1016万例文収録!

「"あかとき"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "あかとき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"あかとき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

ホオアカトキ例文帳に追加

Waldrapp (Northern bald Ibis)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤と黄色の間の色の例文帳に追加

of the color between red and yellow  - 日本語WordNet

暖かみのある赤と黄色とオレンジ例文帳に追加

warm reds and yellows and orange  - 日本語WordNet

浴槽内浮遊湯垢取器例文帳に追加

DEVICE FOR GATHERING FLOATING GRIME IN BATHTUB - 特許庁

例文

わが背子を大和に遣るとさ夜深けて 暁(あかとき)露にわが立ち濡れし例文帳に追加

To see my brother off for Yamato, I stood outside in sorrow at midnight until I was drenched with early morning dew.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そのクモの体は赤と黄色の間の色だった。例文帳に追加

The spider had an orangish body.  - Weblio英語基本例文集

赤と金は秋の特徴的な色である例文帳に追加

red and gold are the characteristic colors of autumn  - 日本語WordNet

赤と黄色のゼリーでできた小さな聖堂が二つ、例文帳に追加

two little minsters of jelly, red and yellow;  - James Joyce『死者たち』

わが背子を大和に遣るとさ夜深けて 暁(あかとき)露にわが立ち濡れし吾勢祜乎倭邊遣登佐夜深而鷄鳴露尓吾立所霑之例文帳に追加

To see my brother off for Yamato, I stood outside in sorrow at midnight until I was drenched with early morning dew.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しばしば他の属に分類される、赤と黄色の花によって特徴づけられるゼニアオイの属例文帳に追加

genus of mallows characterized by red and yellow flowers often placed in other genera  - 日本語WordNet

例文

1999年 新作狂言「赤頭巾」「白雪姫」文化財特別推薦特別賞受賞、ユニセフ特別賞受賞例文帳に追加

1999: He received Special Commendation Special Award of Cultural Properties and UNICEF Special Award for new Kyogen 'Akazukin' (Little Red Riding Hood) and 'Shirayuki hime' (Snow White).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先ず、(火気厳禁)は赤と黄色のトラテープ、以下(水濡れ注意)は青と黄色、(危険個所表示)は黒と黄色、(所有者管理地)は緑と黄色、以上の4種類のシンボル的なトラテープを提供した。例文帳に追加

Provided are four kinds of symbolic TORA tapes which are read and yellow for (Caution: Flammable.), blue and yellow for (Attention: Water leak.), black and yellow for (Danger), and green and yellow for (Off-limits). - 特許庁

湯面に湯垢取器を浮遊させ、本機内を湯水が対流することにより、途中に設けられたフィルターで湯垢脂肪を除去する装置の提供。例文帳に追加

To provide a device for removing bathwater scum and fat with a filter disposed in the middle of the device by floating a bathwater scum remover on the surface of bathwater and by convecting bathwater inside a body of the device. - 特許庁

やすみしし わが大君の あり通ふ 難波の宮は 「いさなとり」 海片附きて 玉拾ふ 浜辺を近み 朝羽振る 波の音(と)さわき 夕なぎに 櫂の声(おと)聞ゆ あかときの 寝覚めに聞けば 海若(わたつみ)の 潮干(しおひ)のむた 浦渚(す)には 千鳥妻呼び 芦辺には 鶴(たづ)が音(ね)響(とよ)む 視る人の 語りにすれば 聞く人の 見まくり欲(ほ)りする 御食(みけ)向かふ 味原の宮は 見れども飽かぬかも例文帳に追加

Yasumi shishi Waga Okimi no arigayo Naniwa no miya wa 'inasa-tori' Umi katazukite Tamairiu Hamae wo chikami asa wa furu namino otosawaku Yunagi ni Kaji no Oto kikoyu Akatoki no Nezame ni kikeba Watatsumi no Shioi no muta Urasu ni wa Chidori zuma yobi Ashibe ni wa Tazugane toyomu Miru hito no Katari ni sureba Kikuhito no Mimakurihorisuru mike mukau Ajiharanomiya ha Miredomo Akanu kamo (Naniwanomiya Palace where Our Okimi often goes is placed at the sea and near the beach to pick the balls; It could be heard the sound of waves in the morning as if birds shake their wings, the sound of oars in the evening; Keeping ears open at the dawn, birds sings to call my wife in a hidden reef appearing at low tide, canes cries in the reedy shore; when people hear about the palace from those who have seen it, they want to see it; it has seen enough of Ajiunomiya [also known as Naniwanomiya Palace])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

確かに、陽気で小さな道化師が二人のほうに歩いてきまして、赤と黄色と緑のきれいな服をきてはいても、そこらじゅうひびわれだらけで、それが前後左右あらゆる方向に走り、いろんな場所を修理されていることをはっきり示していました。例文帳に追加

Indeed, a jolly little clown came walking toward them, and Dorothy could see that in spite of his pretty clothes of red and yellow and green he was completely covered with cracks, running every which way and showing plainly that he had been mended in many places.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS