1016万例文収録!

「"基準面"」に関連した英語例文の一覧と使い方(35ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "基準面"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"基準面"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1715



例文

上記ウォータジャケット41,42は,上記ボア壁2の軸線Lを含む基準面Pを中心としてその左右にそれぞれ傾斜させて設けてあり,かつ,上記ボア壁2は,上記ウォータジャケット41,42の傾斜に応じて上記開口部43に近づくに従って肉厚が厚くなる厚肉部21を有している。例文帳に追加

The jackets 41 and 42 are tiltedly provided on the right and left part of a reference surface P respectively with the surface P including the axial line L of the wall 2 as the center, and the wall 2 has a thick thickness part 21 having thicker thickness with near to the opening part 43 in accordance with the tilts of the jackets 41 and 42. - 特許庁

異なる光学フィルタを組み込んだ場合に生じるレンズマウント7の基準面7bと撮像素子10の撮像10aとの間の光路長の差は、異なる厚さの調整ワッシャ6あるいは6B(図4)を挟んでレンズマウント7をレンズマウント受け部1cに固定することにより調整する。例文帳に追加

Thus, the difference of optical path length between a reference face 7b of a lens mount 7 and an image pickup face 10a of an image pickup element 10 to be generated when different optical filters are incorporated can be adjusted by fixing the lens mount 7 to a lens mount bearing part 1c while interposing adjusting washers 6 or 6B (the Figure 4) different in thickness. - 特許庁

ディスクをディスクトレイに載せ、このトレイを横移動することでディスクをターンテーブルに臨ませ、ターンテーブルを移動させることでディスクをディスクトレイから浮せるとともにディスクの上をクランパ204に当てる形式の縦置きで使用するディスク装置において、トレイ201の基準面201aの下方に突起207a,207bを設ける。例文帳に追加

In a disk unit used in a vertically set state where a disk put on a disk tray is faced to a turntable by horizontally moving the tray, the upper surface of the disk is brought into contact with a clamper 204 while floating the disk from the disk tray by moving the turntable, protrusions 207a and 207b are provided on the lower part of the reference plane 201a of a tray 201. - 特許庁

シリンダブロック保持装置20は、ロボットハンド21aに設ける基体30と、シリンダブロック1の基準面5に当接する支持座と、シリンダブロック1の一方の筒穴2aに挿入される第1の挿入部材41と、他方の筒穴2cに挿入される第2の挿入部材42と、一対のサポート部材70,71を備えている。例文帳に追加

The cylinder block holder 20 comprises a base body 30 provided on a robot hand 21a, a supporting seat abutting on a reference surface 5 of the cylinder block 1, a first insertion member 41 inserted in one cylindrical hole 2a in the cylinder block 1, a second insertion member 42 inserted in the other cylindrical hole 2c, and a pair of supporting members 70 and 71. - 特許庁

例文

ブラケット30は、ドライブシャフトベアリング10が組付基準面35に対向する方向と同じ方向に向かって雌ねじ36から外部まで貫通したピン挿通孔37と、このピン挿通孔37に圧入されるとともに、一端部が雌ねじ37に螺着されたボルト34に押圧されたピン38と、を有する。例文帳に追加

The bracket 30 has: a pin through-hole 37 that penetrates from a female screw 36 to the external toward the same direction where the drive-shaft bearing 10 faces to an assembly reference surface 35; and a pin 38 that is press-fitted into the pin through-hole 37 and is pressed by a bolt 34 of which one end is screwed into the female screw 36. - 特許庁


例文

軸受ユニット23を軸受ユニット治具32上に保持し、アームユニット21をアーム3が軸受ユニットの軸と垂直になるようにアームユニット保持治具31で保持しつつ、突起33の上のアーム高さ基準面33bにアーム3の3aが接触するまで挿入し、接着固定する。例文帳に追加

A bearing unit 23 is held on a bearing unit jig 32, and the arm unit 21 is inserted until the surface 3a of the arm 3 is contacted with the arm height base surface 33a of the upper surface of a projection 33 and adheringly fixed, while being held by an arm unit holding jig 31, so that the arm 3 becomes perpendicular to the axis of the bearing unit. - 特許庁

ホッパ20は媒体を重積するホッパベット27と、媒体を重積する際の基準面となる第1の側壁44と、第1の側壁44に対向する第2の側壁45と、第1の側壁44と第2の側壁45の間に上下可動に設けられた媒体押えガイド43と、媒体の分離ローラ23とで構成される。例文帳に追加

A hopper 20 comprises a hopper head 27 for stacking media; a first side wall 44 serving as a reference surface in stacking the media; a second side wall 45 opposite to the first side wall 44; a medium pressing guide 43 provided to move up and down between the first side wall 44 and the second side wall 45; and a medium separating roller 23. - 特許庁

第一、第二の基板50a、50bを第一、第二の載置台24a、24b上にそれぞれ載せると、第一の基板50aを基板50と同様に位置合わせした後、第二の基板位置合わせ機構によって第二の載置台24bを基準面に平行に回転し、かつ移動することにより、第二の基板50bとヘッド32が位置合わせすることができる。例文帳に追加

After the first and a second substrate 50a, 50b are respectively placed on the first and the second placing table 24a, 24b and the first substrate 50a is aligned similarly to the substrate 50, the second substrate is aligned with the head 32 by rotating the second placing table 24b to be in parallel to the reference surface by a second substrate alignment mechanism. - 特許庁

シリンダ11内を往復動するピストン12の中心線Pと、ピストン12にコネクティングロッドの上端を連結するピストンピンの軸線Qとを含む基準面に対して、コネクティングロッドの上昇時におけるコネティングロッドの下端と同一側のピストン12の周壁下部に通孔12aが形成される。例文帳に追加

A through hole 12a is formed in the lower section of the peripheral wall of a piston 12 on the same side as the lower end of a connecting rod when the connecting rod is moved upward in relation to the datum face including the center line P of the piston 12 reciprocating in a cylinder 11 and the axis line Q of the piston 12 connecting the upper end of the connecting rod to the piston 12. - 特許庁

例文

接続用の端子がパッケージの実装内に複数設けられているICチップやコネクタ等を測定の対象とした場合であっても、前記各端子と、この端子以外のパッケージの樹脂とを的確に判別し、前記端子に対する水平基準面からの正確な浮き上がり度を正確に測定することのできる端子平坦度測定装置及び端子平坦度測定方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a device and method for measuring a terminal planarity capable of accurately discriminating each terminal from a resin surface of a package other than the terminal and accurately measuring accurate degree of floating from a horizontal reference surface to the terminal even if IC chips, connectors, or the like where a plurality of terminals for connection are provided in the packaging surface of the package are measured. - 特許庁

例文

保持基板120の基準面121から見て比較的浅い位置にある段差である接着122に適量の接着剤114を塗布し、光導波回路基板101と接着122との間に接着剤114を充填して光導波回路基板101と保持基板120とを固定する。例文帳に追加

A proper amount of adhesive 114 is applied to the adhesive face 122 which is a difference-in-level face situated in a comparatively shallow position in view from the reference face 121 of the holding substrate 120 and then, the adhesive 114 is filled between the optical waveguide circuit substrate 101 and the adhesive face 122, thereby fixing the optical waveguide circuit substrate 101 and the holding substrate 120. - 特許庁

チャック上にセットされるワークに対して、回転する研削砥石を相対移動させることで当該ワークを研削する研削盤であって、鉛直方向に移動可能な顕微鏡と、前記顕微鏡の画像を撮影するCCDカメラと、前記CCDカメラで撮影された画像を処理することによって、前記顕微鏡の基準面と当該顕微鏡の観察対象物との鉛直方向距離を測定する画像処理装置と、を備える。例文帳に追加

This grinding machine is provided for grinding the work by relatively moving the rotating grinding wheel to the work set on a chuck upper surface, and includes a microscope movable in the vertical direction, a CCD camera for photographing an image of the microscope and an image processing device for measuring the vertical directional distance between a reference surface of the microscope and an observation object of the microscope by processing the image photographed by the CCD camera. - 特許庁

アクティブ除振装置1は、空気圧制御式のアクティブ型除振装置であって、機器の搭載を可能とした機器搭載テーブル21と、機器搭載テーブル21を設置基準面に対して支持する架台22と、機器搭載テーブル21と架台22との間に設けられ且つ機器搭載テーブル21を駆動する空気アクチュエータ23と、機器搭載テーブル21の振動を検出する第1の速度センサ24とを備える。例文帳に追加

This active vibration isolator 1 is the air pressure control type active vibration isolator, and includes an equipment mounting table 21 capable of mounting equipment, a frame 22 for supporting the equipment mounting table 21 onto an installation reference face, an air actuator 23 provided between the equipment mounting table 21 and the frame 22 for driving the equipment mounting table 21, and the first velocity sensor 24 for detecting the vibration of the equipment mounting table 21. - 特許庁

ノズル形成16Aを有するノズルプレート16と、圧力発生手段14により液体を加圧する圧力発生室12と、液体を貯留する液体貯留室17を含む液体噴射ヘッド10が、基部材25に取付けられた液体噴射装置1であって、組立て用の治具30に形成した基準面32に対して液体噴射ヘッド10の各ノズル形成16Aを密着させた状態で液体噴射ヘッド10と基部材25との相対位置関係を設定し、この設定された相対位置関係を接合材52で維持した状態で、液体噴射ヘッド10と基部材25とが一体化されている。例文帳に追加

In the liquid jetting apparatus 1, a nozzle plate 16 having nozzle forming surfaces 16A, a pressure generating chamber 12 for compressing a liquid with a pressure generating means 14, and a liquid jetting head 10 including a liquid storing chamber 17 for storing the liquid are attached to a base member 25. - 特許庁

例文

本発明の医療用カテーテルは、チューブと、前記チューブの基端側に配置された第1枝管、第2枝管および第3枝管と、前記チューブと前記各枝管とを接合する接合部材と、を有する医療用カテーテルであって、少なくとも前記第1枝管と前記第2枝管とが、それぞれ略同一平である基準面上に配置され、かつ前記第1枝管と前記第2枝管のなす角度が180度未満であり、前記第3枝管は、前記同一平に対して所定の角度をなして配置されていることを特徴とする。例文帳に追加

At least the first branching tubule and the second branching tubule are respectively arranged on reference surfaces which are roughly the same flat surface, an angle created by the first branching tubule and the second branching tubule is less than 180 degree, and the third branching tubule is arranged at a specified angle against the same flat surface. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS