1016万例文収録!

「"と連絡を取る"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "と連絡を取る"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"と連絡を取る"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

と連絡を取るのを止める。例文帳に追加

I stop getting in contact with him.  - Weblio Email例文集

これらによってあなたは私と連絡を取ることができます。例文帳に追加

You can contact me with this.  - Weblio Email例文集

私もあなたと連絡を取ることができて幸せです。例文帳に追加

I am happy that I could get a hold of you.  - Weblio Email例文集

今日久し振りに彼女と連絡を取る事が出来た。例文帳に追加

I was able to get in touch with her for the first time in a while.  - Weblio Email例文集

例文

あなたと連絡を取ることが出来て嬉しいです。例文帳に追加

I am glad that I could get in touch with you.  - Weblio Email例文集


例文

あなたと連絡を取るにはどうすればいいですか。例文帳に追加

How should I get in touch with you?  - Weblio Email例文集

私はあなたと連絡を取ることができてよかったです。例文帳に追加

I'm glad I could keep in contact with you.  - Weblio Email例文集

私はあなたと連絡を取ることができなかった。例文帳に追加

I couldn't get in contact with you.  - Weblio Email例文集

私は彼と連絡を取ることができた。例文帳に追加

I could get in contact with him. - Weblio Email例文集

例文

私は彼と連絡を取る事ができない。例文帳に追加

I cannot get in touch with him. - Tatoeba例文

例文

私には彼と連絡を取ることができない。例文帳に追加

I can't get touch in with him. - Tatoeba例文

トムは電子メールでメアリーと連絡を取ることができる。例文帳に追加

Tom can get in touch with Mary by email. - Tatoeba例文

トムはEメールでメアリーと連絡を取ることができる。例文帳に追加

Tom can get in touch with Mary by email. - Tatoeba例文

と連絡を取る方法が何かありませんか例文帳に追加

Is there any means of getting contact with him? - Eゲイト英和辞典

私は彼と連絡を取る事ができない。例文帳に追加

I cannot get in touch with him.  - Tanaka Corpus

私には彼と連絡を取ることができない。例文帳に追加

I cannot get touch with him.  - Tanaka Corpus

ワトニーはついにNASAと連絡を取ることに成功する。例文帳に追加

Watney finally succeeds in contacting NASA. - 浜島書店 Catch a Wave

私が彼と連絡を取るのはなかなか容易ではありません。例文帳に追加

It isn't all that easy to get in touch with him.  - Weblio Email例文集

私が彼と連絡を取るのはなかなか容易ではありません。例文帳に追加

It is by no means easy to get in touch with him.  - Weblio Email例文集

この携帯電話で、私はあなたと連絡を取ることができます。例文帳に追加

I can keep in contact with you with this mobile phone.  - Weblio Email例文集

彼らが彼と連絡を取るのはなかなか容易ではありません。例文帳に追加

It is not very easy for them to get in touch with him.  - Weblio Email例文集

ファイルに関連付けられたユーザと連絡を取ることを容易にする。例文帳に追加

To facilitate contacting users associated with files. - 特許庁

彼らが現在夏休みを取っているので、私は彼らと連絡を取ることができません。例文帳に追加

Since they are taking summer vacation, we cannot reach them.  - Weblio Email例文集

入団テストは3月から行われ,東野さん自身も数人の選手と連絡を取る予定だ。例文帳に追加

Tryouts will be held from March and Higashino will also contact a few players himself.  - 浜島書店 Catch a Wave

パイロットは地上班と連絡を取る必要があるので,まずアマチュア無線の免許を取りました。例文帳に追加

I first took an amateur radio license because pilots need to communicate with their ground crew. - 浜島書店 Catch a Wave

従来より早く受信者と連絡を取ることができる留守番電話サービス装置、交換機および、留守番電話サービス方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an answering machine service device which can communicate with a receiver faster than in a conventional case, and to provide an exchange and an answering machine service method. - 特許庁

事前に連絡先を教え合ったことのない人と連絡を取ることができる、携帯通信機、及びメッセージ送受信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication instrument and a message transmitting/receiving system, that enable persons who have told no contact addresses to one another in advance, to communicate with one another. - 特許庁

一実施形態では、見込み客は、まず、電子的通信ネットワークを通じて製造業者と連絡を取ることができる。例文帳に追加

In one embodiment, the potential customer can first communicate with the manufacturer through an electronic communications network. - 特許庁

同一の手続の履行のために異なる者に複数の委任状が発されている場合は,特許庁は,最近の委任状に表示されている者と連絡を取るものとする。例文帳に追加

If several authorization documents for the performance of the same procedure are issued to different persons, the Patent Office shall correspond with the person indicated in the more recent authorization document.  - 特許庁

2.被告の完全名称,職業又は地位,居所,郵便私書類・電話及びファックス番号を含む宛先,商号並びに当人と連絡を取ることのできるその他の手段例文帳に追加

2. Full name of the defendant, his profession or position, place or residence and his address, including post office box, telephone and fax numbers, the trade name and any other means through which he may be contacted. - 特許庁

本発明は、ユーザーの移動通信機器を用い追加情報を目的としてユーザーと連絡を取るシステム、方法、及びコンピューター・プログラムに関する。例文帳に追加

To provide a system, method and computer program for contacting a user for additional information through use of the user's mobile communication device. - 特許庁

乗りかご1内に、監視センターと連絡を取るためのWebサイトのアドレスを表示する表示プレート6と、エレベータを認識するコードを表示する表示プレート7とを備えた。例文帳に追加

The inside of the car 1 is provided with a display plate 6 for displaying an address of a Web site for contacting with a monitoring center and a display plate 7 for displaying a code for recognizing the elevator. - 特許庁

携帯電話機において他の携帯電話機の位置情報を同時に複数表示し、また、表示されている位置情報を使用して直ちに他の携帯電話機と連絡を取ることを可能にする。例文帳に追加

To enable a cellular phone to simultaneously display a plurality of pieces of location information on another cellular phone, and to communicate with the other cellular phone immediately by using the displayed location information. - 特許庁

研究者が保有する産業シーズを起業を志望する者が簡便に検索する手段を提供し、さらに研究者と連絡を取るための手段を具えるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a means of enabling a person who wishes to start his/her business to easily retrieve industrial seeds that researchers have and to provide a system having a means for contacting a researcher. - 特許庁

1. 原告の完全名称,職業又は地位,居所,確認書類の番号,郵便私書箱・電話及びファス番号を含む宛先,商号並びに当人と連絡を取ることのできるその他の手段,更に(有す場合)代表者についての同様のデータ例文帳に追加

1. Full name of the plaintiff, his profession or position, place or residence, number, date and place of issue of his identification document this address including the post office box, telephone and fax numbers the trade name and any other means through which he may be contacted and the same for his representative, if any. - 特許庁

IMSゲートウェイ・システムがコール・セッションのために第1のインターフェースを通じてCSCFから第1のメッセージを受け取り、コール・セッションに関するオンライン課金のためにOCSと連絡を取るべきかを判定するために第1のメッセージを処理する。例文帳に追加

An IMS gateway system receives a first message from CSCF for a call cession through a first interface, and processes the first message to determine whether or not to communicate with OCS for online billing related to the call session. - 特許庁

第八十七条 捕虜収容所長は、被収容者が信書によってはその配偶者又は三親等以内の親族と連絡を取ることができない場合その他の防衛省令で定める場合には、電信その他防衛省令で定める電気通信役務を利用して行う通信(以下「電信等」という。)を被収容者が発することを許可することができる。例文帳に追加

Article 87 (1) In case where detainees may not have correspond with their spouse or relatives within the third degree of kinship by letters and in other cases as provided for by an Ordinance of the Ministry of Defense, the prisoner of war camp commander may permit the detainee to send telegrams and to engage in communication by other means of telecommunications provided for by an Ordinance of the Ministry of Defense (hereinafter referred to as "telegraph, etc.").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

実用新案出願の出願日は,次のものが OSIM に提出された日である。(a) 実用新案を請求する旨の明示又は黙示の表示(b) 出願人の身元を確認することを可能にする,又は OSIM が出願人と連絡を取ることを可能にする表示(c) 外見上,発明の明細書と思われる部分例文帳に追加

The filing date of the utility model application is the date on whichthe following have been filed with OSIM: a) an express or implicit indication to the effect that a utility model is requested; b) indications allowing the identity of the applicant to be established or allowing the applicant to be contacted by OSIM; c) a part which, at the first sight, appears to be a description of the invention. - 特許庁

例文

車両の整備室1に、整備車両2と、整備士3と、顧客10と連絡を取るための整備士用携帯電話機11と、作業進捗状況等の情報を更新するための作業進捗更新用端末12と、複数のライブカメラ40〜42と、インターネット6に接続するブロードバンドルータ5とが設置されている。例文帳に追加

In the maintenance room 1 for vehicles, there are placed a vehicle 2 to receive maintenance, a maintenance technician 3, a cellular phone 11 for maintenance technician to contact the client 10, a work progress updating terminal 12 for updating information on the progress status of the work and so on, a plurality of live cameras 40-42, and a broadband router 5 for access to the Internet 6. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS