小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本語WordNet > alien ageの意味・解説 

alien ageとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 外国人である性質


日本語WordNet(英和)での「alien age」の意味

alienage


「alien age」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

(4) The provisions referred to in the first sentence of paragraph (1) shall not apply to an alien under 16 years of age.発音を聞く 例文帳に追加

4 第一項本文の規定は、十六歳に満たない外国人には適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The alien who is stipulated in the proviso of the preceding paragraph shall apply for the confirmation under the preceding paragraph within 30 days of the day of becoming sixteen years of age.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項ただし書に規定する者は、十六歳に達した日から三十日以内に、同項の確認を申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13 (1) The alien shall receive the registration certificate issued or returned to him/her by the mayor of the city or the head of the town or village, and carry it with him/her at all times. However, any alien under the age of sixteen years shall not be required to carry his/her registration certificate with him/her.発音を聞く 例文帳に追加

第十三条 外国人は、市町村の長が交付し、又は返還する登録証明書を受領し、常にこれを携帯していなければならない。ただし、十六歳に満たない外国人は、登録証明書を携帯していることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where the alien is under the age of sixteen years or in cases where he/she is unable to make an application or perform the receipt or submission of the registration certificate in person by reason of illness or other physical impediments, the person specified in the following items and living with such alien (excluding any person under the age of sixteen years) in the order specified in the following items, shall make the application or perform the receipt or submission of the registration certificate provided for in the preceding paragraph on behalf of such person. In cases where the alien or the person who used to be an alien is under the age of sixteen years, the same shall apply to the return of the registration certificate under Article 7, paragraph (7) or Article 12, paragraph (1) or (2):発音を聞く 例文帳に追加

2 外国人が十六歳に満たない場合又は疾病その他身体の故障により自ら申請若しくは登録証明書の受領若しくは提出をすることができない場合には、前項に規定する申請又は登録証明書の受領若しくは提出は、当該外国人と同居する次の各号に掲げる者(十六歳に満たない者を除く。)が、当該各号列記の順位により、当該外国人に代わつてしなければならない。外国人又は外国人であつた者が十六歳に満たない場合においては、第七条第七項又は第十二条第一項若しくは第二項の規定による登録証明書の返納についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In cases where the alien has died, one of the persons specified in the items of Article 15, paragraph (2) (excluding any person under the age of sixteen years) shall, in the order specified, return the deceased alien's registration certificate to the mayor or head of the city, town or village in which he/she used to reside within 14 days of his/her death. However, in cases where the place of residence of the alien differs from the place of his/her death, the registration certificate may be returned to the mayor or the head of the city, town or village of the place of his/her death.発音を聞く 例文帳に追加

3 外国人が死亡した場合には、第十五条第二項各号に掲げる者(十六歳に満たない者を除く。)が、当該各号列記の順位により、その死亡の日から十四日以内に、死亡した外国人が居住していた市町村の長に、死亡した外国人の登録証明書を返納しなければならない。ただし、当該外国人の居住地が死亡地と異なる場合には、死亡地の属する市町村の長を経由して居住地の市町村の長に返納することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 (1) In cases where an alien, who is sixteen years of age or over (excluding a resident of less than one year), makes the application under Article 3, paragraph (1), Article 6, paragraph (1), Article 6-2, paragraph (1) or (2), Article 7, paragraph (1), Article 9-2, paragraph (1) or Article 11, paragraph (1) or (2), he/she shall affix hi/her signature to the registration card and signature card at the time of submitting the application form under those provisions. However, this provision shall not apply in cases where the application has been made by a representative in accordance with Article 15, paragraph (2), or if the alien cannot affix his/her signature at the time of submitting the application form under those provisions.発音を聞く 例文帳に追加

第十四条 十六歳以上の外国人(一年未満在留者を除く。)は、第三条第一項、第六条第一項、第六条の二第一項若しくは第二項、第七条第一項又は第十一条第一項若しくは第二項の申請をする場合には、これらの規定による申請に係る申請書の提出と同時に、登録原票及び署名原紙に署名をしなければならない。ただし、その申請が第十五条第二項の規定により代理人によつてなされたとき、その他その申請に係る申請書の提出と同時に署名をすることができないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 11 (1) The alien shall apply to the mayor or the head of the city, town or village where he/she resides, within 30 days of the fifth anniversary (in the case of the alien being a permanent resident or a special permanent resident on the day on which the initial or other registration was made, it shall be the seventh anniversary) of the alien's birthday (where his/her birthday falls on February 29, it shall be deemed as February 28) commencing from the year in which the registration under Article 4, paragraph (1) (in cases where the confirmation was made under Article 6, paragraph (3), Article 6-2, paragraph (4), or Article 7, paragraph (3), based on the application under this paragraph or the next paragraph, (in paragraph (3), this confirmation is referred to as "the latest confirmation") is to mean the day on which the latest confirmation was made. In this paragraph, this day is referred to as "the day on which the initial or other registration was made), by submitting the documents and photographs specified in the following items, for confirmation of whether the entries in the registration card correspond to the actual facts. However, this shall not apply to any alien who was less than sixteen years of age on the day when the application under Article 3, paragraph (1) was made (in cases where the alien ever made an application under Article 6, paragraph (1), Article 6-2, paragraph (1) or (2), or Article 7, paragraph (1), on the day on which such application was made):発音を聞く 例文帳に追加

第十一条 外国人は、第四条第一項の登録を受けた日(第六条第三項、第六条の二第四項若しくは第七条第三項の確認又はこの項若しくは次項の申請に基づく確認(第三項において「登録後の確認」という。)を受けた場合には、最後に確認を受けた日。この項において「登録等を受けた日」という。)の後の当該外国人の五回目(登録等を受けた日に当該外国人が永住者又は特別永住者であるときは、七回目)の誕生日(当該外国人の誕生日が二月二十九日であるときは、当該外国人の誕生日は二月二十八日であるものとみなす。)から三十日以内に、その居住地の市町村の長に対し、次に掲げる書類及び写真を提出して、登録原票の記載が事実に合つているかどうかの確認を申請しなければならない。ただし、第三条第一項の申請をした日(第六条第一項、第六条の二第一項若しくは第二項又は第七条第一項の申請をしたことがある者であるときは、その申請をした日)において十六歳未満であつた者については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「alien age」の意味

alienage


Wiktionary英語版での「alien age」の意味

alienage

語源

alien +‎ -age

名詞

alienage (usually uncountable, 複数形 alienages)

  1. The status of being an alien; origin from elsewhere.

「alien age」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

Article 55-4 A written departure order delivered pursuant to the provisions of paragraph (2) of the preceding Article shall contain the full name, age and nationality of the alien who has been given a departure order, the reason for the departure order, the time limit for departure, the date of issuance of the departure order, and other matters as provided for by a Ministry of Justice ordinance, and the name and seal of a supervising immigration inspector shall also be affixed thereto.発音を聞く 例文帳に追加

第五十五条の四 前条第二項の規定により交付される出国命令書には、出国命令を受ける者の氏名、年齢及び国籍、出国命令の理由、出国期限、交付年月日その他法務省令で定める事項を記載し、かつ、主任審査官がこれに記名押印しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 51 A deportation order issued pursuant to the provisions of Article 47, paragraph (5), Article 48, paragraph (9) or Article 49, paragraph (6), or in accordance with the deportation procedures pursuant to the provisions of Article 63, paragraph (1), shall contain the full name, age and nationality of the alien subject to deportation, reason for deportation, destination, date of issuance of the deportation order, and other matters as provided for by a Ministry of Justice ordinance, and the name and seal of a supervising immigration inspector shall be affixed thereto.発音を聞く 例文帳に追加

第五十一条 第四十七条第五項、第四十八条第九項若しくは第四十九条第六項の規定により、又は第六十三条第一項の規定に基づく退去強制の手続において発付される退去強制令書には、退去強制を受ける者の氏名、年齢及び国籍、退去強制の理由、送還先、発付年月日その他法務省令で定める事項を記載し、かつ、主任審査官がこれに記名押印しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case of a resident of less than one year, who is sixteen years of age or above, making an application under Article 9-3, paragraph (1), he/she shall affix his/her signature to the registration card at the time of submitting the application form under that provision. However, this provision shall not apply in cases where the application has been made by a representative in accordance with Article 15, paragraph (2), or if the alien cannot affix his/her signature at the time of submitting the application form under that provision.発音を聞く 例文帳に追加

2 十六歳以上の一年未満在留者は、第九条の三第一項の申請をする場合には、同項の規定による申請に係る申請書の提出と同時に、登録原票に署名をしなければならない。ただし、その申請が第十五条第二項の規定により代理人によってなされたとき、その他のその申請に係る申請書の提出と同時に署名をすることができないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The application in accordance with the provisions of Article 8, paragraph (1) or (2), Article 9, paragraph (1) or (2) or Article 9-2, paragraph (1) and receipt of the registration certificate under Article 5, paragraph (2) (including cases in which the said provision is applied mutatis mutandis in accordance with Article 6, paragraph (5), Article 6-2, paragraph (6), Article 7, paragraph (5) and Article 11, paragraph (5)), which has been delivered during the period designated by the mayor of the city or the head of the town or village, notwithstanding paragraph (1) and the first part of the preceding paragraph, may be undertaken by a cohabiting relative (excluding any person under the age of sixteen years) of the alien concerned on behalf of such person or any cohabitant who comes under any of items (i) through (iii) in the preceding paragraph (excluding any person under the age of sixteen years).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項及び前項前段の規定にかかわらず、第八条第一項若しくは第二項、第九条第一項若しくは第二項若しくは第九条の二第一項の申請又は第五条第二項(第六条第五項、第六条の二第六項、第七条第五項及び第十一条第五項において準用する場合を含む。)の規定による市町村の長の指定する期間内に交付される登録証明書の受領については、当該外国人の同居の親族(十六歳に満たない者を除く。)が当該外国人又は当該外国人と同居する前項第一号から第三号までに掲げる者(十六歳に満たない者を除く。)に代わつてこれらを行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


alien ageのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのalienage (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS