1016万例文収録!

「"粘着領域"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "粘着領域"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"粘着領域"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

第2粘着領域71は、非粘着領域52に対応する位置に形成される。例文帳に追加

The second self-adhesive area 71 is formed at a position corresponding to a non-adhesive area 52. - 特許庁

粘着領域81は用紙Pを粘着させる粘着性を有している。例文帳に追加

The adhesive range 81 has adhesiveness for adhering a sheet P. - 特許庁

ベースボード1上に粘着層3を積層し、この粘着層3の表面を、複数のフレキシブルプリント基板10を着脱自在に粘着する複数の粘着領域4と、この複数の粘着領域4以外に形成される非粘着領域5とから区画形成し、これら複数の粘着領域4と非粘着領域5との間に段差が生じないようにする。例文帳に追加

The adhesion layer 3 is stacked on a baseboard 1, and a surface of the adhesion layer 3 is sectioned into a plurality of adhesion areas 4 where a plurality of flexible printed boards 10 are detachably stuck and a non-adhesion area 5 other than the plurality of adhesion areas 4, no step being formed between the plurality of adhesion areas 4 and the non-adhesion area 5. - 特許庁

使用中に異なる結合特性を付与するための、様々なタイプの複数の粘着領域も開示される。例文帳に追加

Multiple cohesive areas of varying types for providing differential bond properties during use are also disclosed. - 特許庁

例文

これにより、ウェハシート200に、複数の半導体チップ110それぞれの下に位置していて各々が半導体チップ110より面積が小さい複数の強粘着領域と、複数の強粘着領域相互間の領域であり強粘着領域より粘着力が小さい低粘着領域が形成される。例文帳に追加

Consequently, on the wafer sheet 200, a plurality of high adhesion regions which are located below the plurality of respective semiconductor chips 110 and each of which has an area smaller than the semiconductor chip 110, and a low adhesion region which is a region between the plurality of high adhesion regions and has smaller adhesive strength than the high adhesion regions, are formed. - 特許庁


例文

搬送ベルト8の外周面には粘着領域81と帯電領域82とが形成されている。例文帳に追加

The peripheral surface of the conveyor belt 8 is formed with an adhesive range 81 and a charged range 82. - 特許庁

パンツ様衣類20の1以上の区画は1以上の粘着領域54を備え、これらの粘着領域により、衣類の一部分の粘着性締結及び再締結を行うことができる。例文帳に追加

One or more sections of pant-like garments 20 include one or more cohesive areas 54 which allow for cohesive fastening and refastening of portions of the garments. - 特許庁

シート状基材1からなり、シート状基材の裏面には、粘着剤層3が設けられた粘着領域4と、粘着剤層が設けられない非粘着領域5とが備えられる。例文帳に追加

This slip is made of a sheet type base material 1, and an adhesive region 4 on which an adhesive layer 3 is provided and a nonadhesive region 5 on which no adhesive layer is provided are furnished on a back surface of the sheet type base material. - 特許庁

シート状基材における非粘着領域の外周に対応する部分には、物品に貼着されたシート状基材から非粘着領域に対応する部分を手で破り取るための開封機構が設けられる。例文帳に追加

An unsealing mechanism to tear out a part corresponding to the non- adhesive region from the sheet type base material adhered on the article by hand is provided corresponding to an outer periphery of the non-adhesive region on the sheet type base material. - 特許庁

例文

複数の粘着領域を設けた金属基板を支持材1とし、粘着領域2にモジュールサイズのセラミック基板5を固定し、半導体装置を製造する。例文帳に追加

Using a metal substrate having a plurality of adhesive portions formed thereon is used as a supporting member 1, the ceramic substrate 5 of a module size is fixed on an adhesive region 2, thereby manufacturing a semiconductor device. - 特許庁

例文

使用の際に当接対面関係から重なり合った対面関係へと変換され得る粘着領域を有する側部も開示される。例文帳に追加

Side portions having cohesive areas which may be converted in use from an abutting facing relationship to an overlapping facing relationship are also disclosed. - 特許庁

粘着領域5は、その面内の他の領域よりも裏拭きシートとの粘着力が強い領域である。例文帳に追加

The strong adhesive region 5 has a stronger adhesive force to the rear wiping sheet than the other region in the surface. - 特許庁

支持基材1の表面に粘着層2を介して被加工物が貼着されており、 前記粘着層2には、被加工物を所定の大きさに切断する切断箇所に対応して非粘着領域2aが形成されており、前記非粘着領域2aに対応する位置で被加工物を切断する。例文帳に追加

A work is adhered on the surface of a support base 1 through the intermediary of an adhesive layer 2, non-adhesive regions 2a corresponding to cutting areas by which the work is cut into pieces of prescribed sizes are formed on the adhesive layer 2, and the work is cut at positions corresponding to the non-adhesive regions 2a. - 特許庁

粘着領域は、粘着領域によって取り囲まれているとともに、シート状基材が電子タグ6を間に挟んで、粘着剤層を介して物品10に貼着されたときに、電子タグを物品の表面に押しつけた状態で保持する。例文帳に追加

The non-adhesive region is surrounded by the adhesive region, and the sheet type base material holds the electronic tag in a state of pressing it on a surface of an article when it is adhered on the article 10 through the adhesive layer with the electronic tag 6 sandwiched between them. - 特許庁

粘着領域5がフレキシブルプリント基板10の外形以外の領域を包含するので、フレキシブルプリント基板10にメタルマスクを用いてクリームハンダが印刷される際、非粘着領域5にメタルマスクが粘着して印刷不良を招くことがない。例文帳に追加

The non-adhesion area 5 includes areas other than the external shape of the flexible printed boards 10, so when cream solder is printed on the flexible printed boards 10 using a metal mask, the metal mask is not stuck on the non-adhesion area 5 to cause no printing defect. - 特許庁

被着体に面する外面領域と;前記外面領域に形成され、前記被着体に対して当該吸収性物品を係止するための粘着領域と;前記外面領域に形成され、当該吸収性物品の未使用時に隣接する他の吸収性物品又は同一の吸収性物品の前記粘着領域に接する離型領域とを備える。例文帳に追加

The absorbable article is equipped with an outer surface region facing to an adherend, a tacky region formed to the outer surface region and locking the absorbable article with the adherend and a release region formed to the outer surface region and coming into contact with the tacky region of the other adjacent absorbable article or the same absorbable article when the absorbable article is not used. - 特許庁

スクリーン2の枠4に接している面とは反対側の面に、少なくともパターン領域3の長辺の1つに沿って強粘着領域5がパターン領域3の境界から若干離間して設けられている。例文帳に追加

A strong adhesive region 5 is provided on a face opposite to the face in contact with a frame 4 of a screen 2, along at least one long side of the pattern region 3, slightly separated from the boundary of the pattern region 3. - 特許庁

そして、前記粘着領域は、前記被着体に着脱可能な粘着面を有する粘着部と;先端が前記粘着面から突出した複数の突起部とを備え、前記突起部は先端に向かって断面積が小さくなっている。例文帳に追加

The tacky region is equipped with a tacky part having a tacky surface detachable to the adherend and a plurality of projected parts the tips of which are projected from the tacky surface and the projection parts become small in cross-sectional area toward the tips thereof. - 特許庁

保護シート60の、裏面シート20の非肌側面20aと対向する所定位置には、粘着材70が配設される第2粘着領域71が形成される。例文帳に追加

At a predetermined position opposing the non-skin side surface 20a of a rear surface sheet 20 of the protection sheet 60, a second self-adhesive area 71 wherein the self-adhesive material 70 is disposed is formed. - 特許庁

粘着剤の剥離程度では破けたり剥がれたりしない強度のラベル基材2の表面に、印字領域22および剥離領域21を分割して設け、ラベル基材2の裏全面に粘着領域23を設ける。例文帳に追加

A printing region 22 and a peeling region 21 are dividedly disposed on the surface of the label substrate 2 which has strength so as not to be torn or peeled with peeling of adhesive and an adhesive region 23 is disposed on the whole back surface of the label substrate 2. - 特許庁

また、前記第2の印刷層は、非粘着性を有し、包材11における包装容器10の所定の面に対応させて設定された非粘着領域に形成される。例文帳に追加

Furthermore, the second printing layer has non-adhesive properties, and is formed in a non-adhesive region set by corresponding to a specified face of the packaging container 10 of the packaging material 11. - 特許庁

このスクリーン版を裏拭き用スキージを往復させる際に強粘着領域が設けられている側が裏拭き用スキージの往路の終点側に位置するようにして印刷機に取り付けてスクリーン印刷および裏拭きを行う。例文帳に追加

The screen plate is attached to the printing machine to perform screen printing and rear wiping by arranging the side where the strong adhesive region is provided to the forward ending point side of squeegee for the rear wiping at the time of reciprocating the squeegee for the rear wiping. - 特許庁

実施形態のラベルは、物品に粘着する第1の粘着領域を有する基シート部と、第1の切り込みが形成された第1の切断予定部を介して前記基シート部に接続され、前記物品に関する物品情報を表示している分離シート部と、を備える。例文帳に追加

The label comprises a base sheet portion having a first adhesive region to be adhered to an article, and a separation sheet portion that is connected to the base sheet portion via a first cutting planned portion with a first cut formed and displays article information on the article. - 特許庁

また、シート基体61には、RFIDラベル50のICチップ52に対応する位置に、IC保護開口63が形成されていると共に、シート基体61の裏面の2次元コード62が印字される箇所を含む端部からの一定領域は、粘着材が塗布されていない非粘着領域64が形成されている。例文帳に追加

Furthermore, an IC protection opening 63 is formed in the sheet substrate 61 at a position corresponding to the IC tip 52 of the RFID label 50, and a non adhesive region 64 without the adhesive is formed in a certain region from the end part including the part for printing the two dimensional code 62 on the backside of the sheet substrate 61. - 特許庁

例文

載置台3に載置された複数の運搬物2の周囲を巻回することにより、その複数の運搬物2の荷崩れを防止する荷崩れ防止バンド1であって、その複数の運搬物2の周囲を巻回する長さを有するシート生地と、そのシート生地の少なくとも一端に設けられた着脱可能な粘着領域と、を備えた。例文帳に追加

The load collapse band 1 prevents the load collapse of a plurality of objects 2 to be conveyed by winding around the plurality of objects 2 loaded on a loading stand 3, and has a sheet cloth having the length for winding around the plurality of objects 2, and an attachable/detachable adhesive area provided on at least one end of the sheet cloth. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS