意味 | 例文 (40件) |
be in harmony withとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 調和する、〈色・形などが調和する〉・釣り合う
「be in harmony with」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 40件
to make something be in harmony with something else発音を聞く 例文帳に追加
調和させる - EDR日英対訳辞書
of something, to be in harmony with something else発音を聞く 例文帳に追加
(楽器のリズムに)調子を合わせる - EDR日英対訳辞書
Each part must be in harmony with―in keeping with―the whole to make a harmonious whole.発音を聞く 例文帳に追加
各部分が全部と調和して始めて調和せる集団を成すのである - 斎藤和英大辞典
To facilitate selection of a harmony type by allowing an electronic musical instrument to easily understand which kind of harmony sounds is to be added in accordance with the harmony type by the autoharmony function of the electronic musical instrument.例文帳に追加
電子楽器のオートハーモニー機能でハーモニータイプに応じてどのようなハーモニー音が付加されるかを容易に理解できるようにして、ハーモニータイプの選択を容易にする。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「be in harmony with」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 40件
A harmony information generation part finds a harmony interval to be harmonized with a melody interval from melody information of the MIDI data prior to reproduction of a musical piece, generates harmony information prescribing the harmony interval, and stores it in a harmony information storage part 204.例文帳に追加
ハーモニ情報生成部は、楽曲の再生に先立ち、当該MIDIデータのメロディ情報から、メロディ音程とハモるハーモニ音程を求め、当該ハーモニ音程を規定するハーモニ情報を生成してハーモニ情報記憶部204に格納する。 - 特許庁
To provide a tank for holding rainwater which is equipped with harmony with a dwelling and convenience in use, and wherein stormwater can be efficiently stored.例文帳に追加
住宅との調和性及び使用の利便性を備え、かつ、雨水を効率よく貯水できる雨水タンクを提供する。 - 特許庁
Although the war with Qing was over, Ogai was ordered to work in Taiwan which had been ceded to Japan (this placement was considered to be in harmony with that of Masanao KOIKE who was working in Korea).発音を聞く 例文帳に追加
清との戦争が終わったものの、鴎外は日本に割譲された台湾での勤務を命じられた(朝鮮勤務の小池正直とのバランスをとった人事とされる。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
By this structure, the harmony with natural environment in the surroundings can be achieved when using the block by the wooden frame 5, and the block can be used as the form when manufacturing it.例文帳に追加
この構造により、木枠5をもって、使用時において周囲の自然環境に調和されると共に、製造段階において、型枠として利用される。 - 特許庁
In order to be in harmony and be reconciled with the formality of a resident's lifestyle and each ceremony for annual events, a lot of furniture used for partitions and screens were arranged (which were called 'shitsurae').発音を聞く 例文帳に追加
その時々の季節や住む人の格式や生活様式、行事としての儀式の状況などに調和し融和するように、さまざまな障屏具で「しつらえ」た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The support software for harmony law training uses a keyboard, in place of the writing materials, performs a harmony subject in a sense of writing scores, performs it by using a sound source using a solution introduced from the subject with the computer, displays errors in the harmony law by starting the correction program, and confirms this by a learner himself and makes it so that corrections can be made.例文帳に追加
筆記用具の替わりにマウスやキーボードを使って、楽譜を書く感覚で和声課題を実施し、その課題から導き出された解答をコンピューターで使用する音源を利用して演奏すると共に、添削プログラムを起動して和声法における誤りを表示し、学習者自身が確認して、修正できるようにする。 - 特許庁
To obtain a medium for plant cultivation, with which the whole cultivated plants can efficiently be recovered and discharges of livestock can be used and in its turn, continuous agriculture having harmony with the environment can be actualized.例文帳に追加
栽培した植物全体を無駄なく回収することができ、家畜排せつ物を利用することが可能であり、ひいては環境と調和のとれた持続的な農業を実現可能にする。 - 特許庁
To provide an electronic data handling system and a relay server to be used therefor in which information or functions are unified while attaining harmony with an existent system.例文帳に追加
既存のシステムとの調和を図りつつ、情報や機能の一元化を図ることができる電子データハンドリングシステム及びこれに用いる中継サーバを提供する。 - 特許庁
意味 | 例文 (40件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「be in harmony with」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |