意味 | 例文 (17件) |
study roomsとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

「study rooms」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
(iii) libraries, medical treatment rooms, students' study rooms, and students' common rooms.発音を聞く例文帳に追加
三 図書館、医務室、学生自習室、学生控室 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Those who make a request can use the study rooms in addition to the reading rooms.発音を聞く例文帳に追加
希望者は、閲覧室のほか研究室の利用も可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Are the individual study rooms open even on Saturdays and Sundays?例文帳に追加
土・日も自習室って開いてるんですか? - Tatoeba例文
Kinkei no ma was originally one of the rooms of Kyoto Imperial Palace, Gogakumon no ma (the study room).発音を聞く例文帳に追加
錦鶏間とは本来は京都御所内の部屋の一つ、御学問之間のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(5) Reading rooms as set forth in the preceding paragraph shall be equipped with a sufficient number of chairs for students to study and for teachers to provide education and conduct research work.発音を聞く例文帳に追加
5 前項の閲覧室には、学生の学習及び教員の教育研究のために十分な数の座席を備えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
For this reason, seasoned travelers often study information about ryokan on the Internet before they book rooms by phone.発音を聞く例文帳に追加
この為、手馴れた旅行者の中には、インターネットなどで内容を見てから、電話予約する場合が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The school was called Kanke Roka (literally Sugawara House Corridors) because Kiyotomo had pupils stay in narrow rooms or corridors (hosodono) that led to a study.発音を聞く例文帳に追加
菅家廊下の名は清公が書斎に続く細殿を門人の居室としてあてたことに由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「study rooms」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
The building has four storeys above ground with one basement floor, housing a study room for students, exhibition rooms for ancient documents and real historical materials, as well as reading rooms for books and documents.発音を聞く例文帳に追加
館の建物は地上4階、地下1階建で、図書閲覧室、文書閲覧室のほか、学生用の学習室、古文書、実物資料などの展示会が行われる展示室などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a lifetime study system in which plural trainees can take lectures simultaneously in plural lecture taking rooms even at remote places and high satisfactory degrees and study effect can be obtained.例文帳に追加
遠隔地においても同時に複数の受講室で複数の受講生が受講でき、高い満足度と学習効果が得られる生涯学習システムを実現すること。 - 特許庁
To provide a house provided with a study capable of securing a study space without restricting the space of other rooms and obtaining an enough space and a release feeling and further, always feeling a sign of his family.例文帳に追加
他の室のスペースを制限することなしに、書斎スペースを確保でき、かつ、書斎として十分な広さと開放感が得られると共に、家族の気配を常に感じることができる書斎を備えた住宅の提供。 - 特許庁
The reading rooms dedicated for the Diet members are situated in the Tokyo Main Library and the Diet Branch Library inside the Diet Building, as well as the Diet Members' Study Room, which is attached to the Diet Members' Reading Room in the Main Library.発音を聞く例文帳に追加
東京本館と国会議事堂内の国会分館には国会議員専用の議員閲覧室があり、本館議員閲覧室には議員研究室も付設されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This dwelling house comprises a main bedroom (sleeping space for two persons) 1 and a staircase hall (common space) 7 which are provided through a study (first working space) 2 and a housekeeping room (second working space) 3 which are independent rooms.例文帳に追加
主寝室(二人用就寝空間)1と階段ホール(共用空間)7が独立した部屋である書斎(第一の作業空間)2と家事室(第二の作業空間)3を介して設けられている。 - 特許庁
Considering that pictures were executed on Sugi-shoji and it was used as an alternative wall, it can be thought of as a kind of development of Fusuma-shoji of Shitsurai, and it was mainly used for partitions between verandas and rooms or on the veranda as well as a shoin window (study or guest room in Japanese residential architecture) resembling a bay window.発音を聞く例文帳に追加
杉障子には絵を描き、壁の代用にも用いていたことは、室礼としての襖障子の延長とも考えられるが、主に縁側と部屋との仕切りや縁上の仕切りにに使用され、また出窓形式の書院の窓にも使用されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After around the mid-Muromachi period, the popularity of tatami mats rapidly began to spread and were bedded in small rooms such as shoin (zashiki of Shoin-zukuri or living and study room), but in a large room like kaisho, tatami mats were used in oimawashi (where the long side of tatami is set against the wall), leaving a wood floor in the center.発音を聞く例文帳に追加
室町時代の中期頃から畳が急速に普及し始め、書院(書院造りの座敷、又は居間兼書斎)などの小室には畳を敷きつめるようになったが、会所などの大広間では、周囲に畳を追回しに敷いて、中央は板敷を残していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In a residence provided with space 1 used in common as a living room and a study room in a part of living space S of a building, two bed rooms 2 and 3 which entrance to and exit from the space 1 can be made through the space 1 are arranged.例文帳に追加
建物の居住用空間Sの一部に、リビング、書斎などとして使用する共用空間1を備えた住宅において、この居住用空間Sに、前記共用空間1を経由して共用空間1から出入り可能な2つの寝室2,3を配置した。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (17件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1due up
-
2inimitable
-
3set me free
-
4春分の日
-
5designated hitter
-
6habit
-
7present
-
8bear
-
9while
-
10concern

![]() | 「study rooms」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |