1016万例文収録!

「"下部構造体"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "下部構造体"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"下部構造体"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

下部構造体22と中間構造23との間、および中間構造23と上部構造24との間に、鉛直方向に変形せず水平方向に変形可能な複数の免震支承25を介装することにより、第一および第二の免震層26,27をそれぞれ形成した。例文帳に追加

A plurality of base-isolation supports 25 which can be deformed horizontally without being deformed vertically are interposed between a lower structure 22 and an intermediate structure 23 and between the intermediate structure 23 and an upper structure 24 to form a first and second base-isolation layers 26 and 27. - 特許庁

骨組構造10の最下端に位置する柱状ハブ2Aを断面形状がコ字状に形成された形材からなるテンションリング11によって支持し、このテンションリング11を下部構造体4の上面に径方向に移動可能に設置する。例文帳に追加

A column-like hub 2A located at the lowest end of the frame structural body 10 is supported by a tension ring 11 of a formed section having a U-shaped section, and the tension ring 11 is provided on the upper surface of the lower structural body 4 in a movable manner in the direction of the radius. - 特許庁

上部構造3と下部構造体1との間の上下方向隙間δに介装され、上部構造3を免震支持するアイソレータと、前記アイソレータと並列に介装され前記構造間の水平振動を減衰する摩擦ダンパー20とを備えた免震装置である。例文帳に追加

This base isolation device includes an isolator, which is interposed in a clearance δ in the vertical direction between an upper structure 3 and a lower structure 1, for base isolation and support of the upper structure 3, and the friction damper 20 which is interposed in parallel with the isolator, and damps horizontal vibration between the structures. - 特許庁

ユニット建物10において、建物ユニット10に取付けられた連結ボルト51と、下部構造体(下階建物ユニット10A)に取付けられた連結ボルト51とが、両端のそれぞれに左めねじ72と右めねじ73を備える連結具70により連結されてなるもの。例文帳に追加

A connecting bolt 51 fitted to the building unit 10 and a connecting bolt 51 fitted to the lower story structural body (lower story building unit 10A) are connected by a connecting tool 70 having a left female screw 72 and a right female screw 73 at both ends respectively to form a unit building. - 特許庁

例文

この下部構造体17に、発光層14A,14Bにおける発光波長に応じて厚さの異なるスペーサ15A,15Bと上部DBR16A,16Bによる上部構造18A,18Bが接合されることにより、多波長面発光レーザ1が構成される。例文帳に追加

The substructure 17 is joined to superstructures 18A, 18B, by which the multiple-wavelength surface emitting laser diode 1 is constituted, wherein the superstructures are formed by spacers 15A, 15B which are different in thickness according to luminescent wavelengths in the light emitting layers 14A, 14B, and upper DBR16A, 16B. - 特許庁


例文

そして支持基30上に支持された天板40と天板支持部50とからなる上部構造Aは、平面視したときの重心位置G1がベース部20と支持基30とからなる下部構造体の外周部よりも内側に位置するよう設定するのが好ましい。例文帳に追加

Then, an upper structure A comprising the tabletop 40 supported on a support base 30 and a tabletop support 50, is desirably set in such a manner that the center of gravity position G1 in a plan view is located in a position inner than the outer periphery of the lower structure comprising a base 20 and the support base 30. - 特許庁

橋梁の上部構造11と下部構造体13との間に介挿される水平荷重弾性支承装置10を、ゴム支承12の上部にフランジプレート32を有する形態として、フランジプレート32と上沓34とを剪断キー42とキー穴44との係合により水平方向に固定する。例文帳に追加

The horizontal load elastic bearing device 10 is interposed between the superstructure 11 and a lower structure 13 of a bridge, and formed so as to have a flange plate 32 on the rubber bearer 12. - 特許庁

地震時において震動エネルギーを効果的に吸収して上部構造下部構造体との水平方向の相対変位を減衰でき、しかも形状復帰した際に歪が残らず、また環境への負荷も特に及ぼさない震動減衰装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vibration damping device capable of damping relative horizontal displacement of an upper structure and a lower structure by effectively absorbing vibration energy in earthquake, in a state of being free from distortion in recovering the shape, and reducing burden on the environment. - 特許庁

また、上部構造2を、天板14と、この天板14の両側部にそれぞれ設けられ、下部構造体1の側壁10に着脱自在に連結される一対の側壁10と、この一対の側壁10に設けられて処理治具を支持する支持板13とから構成する。例文帳に追加

The upper structural body 2 consists of a top plate 14, the pair of sidewalls 10 provided to both sides of the top plate 14 and connected detachably to the sidewall 10 of the lower structural body 1, and a support plate 13 which is provided to the pair of sidewalls 10 for supporting the processing tool. - 特許庁

例文

扱胴2を備えた上部構造40を、受網5を備えた下部構造体30に対して上昇揺動開放する際も、上部構造40が備えている扱室上蓋50を上昇揺動開放する際も、適度な持ち上げ補助力を得て楽に開放操作できるようにする。例文帳に追加

To provide a threshing machine easily openable with a moderate additional lifting force even in the case of lifting an upper structure 40 having a threshing cylinder 2 relative to a lower structure 30 having a concave screen 5 or lifting an upper lid 50 of a threshing chamber of the upper structure 40. - 特許庁

例文

そして、中間連結部22を構成するフランジ16B、16Cを、下側の積層ゴム支承16の下フランジ16Cに対して実質的に平行に維持するための平行維持手段28が連結板26と下部構造体20との間に設けられている。例文帳に追加

A parallelism maintaining means 28 for practically parallelly maintaining the flanges 16B, 16C constituting the intermediate connection part 22 to the lower flange 16C of the lower side laminated rubber bearing 16 is provided between the connection board 26 and the lower side structure body 20. - 特許庁

相変化メモリ素子は、コンタクトプラグ27を備える下部構造体と、コンタクトプラグ27の表面からコンタクトプラグ27の内部に延びて形成されたナノワイヤ28と、コンタクトプラグ27上に形成された相変化膜29とを備える。例文帳に追加

A phase transformation memory element comprises a lower structure having a contact plug 27, a nanowire 28 formed by extending from the surface of the contact plug 27 to the inside of the contact plug 27, and the phase transformation film 29 formed on the contact plug 27. - 特許庁

溝20A,20Bを有することにより、下部構造体17に上部構造18A,18Bを接合する際に発光層14A,14Bを構成する結晶の転位が発生しても、溝20A,20Bにより転位の進行が妨げられ、発光効率の低下を防止することができる。例文帳に追加

By the existence of the grooves 20A and 20B, even if there occurs any dislocation in crystals forming the light emitting layers 14A and 14B when the upper structural bodies 18A and 18B are joined with the lower structural body 17, the developing of dislocation can be prevented by the grooves 20A and 20B, and the deterioration of the light emitting efficiency can be also prevented. - 特許庁

保水性舗装層と基礎地盤の間に、土砂に固化材を添加しそれを混合撹拌・転圧することにより得られる、毛細管作用による透水性を有する下部構造体を設置し、それにより基礎地盤中の水を吸い上げることにより保水性舗装層への給水機能を持たせたことを特徴とする。例文帳に追加

This lower structure having water permeability by the capillary action is provided by mixing, agitating and rolling a mixture by adding a solidifying material to sediment, and is arranged between a water retentive pavement layer and the foundation ground, and is characterized by imparting the water supply function to the water retentive pavement layer by sucking up water in the foundation ground thereby. - 特許庁

荷物を収容し搬送するためのパレットであって、荷物を収容する上部プラットフォームと、この上部プラットフォームを支持する、上側部材および下側部材およびこれらの部材の間を中間接合する複数の支持部材から構成されている下部構造体とが設けられている形式のパレットを改良して、改良された衝撃緩衝部を備えている形式のものを提供する。例文帳に追加

To provide a pallet for storing and carrying a load, which is provided with an improved shock absorbing portion by modifying a pallet of a type comprising: an upper platform storing a load; and a lower structure supporting the upper platform and composed of an upside member, an underside member and a plurality of support members placed between the upside and underside members to connect them together. - 特許庁

抵抗変換物質から形成された酸化層を備えるメモリ素子の製造方法において、下部構造体上に下部電極及び酸化層を形成した後、酸化層の一領域に電子ビームまたはイオンビームを照射するステップを含むリセット電流の安定化のためのメモリ素子の製造方法である。例文帳に追加

The method of manufacturing the memory device that has an oxide layer formed of a resistance converted material to reduce and stabilize the reset current comprises a step of, after forming a lower electrode and an oxide layer on a lower structure, irradiating one region of the oxide layer with an electric beam or ion beam. - 特許庁

反強磁性層を備える下部構造体と、反強磁性層上に順次に形成された第1軟磁性下地層、非磁性層及び第2軟磁性下地層と、第2軟磁性下地層上に形成された非磁性中間層及び非磁性中間層上に形成された記録層とを備える軟磁性下地層を備えた垂直磁気記録媒である。例文帳に追加

The perpendicular magnetic recording medium includes: a lower structural body including an anti-ferromagnetic layer; a first soft magnetic underlayer, a non-magnetic layer, and a second soft magnetic underlayer sequentially formed on the anti-ferromagnetic layer; a non-magnetic intermediate layer formed on the second soft magnetic underlayer; and a recording layer formed on the non-magnetic intermediate layer. - 特許庁

また、本発明の3次元半導キャパシタは、下部構造体21上に形成された下部電極22と、下部電極22の表面に形成され、かつ、V族酸化物を含むバッファ層23と、バッファ層23上に形成された誘電層24と、誘電層24上に形成された上部電極25と、を備える。例文帳に追加

The three-dimensional semiconductor capacitor comprises a lower electrode 22 formed on a lower structure 21, a buffer layer 23 formed on the surface of the lower electrode 22 and containing a group-V oxide, a dielectric layer 24 formed on the buffer layer 23, and an upper electrode 25 formed the dielectric layer 24. - 特許庁

例文

上記目的を達成するために、本発明では、義歯用磁性アタッチメントを構成する上部及び下部構造体のそれぞれの接着面に、少なくとも1以上のその内部に向かう斜面を形成する凹部及び互いに密接できるように設けた凸部を有することで、義歯側の上部構造を回転移動をすることで接着面の間に空間的な隙間を生じることができ、2つの構造が互いに密接に結合していたものを、狭い範囲の移動で容易にその離脱ができることを特徴としている。例文帳に追加

Rotary movement of the upper structural body on the side of the dentures allows a spatial clearance between the adhesion surfaces and thus, close connection of the two structural bodies can be separated easily by the movement thereof within a smaller range. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS