1016万例文収録!

「"As far as I know"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "As far as I know"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"As far as I know"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 127



例文

As far as I know, this is the only translation available.例文帳に追加

私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。 - Tatoeba例文

As far as I know, there were no problems during the first semester.例文帳に追加

私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。 - Tatoeba例文

As far as I know, he has never come on time.例文帳に追加

私の知っている限りでは彼は時間どおりに来たことがない。 - Tatoeba例文

As far as I know, what he has said is true.例文帳に追加

私の知っている限りでは彼のいったことは本当である。 - Tatoeba例文

例文

As far as I know, there are no good books on the theory.例文帳に追加

私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。 - Tatoeba例文


例文

As far as I know, he is one of the best doctors in town.例文帳に追加

私が知る限り、彼は町で最もすぐれた医者の一人だ。 - Tatoeba例文

As far as I know, he used to be a good student.例文帳に追加

私が知っている限りでは、彼は昔優秀な生徒だった。 - Tatoeba例文

As far as I know, he said that himself.例文帳に追加

わたしの知っているところではかれは自分でそう言ったそうです。 - Tatoeba例文

Mr Jones hasn't been here as far as I know.例文帳に追加

ジョーンズさんは、私の知る限りでは、ここにいませんでした。 - Tatoeba例文

例文

Mr. Jones hasn't been here as far as I know.例文帳に追加

ジョーンズさんは、私の知る限りでは、ここにいませんでした。 - Tatoeba例文

例文

As far as I know, he wasn't involved in that fraud scheme.例文帳に追加

私の知る限り、彼はその詐欺の企みには関与していません。 - Tatoeba例文

As far as I know, this book has never been translated into French.例文帳に追加

私が知っている限りでは、この本はフランス語に翻訳されていません。 - Tatoeba例文

As far as I know, this book has never been translated into Japanese.例文帳に追加

私が知っている限りでは、この本は日本語に訳されていません。 - Tatoeba例文

Mr Suzuki, as far as I know, has not returned from Hawaii yet. 例文帳に追加

鈴木さんは、私の知る限り、まだハワイから帰ってきていない。 - Tanaka Corpus

As far as I know, he has never made such a mistake. 例文帳に追加

私の知る限りでは彼はそんな間違いをしたことがない。 - Tanaka Corpus

As far as I know, she has nothing to do with that scandal. 例文帳に追加

私の知る限りでは、彼女はそのスキャンダルとは無関係だ。 - Tanaka Corpus

As far as I know, he is the shortest student in this school. 例文帳に追加

私の知る限りでは、彼はこの学校で最も背が低い学生だ。 - Tanaka Corpus

As far as I know, the book has never been translated into Japanese. 例文帳に追加

私の知る限りでは、その本は日本語には翻訳されていない。 - Tanaka Corpus

As far as I know, he is one of the best doctors in town. 例文帳に追加

私が知る限り、彼は町で最もすぐれた医者の一人だ。 - Tanaka Corpus

Mr Jones hasn't been here as far as I know. 例文帳に追加

ジョーンズさんは、私の知る限りでは、ここにいませんでした。 - Tanaka Corpus

and my wife appeared to abide loyally by our engagement, for, as far as I know, she never stirred out of the house. 例文帳に追加

そして私の妻は、私たちの約束に絶対的に服従して、私の知ってる範囲では、家(うち)から外へは決して出ようとしませんでした。 - Conan Doyle『黄色な顔』

Hiroshi UEHARA, a former official appraiser of alcoholic beverage, has clearly said, "As far as I know, it was Koikawa Shuzo that had dedicated themselves most diligently to reviving the Kameno-o brand, though the brewery had no positive intention to take the advantage of Kameno-o brand as a topical subject." 例文帳に追加

元酒類鑑定官であった上原浩は、「そのことの話題性を積極的に利用しようとは考えていないようだが、私の知るなかで、亀の尾の復活にもっとも熱心に取り組んでいたのは鯉川酒造である。」と言い切っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I have heard that, as you know, the Committee of European Banking Supervisors (CEBS) is poised to announce tonight the results of the stress test covering 91 banks, the most prominent of them being major European banks that together hold roughly 65 percent of the financial business in Europe. As far as I know, it will start at 1:00 a.m. on the 24th and I am earnestly hoping that this announcement of the stress test results will work to enhance the level of credibility in banks in Europe, adding more stability to markets. 例文帳に追加

ご存じのように欧州では91行ですね、大体欧州の金融分野の65%をカバーしているというふうにいわれています。そういった大手の銀行を中心とした銀行を対象に欧州銀行監督(当局)委員会(CEBS)が欧州銀行のストレステストの結果を今晩だと聞いております、24日の午前1時より発表する予定であるということは、今ご案内のとおり承知いたしておりますが、ストレステストの結果の公表を通じて欧州の銀行に対する信認が高まり、市場が安定化することを心から期待いたしております。 - 金融庁

In France, for example, IFRS is applied to only around 200 or 300 listed companies, as far as I know, with the French standards applied to other companies. In Germany, IFRS is applied to around 600 companies, mainly listed companies, with the German standards applied to others. In Japan, various rumors about IFRS are floating, such as that it will be applied to all listed companies or it will be applied even to small and medium-size enterprises, so as the Minister for Financial Services, I have concluded that I should make myself clear and thus have made this statement today. 例文帳に追加

例えばフランスなんというのはIFRS、ヨーロッパですけれども、多分私の知っているところだと上場企業は200社か300社ぐらいしか実はしていないのでして、ほかは全部フランス基準ですし、ドイツはたしか600社ぐらいIFRS、一部上場企業が主でございますが、やっておりまして、ほかはドイツ基準でやっておりますから、今IFRS、日本でも色々なことが言われておりまして、上場企業全部だとか中小企業も入れるのだとか、色々な風評が立っていますので、やはりこのとき、ここはきちっと金融(担当)大臣として申し上げておこうと思って、今日申し上げたのです。 - 金融庁

As far as I know, around 50 individual shareholders attended it and many of them criticized Mr. Kimura (former chairman of Incubator Bank of Japan) for earning profits by selling shares after things went bad. Regardless of whether you have received a report on that situation, what do you think of the fact that individual shareholders voiced such criticism? 例文帳に追加

具体的に僕が聞いている範囲ですと、個人株主が50人ぐらい参加して、要するに、木村さんから株を買ったと、木村さんはまずくなったところで自分たちは売り抜けただけではないかという、そういう批判がかなり多く出たらしいのですけれども、株主総会はそういう状況だったらしいのですけれども、ご報告を受けているか受けていないかは別にして、そういう内容について、個人投資家から批判が出たということについては、どうお考えになりますか。 - 金融庁

As you know, in Japan, when we open an account, we do not have to pay an account opening fee in principle. In Europe, a fee equivalent to at least around 1,000 yen has to be paid, as far as I know. Japan has a population of 120 million people and the number of accounts in the country is 1.2 billion, meaning that each person has around 10 accounts on average, and this is a very large number compared with other countries. The United Kingdom, for example, has a population of 60 million people and 150 million accounts, and South Korea has a population of 50 million and around 170 million accounts. 例文帳に追加

ご存じのように、日本国は口座を作った場合、基本的に口座の開設費を取っておりません。 これは主にヨーロッパの国は、最低でも、多分私の知っている限りでは1,000円ぐらいのお金を取っておりまして、そういったこともございまして、日本は1億2,000万人の人口でございますが、12億口座ですね、1人平均10口座ぐらい、実は口座数が非常にほかの国に比べてたくさんございまして、ちなみにイギリスは6,000万人の人口がございますが、これは1.5億口座、韓国が5,000万人人口がありますが、約1.7億口座ということでございます。 - 金融庁

例文

As I have stated earlier, obviously there is demand for consumer finance from sound borrowers but, on the other hand, moneylenders obviously have to make their business financially viable. Taking this into account, the amended Money Lending Act was unanimously adopted. As far as I know, various moneylenders have collaborated with banks by taking a medium- and long-term perspective. With this in mind, it is extremely important to improve the soundness of the management of moneylenders, so we firmly acknowledge this as a problem. 例文帳に追加

そこら辺は当然ですが、消費者金融、健全な借り手という、当然ニーズがあるということを申し上げましたから、しかし当然、貸金業者もきちっと、経営が財政的にやっていかなければならないということは当然のことでございますし、そこら辺も、色々改正貸金業法を全党一致でやらせていただきましたけれども、中長期的に視野に入れて、私が知っている範囲だと、色々な貸金業も、銀行とも提携したと聞いたところもございますし、そこら辺も含めて、やっぱり貸金業者の経営の健全化ということも非常に大事でございますから。そういったことも視野に入れつつ、しっかりこの問題点として認識しておきたいと思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS