する簡便な方法と試薬を提供する。 - 特許庁

In a pre-amorphous process, an amorphous region is formed in a semiconductor region by performing the ion implantation of a IV group element, or an ion implantation of at least any one of arsenic (As), phosphorous (P), halogen, and inert gas elements, or an ion implantation under the conditions of a low temperature lower than -10°C.例文帳に追加

半導体領域内に、プレアモルファス工程では、IV族元素のイオン注入、又はヒ素(As),リン(P),ハロゲン元素及び不活性ガス元素のうち少なくともいずれか1つのイオン注入、又は−10℃よりも低い低温条件でイオン注入を行なってアモルファス領域を形成する。 - 特許庁

例文

Consequently, since the junction is higher than the barrier of the hetero-junction part between the hetero semiconductor region 3 and the drift region 2, no leakage current arises and a IV waveform shown by the original hetero junction can be obtained.例文帳に追加

これにより、ヘテロ半導体領域3とドリフト領域2のヘテロ接合部の障壁高さよりも高い接合となるために、漏れ電流が生じず、本来のヘテロ接合が示すIV波形を得ることができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

Region IVのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのRegion IV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS