1016万例文収録!

「"上げカム"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "上げカム"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"上げカム"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

突き上げカム装置例文帳に追加

THRUST CAM DEVICE - 特許庁

底糸糸上げ装置27は糸上げカム26、糸上げカム26の両側に設置されている導糸板30および回転軸28を有する。例文帳に追加

The bottom thread lifting device 27 has a thread lifting cam 26, and a thread guide plate 30 and a rotating shaft 28 mounted on both sides of the thread lifting cam 26. - 特許庁

貫通孔33がある間隔リング26は分離ができ、回転軸19にはめ留められ、第一線上げカム板24と第二線上げカム板25との間にはめ込まれて、第一線上げカム板24と第二線上げカム板25とを隔離する。例文帳に追加

An interval ring 26 having a through hole 33 can be separated, fitted to the rotary shaft 19 and fitted between the first line-up cam plate 24 and the second line-up cam plate 25, and the first line-up cam plate 24 and the second line-up cam plate 25 are separated. - 特許庁

時計のための不本意な駆動に対する安全機構であって、ユニットが巻上げカムを担持している板を駆動する安全機構を提供する。例文帳に追加

To provide a safety mechanism for careless driving due to a timepiece in which a unit drives a plate carrying a winding cam. - 特許庁

例文

シャッタ板6の後方に揺動板21を軸部21aで吊り、該揺動板21に押上げカム21bと押ボタン21cを設ける。例文帳に追加

The shutter plate 6 is provided with a swing plate 21, hang by a shaft unit 21a, while a swing plate 21 is provided with a push-up cam 21b and a push button 21c. - 特許庁


例文

このミシンの線上げ装置10の回転軸19には外縁27、31および非円形の軸孔28、32を有する第一線上げカム板24および第二線上げカム板25を有し、これらは外すことができ、回転軸19のキー接段30にキーではめられる。例文帳に追加

A rotary shaft 19 of the line-up device 10 for the sewing machine has a first line-up cam plate 24 and a second line-up cam plate 25 having outer edges 27 and 31 and non-circular shaft holes 28 and 32, these cam plates can be detached and fitted to a key contact step 30 of the rotary shaft 19 by keys. - 特許庁

乗り上げ部8cが乗り上げカム部2cの上面のカムを摺動することで、本体側にガラス枠ユニットが接近してから閉じられるまでの回動を、ガラスユニットの上下動に変える。例文帳に追加

A running-on portion 8c slides a cam on the upper face of a running-on cam portion 2c to change the turning of the glass frame unit from approaching to the body side till closing, into the vertical movement of the glass unit. - 特許庁

被加工部材や各構成部材に対する負荷の意図しない急激な増大によって各構成部材が破損することを防止することができる突き上げカム装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a push-up cam device that prevents each component from being damaged by an unintended sudden increase in load on a workpiece and each component. - 特許庁

本発明は、カウンタカム装置に関し、従来の突き上げカム装置において加工時の反力による、ホルダユニットを外側に広げようとする悪影響があることが課題であって、それを解決することである。例文帳に追加

To solve a problem in a counter cam device wherein a conventional thrust cam device has an adverse effect to expand a holder unit outwardly due to reaction force during processing. - 特許庁

例文

被加工部材や各構成部材に対する負荷の意図しない増大によって各構成部材が破損することを防止することができ、また、破損箇所の特定及び補修を容易ならしめる突き上げカム装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a pushing-up cam device that prevents each component member from being broken by an unintended increase in load on a workpiece or each component and also facilitates identifying a broken part and repairing the part. - 特許庁

例文

簡単かつ快速に纏線を取り除き、快速かつ完全にミシンに組戻すことができ、以前の構造よりも更に簡単で、なおかつ線上げカムの平たく滑らかな外輪の縁を傷つけることがないミシンの線上げ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a line-up tool for a sewing machine, which can easily and speedily remove entangling, and can be speedily and completely mounted on a sewing machine, has a more simplified structure than that of a conventional one, and does not damage the edge of the flat and smooth outer ring of a line-up cam. - 特許庁

上げカム21bの背面に、開閉弁7を操作するプッシュプッシュ機構10のヘッド12aを、内部の戻しばねの弾力で圧着させ、カム作用でシャッタ板18を押上げ、上部窓15を閉じ表示窓17から必要な表示をする。例文帳に追加

A head 12a for a push-push mechanism 10 for operating an opening and closing valve 7, is contacted forcibly by the resilient force of a returning spring in the mechanism 10 to the rear surface of the push-up cam 21b to push a shutter plate 18 up by a cam effect and necessary indication is effected through the indication window 17 while closing the upper window 15. - 特許庁

回動操作レバー73を約80度回動させる過程で、ロック爪部材72が動かされて、情報処理装置のロックが解除され、続いて、押し上げカム73dが押し上げ部材74を押し上げて、押し上げ部材74が情報処理装置を押し上げて、コネクタの接続を解除させるよう構成する。例文帳に追加

The process of turning the rotary operating lever 73 over about 80 degrees moves the locking pawl member 72 to unlock the information processing apparatus, and then causes a lifting cam 73d to lift the lifting member 74, which in turn lifts the information processing apparatus to release a connector connection. - 特許庁

そして、カードの後端まで転写フィルム18を転写終了すると同時に、プラテンローラ14および搬送ローラ17の回動により、カード搬送ガイド体31のヘッド押上げカム33が加圧受け部26を上方に押上げる。例文帳に追加

Simultaneously with when a transfer film 18 is finished with transfer to the rear end of the card, a head push up cam 33 of the card conveyance guide body 31 forces up a pressurization receiving part 26 by rotation of the platen roller 14 and a conveyance roller 17. - 特許庁

このクリーニング装置7は、感光体ドラム1表面に当接するクリーニングローラ21と、クリーニングローラ21より感光体ドラム1の移動方向下流側に設けられたクリーニングブレード23と、クリーニングローラ21とクリーニングブレード23とを感光体ドラム1の溝部31aでそれぞれ個別に当接状態から回避させる乗り上げカム37、38を有している。例文帳に追加

The cleaning device 7 has a cleaning roller 21 abutting on the surface of the photoreceptor drum 1, a cleaning blade 23 provided on the downstream side of the photoreceptor drum 1 in a moving direction from the cleaning roller 21 and run-on cams 37 and 38 to individually avoid the cleaning roller 21 and the cleaning blade 23 from an abutting state by the groove part 31a of the photoreceptor drum 1. - 特許庁

例文

回転軸に取り付けられた圧電素子を持ち上げて撓ませる凸部を有するカムで圧電素子を持ち上げカムに内蔵又は外部に取り付けた圧電素子が撓みの反動て゛自由振動する際に衝突するように配置された凸部で衝撃を加えることにより、回転運動を効率的かつ断続的に電気エネルギーに交換する。例文帳に追加

The rotary motion is converted into electric energy efficiently and intermittently, by raising the piezoelectric element by a cam having a protruding part that raises and bends the piezoelectric element mounted on a rotating shaft, and by applying impact with the protruding part arranged in such a way that the piezoelectric element built in the cam or mounted outside collides with the protruding part by the reaction to the bending when it oscillates freely. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS