1016万例文収録!

「"義仙"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "義仙"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"義仙"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

だが、宗冬も義仙と比べると22年と大きく年齢の離れた兄で、気性の激しかった義仙は宗冬と不仲であったと言われる。例文帳に追加

But compared to Gisen, Munefuyu was also a 22 years older brother, and it has been said that violent tempered Gisen did not get along well with Munefuyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、義仙が実際に追放されたかどうかは定かではなく、現在も芳徳寺では列堂和尚(義仙)を第一世住持に数えている。例文帳に追加

But it is not certain whether Gisen was actually banished or not, and Retsudo Osho (Gisen) has been listed as the first chief priest at Hotoku-ji Temple till now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義仙は柳生宗矩が側室との間に儲けた子で、幼名を六丸といった。例文帳に追加

Gisen was a child of Munenori YAGYU and his concubine, and his childhood name was Rokumaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

列堂義仙(れつどうぎせん、寛永12年(1635年)-元禄15年7月24日(旧暦)(1702年8月17日))は、江戸時代の臨済宗の僧。例文帳に追加

Retsudo Gisen (1635-August 17, 1702) was a priest of the Rinzai sect in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

義仙は僧職に収まりきれない奔放な気性であったらしく、長く柳生を出奔して芳徳寺を留守にしていた。例文帳に追加

Gisen seems to have had too fierce temper to fit into priesthood entirely that he had run away from Yagyu and been absent from Hotoku-ji Temple for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これに激怒した兄の宗冬が、義仙を追放して代わりの者を住持に立てるよう指示した遺言状が残っている。例文帳に追加

There remains a will of his older brother Munefuyu who got enraged at Gisen's absence, directing to banish Gisen and have someone replace him as the chief priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隆慶一郎の『吉原御免状』とその続編『かくれさと苦界行』においては「柳生義仙」として登場する。例文帳に追加

In Keiichiro RYU's novels, "Yoshiwara Gomenjo" and its sequel "Kakuresato Kugaiko," he makes appearance as 'Gisen YAGYU'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12歳のとき父を亡くすが、その前後に父の意志により京都の大徳寺で出家、天祐紹果に入門して僧となり名を義仙と改め、列堂和尚と称した。例文帳に追加

When he lost his father at the age of 12, he entered priesthood in Daitoku-ji Temple in Kyoto by his father's will around that time, then became a disciple of Tenyu Joka and a priest, changed his name to Gisen, and called himself "Retsudo Osho (High Priest Retsudo)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

列堂義仙は柳生宗矩の末子で柳生家の菩提寺の開基であることから歴史に名を残したが、歴史学などの学術的視点からの研究はあまり行われておらず、その事歴については十分に分かっていない部分も多い。例文帳に追加

Retsudo Gisen left his name in the history since he was the last son of Munenori YAGYU and the founder of his family temple, but few studies from academic points of view such as historical science and so on have been made, and there are many parts in his history and legends which are not fully known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藩祖である柳生宗矩の死後、1万2500石の所領は、有名な長男の柳生三巌(十兵衛)に8300石、三男の柳生宗冬に4000石、四男の六丸(列堂義仙)に200石、と分知されたため、柳生氏は大名から旗本となった。例文帳に追加

After Munenori YAGYU's death (the forefather of the domain), because the territory of 12,500 koku was divided into 8,300 koku for the well known Mitsuyoshi YAGYU (Jubei) the first son, 4,000 koku for Munefuyu YAGYU the third son and 2,000 koku for Retsudo Gisen, the Yagyu clan became hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) from daimyo (Japanese feudal lord).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子には隻眼の剣士として有名な長男の柳生三厳(十兵衛)、家光の寵愛を受けたが父に先立って早世した柳生友矩、父の死後まもなく没した三厳に代わって将軍家師範役を継いだ柳生宗冬、菩提寺芳徳寺の第一世住持となった列堂義仙の4子が知られる。例文帳に追加

His four children were as follows: Mitsuyoshi YAGYU (Jubei), the eldest son, well-known as a one-eyed swordsman; Tomonori YAGYU, who won Iemitsu's favor, and died young before his father; Munefuyu YAGYU, who succeeded to the post of sword instructor to the Shogun family in place of Mitsuyoshi who died soon after his father's death; Gisen RETSUDO, who became the first chief priest of Hotoku-ji Temple, a family temple of the Yagyu clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS