1016万例文収録!

「"虚偽記載"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "虚偽記載"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"虚偽記載"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 121



例文

虚偽記載等の罪例文帳に追加

Crime of Making False Statements, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

登録簿への虚偽記載例文帳に追加

Falsification of register. - 特許庁

重大な虚偽記載例文帳に追加

Material misstatement  - 経済産業省

第105条 登録簿等の虚偽記載例文帳に追加

105. Falsification of register, etc - 特許庁

例文

虚偽記載等のある書類の提出者の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Person Who Submits Document Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

虚偽記載による発行登録の効力の停止等例文帳に追加

Suspension of the Effect of the Shelf Registration by Reason of Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第3に、有価証券報告書等の虚偽記載例文帳に追加

Third, the company's annual securities report contained false statements  - 金融庁

目論見書の作成及び虚偽記載のある目論見書等の使用禁止例文帳に追加

Preparation of Prospectus and Prohibition of Use of Prospectus, etc. Containing Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある目論見書等を使用した者の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Person Who Uses Prospectus Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

虚偽記載のある届出書の届出者等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Person Who Submits Securities Registration Statement Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

虚偽記載のある届出書の届出者等の賠償責任額例文帳に追加

Amount of Damages Payable by Person Who Submits Securities Registration Statement Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等による訂正発行登録書の提出命令例文帳に追加

Order to Submit Amended Shelf Registration Statement by Reason of Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等のある公開買付説明書の使用者の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Person Who Uses Tender Offer Statement Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

・重要な虚偽記載が発生する可能性のあるリスクの識別、分析例文帳に追加

- Establishment of company-level and process-level controls to mitigate risks  - 金融庁

ハ.虚偽記載が発生する場合の影響度と発生可能性の評価例文帳に追加

C. Assessment of the impact and likelihood of misstatements  - 金融庁

1) 計画立案と精査(リスクと重大な虚偽記載に対する判断など)例文帳に追加

1. Planning and scoping (e.g., determining risks and material misstatements)  - 経済産業省

(2)交付申請書類の虚偽記載又は記載漏れが判明した場合例文帳に追加

(2) A misstatement or omission was found in the application form;  - 経済産業省

なお、の時点では虚偽記載の有無が確定していないことを踏まえ、注意喚起に当たっては、調査中であり虚偽記載の有無は確定しているものではない旨を事前に周知する等、虚偽記載が確認されたとの誤解を投資者や対象発行会社等に与えることのないよう留意する必要がある。例文帳に追加

When issuing reminders in stage a or b, i.e., before the confirmation of false statements, it is necessary to adopt a cautious approach in order to prevent misunderstanding among investors and target issuers by notifying them, in advance, that the existence of false information is yet to be confirmed.  - 金融庁

虚偽記載等による訂正届出書の提出命令及び効力の停止命令例文帳に追加

Order to Submit Amendment by Reason of Fake Statement, etc. and Order for Suspension of the Effect of the Notification  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある有価証券届出書の届出後一年内の届出の効力の停止等例文帳に追加

Suspension of the Effect of the Notifications Made Within One Year from the Submission of Securities Registration Statement Containing Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある届出書の届出者等に対する賠償請求権の時効例文帳に追加

Prescription for Right to Claim Damages from the Person Who Submits Securities Registration Statement Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある届出書の提出会社の役員等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Officers of the Company Which Submits Securities Registration Statement Containing Fake Statement and Other Persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等のある書類の提出者に対する賠償請求権の時効例文帳に追加

Prescription for Liability for Damages of Person Who Submits Document Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等のある届出書の提出会社の役員等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Officers of the Company Which Submits Securities Registration Statement Containing Fake Statement, etc. and Other Persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある有価証券報告書の提出後一年内の届出の効力の停止等例文帳に追加

Suspension of the Effect of the Notifications Made Within One Year from the Submission of Annual Securities Report Containing Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある有価証券報告書の提出会社の役員等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Officers of the Company Which Submits Annual Securities Report Containing Fake Statement and Other Persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等のある公開買付開始公告を行つた者等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Person Who Gives Public Notice for Commencing Tender Offer Containing Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある発行開示書類を提出した発行者等に対する課徴金納付命令例文帳に追加

Administrative Monetary Penalty Payment Order against an Issuer, etc., Who Submitted Offering Disclosure Documents Containing Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある有価証券報告書等を提出した発行者に対する課徴金納付命令例文帳に追加

Administrative Monetary Penalty Payment Order against Issuer Who Has Submitted Annual Securities Reports, etc., Containing Fake Statement  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載のある書類による投資者・発行会社等の誤解・混乱の回避例文帳に追加

Avoidance of misunderstanding and confusion among investors and issuers based on documents with false statements  - 金融庁

Ⅰ 如何に迅速かつ効率的に虚偽記載の疑いのある報告書を検出するか例文帳に追加

1) How can the authorities promptly and efficiently locate the reports suspected of containing false statements?  - 金融庁

Ⅲ 調査の結果、虚偽記載と認定された報告書に対する有効な行政上の措置は何か例文帳に追加

3) What are the effective administrative measures to be taken after the investigation of the reports that have been identified as containing false statements?  - 金融庁

○ 財務報告の重要な事項に虚偽記載が発生するリスクへの適切な評価及び対応がなされること例文帳に追加

-Identification and analysis of material misstatement risk  - 金融庁

② 業務プロセスにおける虚偽記載の発生するリスクとこれを低減する統制の識別例文帳に追加

[2]. Identify the risk of misstatement and controls that mitigate the risk in business processes  - 金融庁

ロ.虚偽記載が発生するリスクを低減するための統制上の要点を識別する。例文帳に追加

B. Identify the key controls implemented to mitigate the risk of misstatement  - 金融庁

経営者は、虚偽記載が発生するリスクを低減するための内部統制を識別する。例文帳に追加

Management should identify internal controls implemented to mitigate the risk of misstatement.  - 金融庁

③有価証券報告書等の虚偽記載の防止に向けた密度の高い情報共有例文帳に追加

(3)Highly detailed information sharing to prevent false statements in financial statements, etc.  - 金融庁

③ 有価証券報告書等の虚偽記載の防止に向けた密度の高い情報共有例文帳に追加

(3) Highly detailed information sharing to prevent false statements in financial statements, etc.  - 金融庁

排出源および潜在的な過誤、脱漏および虚偽記載の重大性を見極める能力例文帳に追加

Ability to assess emission sources and the magnitude of potential errors, omissions, and misrepresentations  - 経済産業省

現行制度上、虚偽記載のある開示書類に対する行政対応として、訂正報告書の提出命令が措置されており、虚偽記載や提出命令違反は罰則の対象とされている。例文帳に追加

Imposing administrative monetary penalties Under the current system, an order of submission of correction reports is designed as an administrative measure against disclosed documents with false statements. False statements and an infringement of the order of submission are subject to criminal penalty.  - 金融庁

内部統制の重要な欠陥とは、内部統制の不備のうち、一定の金額を上回る虚偽記載、又は質的に重要な虚偽記載をもたらす可能性が高いものをいう。例文帳に追加

A material weakness is a deficiency that has a reasonable possibility of resulting in a misstatement above a certain amount, or a possibility of being a qualitatively material misstatement.  - 金融庁

また、集計した不備の影響が勘定科目ごとに見れば財務諸表レベルの重要な虚偽記載に該当しない場合でも、複数の勘定科目に係る影響を合わせると重要な虚偽記載に該当する場合がある。例文帳に追加

It is sometimes the case that the aggregate impact of deficiencies on a single account may not constitute material misstatements at the financial statement level, but such impact on multiple accounts may.  - 金融庁

内部統制の開示すべき重要な不備とは、内部統制の不備のうち、一定の金額を上回る虚偽記載、又は質的に重要な虚偽記載をもたらす可能性が高いものをいう。例文帳に追加

A material weakness is a deficiency that has a reasonable possibility of resulting in a misstatement above a certain amount, or a possibility of being a qualitatively material misstatement.  - 金融庁

重大な虚偽記載は、個々のまたは総合的な過誤、脱漏および虚偽記載がGHGインベントリの結果に重大な影響を与え、使用者の決定に影響を与える可能性のある場合に発生する。例文帳に追加

A material misstatement occurs when individual or aggregate errors, omissions, and misrepresentations have a significant impact on the GHG inventory results and could influence a user's decisions.  - 経済産業省

アシュランス実施者は、定量的重大性ベンチマークの決定において、虚偽記載の可能性および過去の虚偽記載のリスクについて仔細に検討する必要がある。例文帳に追加

In determining the quantitative materiality benchmark, assurers should contemplate the risk of a potential misstatement and the history of previous misstatements.  - 経済産業省

大量保有報告書等の虚偽記載・不提出を課徴金の対象とすることへの取組みが必要。例文帳に追加

It is necessary to make efforts to impose administrative monetary penalties on any false statements included in large shareholding reports and on failure to submit such reports.  - 金融庁

しかしながら、先般、重要な事項について虚偽記載のある大量保有報告書が EDINETに掲載されるという事態が発生した。例文帳に追加

Recently, however, false statements with respect to the contents of large shareholding reports were posted on EDINET.  - 金融庁

虚偽記載の事実が確認され、所要の措置を講じた時点(訂正報告書の提出命令の発出時など)例文帳に追加

b. When the existence of a false statement is confirmed and necessary measures are taken (issuance of an order to submit correction reports); and  - 金融庁

金融庁・財務局等には、このような枠組みの下、虚偽記載という違反行為に対し、引き続き厳正に対処していくことが求められる。例文帳に追加

The Financial Service Agency and the local finance bureaus, etc., are expected to continuously take strict action against infringements, i.e., false statements, under the current framework.  - 金融庁

例文

○ 財務報告の重要な事項に虚偽記載が発生するリスクを低減するための体制が適切に整備及び運用されていること例文帳に追加

-Clear definition of responsibilities and segregation of duties  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS