1016万例文収録!

「"アクセス許可"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "アクセス許可"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"アクセス許可"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 280



例文

資源へのアクセス許可例文帳に追加

Resource Access Permissions  - JM

アクセス許可信号例文帳に追加

Access permission signal  - 特許庁

データアクセス許可装置例文帳に追加

DATA ACCESS PERMISSION APPARATUS - 特許庁

アクセス許可システム例文帳に追加

ACCESS PERMISSION SYSTEM - 特許庁

例文

アクセス許可システム及びアクセス許可判定方法例文帳に追加

ACCESS PERMISSION SYSTEM AND ACCESS PERMISSION DETERMINATION METHOD - 特許庁


例文

アクセス許可設定方法、アクセス許可設定装置およびアクセス許可設定プログラム例文帳に追加

ACCESS PERMISSION SETTING METHOD, ACCESS PERMISSION SETTING DEVICE AND ACCESS PERMISSION SETTING PROGRAM - 特許庁

ソフトウェアチャンネルのアクセス許可例文帳に追加

Software channel permissions  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

アクセス許可情報生成システム、アクセス許可情報生成プログラム例文帳に追加

ACCESS PERMISSION INFORMATION GENERATION SYSTEM AND ACCESS PERMISSION INFORMATION GENERATION PROGRAM - 特許庁

一時的アクセス許可システム及び一時的アクセス許可プログラム例文帳に追加

TEMPORARY ACCESS PERMISSION SYSTEM AND TEMPORARY ACCESS PERMISSION PROGRAM - 特許庁

例文

データベースへのアクセス許可システム、アクセス許可方法、及びデータベース管理装置例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR AUTHORIZING ACCESS TO DATABASE, AND DATABASE CONTROLLER - 特許庁

例文

アクセス許可付与方法、アクセス許可処理方法、そのプログラム、およびコンピュータ装置例文帳に追加

ACCESS PERMISSION GIVING METHOD, ACCESS PERMISSION PROCESSING METHOD, PROGRAM THEREFOR, AND COMPUTER APPARATUS - 特許庁

アクセス許可情報記憶部は、各デバイス間のアクセス許可情報を記憶する。例文帳に追加

An access permission information storage section stores access permission information between the devices. - 特許庁

アクセス許可装置及び方法、並びにアクセス許可プログラム及び記録媒体例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR PERMITTING ACCESS, ACCESS PERMISSION PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

ホームセキュリティシステム及びアクセス許可システム例文帳に追加

HOME SECURITY SYSTEM AND ACCESS PERMISSION SYSTEM - 特許庁

ターゲット装置は、自身に対するアクセス許可を識別するためのアクセス許可識別情報を管理し、アクセス許可を要求する特権者又はクライアントに付与する処理を実施し、かつその後のアクセス要求に対してこのアクセス許可識別情報に基づいてアクセス許可の判定を行う。例文帳に追加

The target device manages access permission identification information for identifying access permission to itself, implements a process for giving access permission to the privileged or client who demands, and upon subsequent access requests determines whether or not access is permitted in accordance with the access permission identification information. - 特許庁

ホームネットワーク通信制御システム及び情報端末並びにアクセス許可プログラムとアクセス許可プログラム生成プログラム例文帳に追加

HOME NETWORK COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, INFORMATION TERMINAL, ACCESS PERMISSION PROGRAM, AND PROGRAM FOR GENERATING PROGRAM - 特許庁

これらのシステムコールはファイルのアクセス許可 (permission) を変更する。例文帳に追加

These system calls change the permissions of a file.  - JM

セマフォ集合が既に存在した場合は、アクセス許可の検査が行われる。例文帳に追加

If the semaphore set already exists, the permissions are verified.  - JM

マッピングされたオブジェクトに対するアクセス許可がないSIGBUS例文帳に追加

invalid permissions for mapped object The following values can be placed in si_code for a SIGBUS  - JM

栄養指導機関のカロリーデータへのアクセス許可を容易にする。例文帳に追加

To easily permit access to calorie data in a nutrition guide agency. - 特許庁

GW10は、端末装置51から送信されたアクセス許可条件を内部に設けた記憶部15に記憶するとともに、アクセス許可発行手段にて、そのアクセス許可条件を記載した電子メールを生成してアクセス許可対象となる外部装置2へ転送する。例文帳に追加

A GW 10 stores access permission conditions transmitted from a terminal device 51 into an internally provided storage part 15, produces an electronic mail recorded with the access permission conditions by an access permission issue means, and transfers the electronic mail to the external device 2 that is an access permission target. - 特許庁

電子機器および電子機器のメモリアクセス許可判別方法例文帳に追加

ELECTRONIC EQUIPMENT AND METHOD FOR DETERMINING PERMISSION OF ACCESS TO MEMORY OF ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

これによりユーザーは該センサ装置の情報にアクセス許可される。例文帳に追加

This allows the user to access information about sensors. - 特許庁

アクセス許可信号はクロック制御部30にも供給される。例文帳に追加

The access permission signal is also supplied to a clock control section 30. - 特許庁

そして返信要求に応じて業務装置から受信したアクセス許可情報を端末へ転送し、端末はアクセス許可情報を受信して当該アクセス許可情報を業務装置へ送信するとともに当該業務装置へアクセス許可要求を送信する。例文帳に追加

The authentication management device transfers access permission information received from the business device in response to the return request to the terminal, and the terminal receives the access permission information and transmits an access permission request to the business device with the access permission information. - 特許庁

管理サーバ1のアクセス許可リスト設定部16はセキュリティ調査結果とアクセス許可ポリシからアクセス許可リストを作成し、アクセス制御装置3に設定する。例文帳に追加

An access authorization list determination part 16 of the management server 1 creates an access authorization list on the basis of a result of the security check and an access authorization policy, and is determined in an access control device 3. - 特許庁

クライアントのコンテナXMLファイルが存在し、読み取りアクセス許可があることを確かめること例文帳に追加

ensure that the client container XML file exists and has Read access permission  - コンピューター用語辞典

ほとんどの Unix システムでは、これらの ID はファイルへのアクセス時のアクセス許可の判定にも使用される。例文帳に追加

On most Unix systems, these IDs also determine the permissions when accessing files.  - JM

しかしながら、Linux ではファイルへのアクセス許可の判定には後述のファイルシステム ID が使用される。例文帳に追加

However, Linux uses the file system IDs described below for this task.  - JM

関数は、ストリームをオープンし、そのストリームにmodeで指定されたアクセス許可を設定する。例文帳に追加

function opens a stream that permits the access specified by mode .  - JM

modeは新しいファイルを作成する場合に使用するアクセス許可 (permission) を指定する。例文帳に追加

mode specifies the permissions to use in case a new file is created.  - JM

どんなプロセスでも、ファイルのアクセス許可があれば FIFO をオープンすることができる。例文帳に追加

Any process may open a FIFO, assuming the file permissions allow it.  - JM

mode引き数は、open (2) と同じように、新しいセマフォに設定されるアクセス許可 (permission) を指定する。例文帳に追加

The mode argument specifies the permissions to be placed on the new semaphore, as for open (2).  - JM

{permit | deny} [ [ ]]permit/deny 12キーワード ``permit'' はアクセス許可を示し、キーワード ``deny'' はアクセス拒否を示す。例文帳に追加

permit/deny the keywords ``permit'' or ``deny'' indicate whether the rule will enable or disable access, respectively - XFree86

印刷アクセス許可を有するユーザは、さらに、所有者ステータスおよびユーザステータスに分けられる。例文帳に追加

Users having printing access permission are further divided into owner status and user status. - 特許庁

データ保存装置、データ保存方法、データ検証装置、データアクセス許可装置、プログラム、記録媒体例文帳に追加

DATA RETENTION DEVICE, DATA RETENTION METHOD, DATA VERIFICATION DEVICE, DATA ACCESS PERMISSION DEVICE, PROGRAM, RECORDING MEDIUM - 特許庁

またアクセス許可者をユーザID、パーソナルコンピュータID等とする。例文帳に追加

The access-permitted person is represented as a user ID, a personal computer ID, etc. - 特許庁

アクセス許可情報は、例えば、PKIの属性証明書を用いることができる。例文帳に追加

For example, an attribute certificate of PKI (public key infrastructure) can be used as access permission information. - 特許庁

プロジェクトの進行にしたがって、アクセス許可の範囲を容易に設定する。例文帳に追加

To easily set up the extent of access permission following progress of a project. - 特許庁

さらに、データ属性によって共有ファイルに対するアクセス許可範囲を設定する。例文帳に追加

Further, the access permission extent to the shared file is set up according to data attributes. - 特許庁

バスアクセス要求が解除された時点でアクセス許可期間を終了させる。例文帳に追加

To terminate an access permitting period when a bus access request is released. - 特許庁

PDA2からのアクセスに基づいてコンテンツ情報提示部16がPDA2にアクセス許可ファイルを送信し、このアクセス許可ファイルの指定により送信されたアクセス許可情報をコンテンツ配信管理部15が受信して、アクセス許可情報に含まれるコンテンツ識別番号に応じたコンテンツ配信業者のサーバ3上のURLへコンテンツ配信要求を送信する。例文帳に追加

Upon access from a PDA 2, a content information presentation part 16 transmits an access permission file to the PDA 2, and when receiving access permission information transmitted by the specification of the access permission file, a content delivery management part 15 transmits a content delivery request to a URL on a server 3 of a content deliverer corresponding to a content identification number included in the access permission information. - 特許庁

管理サーバ1にはセキュリティ情報定義が記憶され、アクセス許可ポリシが記憶される。例文帳に追加

The security information definition is stored in a management server 1, and an access authorization policy is stored. - 特許庁

アクセス制御において、条件付きのアクセス許可を評価できるようにする。例文帳に追加

To make the permission of a conditional access possible to be evaluated in access control. - 特許庁

類似URLと判定されたURLに対して、アクセス許可の判定ロジックをバイパスする。例文帳に追加

Access permission decision logic is bypassed to the URL decided as the similar URL. - 特許庁

アクセス許可信号が供給されるとクロック制御部30はアクセス許可信号を受けた回路モジュールおよび共有メモリ50にクロック信号を供給する。例文帳に追加

The clock control section 30 receiving the access permission signal supplies the clock signal to the circuit module and the shared memory 50 receiving the access permission signal. - 特許庁

フィルタリング判断部22は、マスタユーザである場合は無条件にアクセス許可を判断し、マスタユーザでない場合はフィルタリングリストに基づいてWebページのアクセス許可/不許可を個別に制御する。例文帳に追加

The filtering determination part 22 unconditionally determines the access permission when the request is from the master user, and independently controls the access permission/non-permission to the Web page based on the filtering list when the request is not from the master user. - 特許庁

アクセス制御部31によって、アクセス要求を送信したグローバルネットワーク側の機器に対して認証を行い、認証された機器に対しアクセス許可エントリを生成し、アクセス許可リストに追加する。例文帳に追加

An access control section 31 authenticates a device on the side of a global network transmitting an access request, generates an access permission entry to the authenticated device and adds the entry to an access permission list. - 特許庁

アクセス許可リスト格納部は、第1中継サーバ11にアクセス可能な中継サーバに関する情報を含むアクセス許可リスト66を格納する。例文帳に追加

The access permission list storage part stores an access permission list 66 including information associated with relay servers accessible to the first relay server 11. - 特許庁

例文

アクセス管理装置30は、アクセス許可リスト71に基づいてサポート装置40が中継サーバ10にアクセスできると判定すると、サポート装置40にアクセス許可を通知する。例文帳に追加

The access managing device 30 notifies the supporting device 40 of the authorization of the access when determining that the supporting device 40 can access the relay server 10 based on an access authorization list 71. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS