1016万例文収録!

「"ひゅう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ひゅう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ひゅう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

ひゅうひゅうと笛が鳴るさま例文帳に追加

a state of producing a whistle  - EDR日英対訳辞書

日向夏という植物例文帳に追加

a plant called {Citrus aurantium}  - EDR日英対訳辞書

日向守。例文帳に追加

He was a Hyuga no kami (the governor of Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しゃがれて、ひゅうひゅういうような音で呼吸すること例文帳に追加

breathing with a husky or whistling sound  - 日本語WordNet

例文

物が風を切ってひゅうひゅうと音をたてるさま例文帳に追加

of something, making a whizzing sound when cutting through the air  - EDR日英対訳辞書


例文

ひゅうひゅうと苦しげな呼吸音がするさま例文帳に追加

of breathing, in a wheezy manner  - EDR日英対訳辞書

ひゅうひゅう音をたてて風が吹くさま例文帳に追加

of wind, blowing with a howling sound  - EDR日英対訳辞書

日向松井氏;日向国宮崎郡の松井氏。例文帳に追加

The Hyuga Matsui clan: they were active in the Miyazaki County of Hyuga Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日の当たることろ(日向)で遊ぶな例文帳に追加

Do not play in the sun.  - 斎藤和英大辞典

例文

日の当たるところ(日向)で遊べ例文帳に追加

Play in the sun.  - 斎藤和英大辞典

例文

風がひゅうと音をたてて吹くさま例文帳に追加

of wind, blowing with a whistling sound  - EDR日英対訳辞書

笛や汽笛がひゅうと鳴るさま例文帳に追加

of a whistle or flute, sounding with a whistle  - EDR日英対訳辞書

日向守勝庸の弟。例文帳に追加

Katsuchika was the Hyuga no kami Katsunobu MIZUNO's younger brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正3年(1575年)には惟任氏(これとう)の姓、従五位下、日向守(ひゅうがのかみ)の官職を与えられ、惟任日向守と称す。例文帳に追加

In 1575 he was given a surname of the Koreto clan and the government post of the Junior 5th Rank, Minor, Hyuga no kami, calling himself Hyuga no kami Koreto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物が風を切ってひゅうと動くさま例文帳に追加

of an object, cutting through air with a whiz  - EDR日英対訳辞書

官位は従四位下、受領は日向守。例文帳に追加

His official court rank was Junior Fourth Rank, Lower Grade and he was the provincial governor of Hyuga Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永9年(1632年)11月18日、日向守に叙任。例文帳に追加

He was appointed to Hyuga no kami (the governor of Hyuga Province) on December 29, 1632.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従五位(または従五位下)・日向国国司。例文帳に追加

He was the Kokushi (Governor) of Hyuga Province and reached the rank of Jugoi (Junior Fifth Rank) or Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保8年(1723年)名乗りを日向守に改める。例文帳に追加

In 1723, he changed his post name to Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年従五位下に任官し日向守を名乗る。例文帳に追加

He was appointed as Jugoinoge in the same year and referred to himself as Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、従五位下に任官し日向守を名乗る。例文帳に追加

In the same year, he was appointed as Jugoinoge and referred to himself as Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日向夏を用いた柑橘香辛調味料例文帳に追加

CITRUS SPICE SEASONING USING NEW SUMMER ORANGE - 特許庁

明治45年(1912年)、高村光太郎・萬鉄五郎(よろずてつごろう)らとともにヒュウザン会を結成、第1回ヒュウザン会展には14点を出品した。例文帳に追加

In 1912, he organized the Hyuzan-kai group with Kotaro TAKAMURA, Tetsugoro YOROZU and others, and sent 14 items of his works to the first Hyuzan-kai exhibition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利用価値の高いヒュウガトウキを、簡便な方法で迅速に検知するヒュウガトウキの迅速識別キットを提供する。例文帳に追加

To provide a quick discriminating kit for quickly detecting Angelica furcijuga having a high utilizable value by a simple method. - 特許庁

ヒュウヒュウとなる風の音や打ち寄せる波の音を練習して、月の光を一握りつかんで、そんなものをすべて笛の音にこめたのでした。例文帳に追加

practising the sough of the wind and the ripple of the water, and catching handfuls of the shine of the moon, and he put them all in his pipe  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

日向茶(宮崎県)-五ヶ瀬茶・都城茶・日向茶など例文帳に追加

Hyuga-cha (Miyazaki Prefecture) - Gokase-cha, Miyakonojo-cha, Hyuga-cha, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日向高屋宮(宮崎県西都市か)に留まること6年。例文帳に追加

He stayed at Hyuga takayanomiya (it is considered possibly to be Nishimoro City, Miyazaki Prefecture) for six years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文章生・日向国守の惟宗基言の子。例文帳に追加

He was the son of KOREMUNE no Motokoto who was monjosho (a student of literary studies in the Imperial University) and later became Hyuga no kuni no kami (the governor of Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長15年(1610年)に従五位下に任官し日向守を名乗る。例文帳に追加

He was appointed to Junior Fifth Rank, Lower Grade in 1610 and used the name Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は日向守・水野勝貞(備後福山藩主)の娘。例文帳に追加

His lawful wife was a daughter of Katsusada MIZUNO, governor of Hyuga Province (the lord of Bingofukuyama Domain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松本清張が唱えた、日向(日向国)と関係するとの説。例文帳に追加

A theory by Seicho MATSUMOTO states that the name had something to do with Hyuga (Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直進(なおのぶ)〔従五位下、日向守〕永井直珍の三男。例文帳に追加

Naonobu NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami), the third son of Naoyoshi NAGAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直諒(なおまさ)〔従五位下、日向守〕永井直次の三男。例文帳に追加

Naomasa NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami), the third son of Naotsugu NAGAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中島直親:横山城主中島日向守直頼の子。例文帳に追加

Naochika NAKAJIMA: the son of Naoyori NAKAJIMA, Hyuga no kami (Governor of Hyuga Province) and the lord of Yokoyama-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日向守勝成の孫で分家の水野勝直の子。例文帳に追加

He was the grandson of the Hyuga no kami, Katsunari, and a son of Katsunao MIZUNO of his branch family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正徳3年(1713年)、従五位下に任官し日向守を名乗る。例文帳に追加

He was appointed as Jugoinoge in 1713 and referred to himself as Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以前は素材に鯛のほか鯵などが用いられることもある「ひゅうが飯」であったという。例文帳に追加

Before that, 'Hyuga meshi' in which aji (Japanese horse mackerel) is used was popular, besides sea bream.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和60年代以降、「鯛めし(ひゅうがめし)」の表記がみられる様になったと指摘している。例文帳に追加

Doinaka points out that the description of 'Tai Meshi (Hyuga Meshi)' appeared on and after 1985.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府の薩摩国守護職・大隅国守護職・日向国守護職。例文帳に追加

He served as the Shugoshiki (post of provincial constable) of provinces of Satsuma, Osumi and Hyuga under the Muromachi (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学頭・阿波国守・相模国守・日向国守を叙任している。例文帳に追加

He was conferred to the Daigaku no kami (Director of the Bureau of Education), Awa no kuni no kami (Governor of Awa Province), Sagami no kuni no kami (Governor of Sagami Province), and Hyuga no kuni no kami (Governor of Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承2年(1178年)には正五位下に進み、主税権助・日向国国司を歴任する。例文帳に追加

In 1178, he was conferred Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade), and successively held Shuzei no gon no suke (Deputy Director of the Bureau of Taxation) and Hyuga no kuni Kokushi (Provincial Governor of Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に最初の夫となる日向輝武と結婚するが、大浦事件によって輝武は狂死してしまう。例文帳に追加

Later, she married Terutake HYUGA, who died crazed with grief by Oura scandal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直清(なおきよ)〔従五位下、日向守書院番頭〕永井直勝の次男。例文帳に追加

Naokiyo NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami and Head of military patrol), the second son of Naokatsu NAGAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直種(なおたね)〔従五位下、日向守〕山城淀藩主・永井尚征の四男。例文帳に追加

Naotane NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami), the fourth son of Naoyuki NAGAI who was the clan of Yamashiro-Yodo Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直達(なおたつ)〔従五位下、日向守〕大和新庄藩主・永井直圓の長男。例文帳に追加

Naotatsu NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami), the oldest son of Naomitsu NAGAI who was the clan of Yamato-Shinjo Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明暦1年(1655年)父の死により福山藩を相続、名乗りを日向守に改める。例文帳に追加

Upon his father's death, he inherited the Fukuyama Domain in 1655 and referred to himself as Hyuga no kami (Governor of Hyuga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文1年(1736年)父の隠居により結城藩を相続し、名乗りを日向守に改める。例文帳に追加

Upon his father's retirement, he inherited the Yuki Domain and changed his post name ot Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌13年に父の隠居により結城藩を相続して、日向守に改める。例文帳に追加

Upon his father's retirement in the following year, 1763 he inherited the Yuki Domain and changed his post name to Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保6年(1835年)に父の隠居により結城藩を相続し、名乗りを日向守に改める。例文帳に追加

Upon his father's retirement in 1835, he inherited the Yuki Domain and changed the post name to Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

DNA多型解析法によるヒュウガトウキの迅速識別キット及び迅速識別方法例文帳に追加

QUICK DISCRIMINATION KIT OF ANGELICA FURCIJUGA BY METHOD FOR ANALYZING DNA POLYMORPHISM, AND QUICK METHOD FOR DISCRIMINATING THE SAME - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS