1016万例文収録!

「"Interactive media"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Interactive media"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Interactive media"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

HIGH DENSITY INTERACTIVE MEDIA GUIDE例文帳に追加

高密度の対話型メディアガイド - 特許庁

INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE SYSTEM HAVING MULTIPLE DEVICES例文帳に追加

複数の装置を有する双方向メディアガイダンスシステム - 特許庁

INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE SYSTEM HAVING MULTIPLE DEVICES例文帳に追加

複数装置を有する双方向メディア案内システム - 特許庁

To provide an interactive media guidance application.例文帳に追加

双方向メディア案内アプリケーションを提供すること。 - 特許庁

例文

To precisely predict the advertising effect of an interactive media.例文帳に追加

双方向媒体における広告の効果を的確に予測すること。 - 特許庁


例文

INTERACTIVE MEDIA SYSTEM AND METHOD FOR PRESENTING PAUSE-TIME CONTENT例文帳に追加

一時停止時間のコンテンツを提示する双方向媒体システムおよび方法 - 特許庁

MEDIA LIBRARY IN INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE APPLICATION例文帳に追加

双方向型メディアガイドアプリケーションにおけるメディアライブラリ - 特許庁

PLAYLIST AND BOOKMARK IN INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE APPLICATION SYSTEM例文帳に追加

双方向メディアガイダンスアプリケーションシステムにおけるプレイリストおよびブックマーク - 特許庁

To provide an interactive media experience using dynamic and flexible time-based metadata.例文帳に追加

動的かつ柔軟な時間ベースのメタデータを使用したインタラクティブなメディア体験を提供する。 - 特許庁

例文

SYSTEM AND METHOD FOR EPISODE TRACKING IN INTERACTIVE MEDIA ENVIRONMENT例文帳に追加

対話型メディア環境におけるエピソード追跡のためのシステムおよび方法 - 特許庁

例文

To provide an interactive media guidance system having multiple devices.例文帳に追加

複数の装置を有する双方向メディアガイダンスシステムを提供すること。 - 特許庁

INTERACTIVE MEDIA CONTENT DELIVERY USING SEPARATE BACKCHANNEL COMMUNICATIONS NETWORK例文帳に追加

別々のバックチャンネル通信ネットワークを用いる双方向メディアコンテンツ配信 - 特許庁

The present invention relates to an interactive media guidance application that provides channel groups.例文帳に追加

本発明は、チャンネルグループを提供する双方向メディアガイダンスアプリケーションに関する。 - 特許庁

PLAY LISTS AND BOOKMARKS IN INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE APPLICATION SYSTEM例文帳に追加

双方向メディアガイダンスアプリケーションシステムにおけるプレイリストおよびブックマーク - 特許庁

The systems and methods according to the present invention may be provided in interactive media guides such as program guides, web browsers, or other suitable interactive media guides.例文帳に追加

本発明によるシステムおよび方法は、番組ガイド、ウェブブラウザ、または他の適切な双方向媒体ガイドのような双方向媒体ガイドに提供され得る。 - 特許庁

To provide interactive media content delivery between an end user and a media content provider by using an intermediate communication server.例文帳に追加

エンドユーザおよびメディアコンテンツプロバイダの間で、中間的通信サーバを使って、双方向メディアコンテンツ配信を提供すること。 - 特許庁

The interactive media guidance application may allow the user to add user equipment devices located in the user's home.例文帳に追加

双方向メディア案内アプリケーションによって、ユーザは、ユーザの家庭内に配置されたユーザ機器装置を追加することが可能となり得る。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR CREATING AND DISTRIBUTING REAL-TIME INTERACTIVE MEDIA CONTENT THROUGH WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS AND THE INTERNET例文帳に追加

実時間対話型コンテンツを無線交信ネットワーク及びインターネット上に形成及び分配する方法及び装置 - 特許庁

To provide interactive media systems and methods for substituting pause-time content in place of media that has been paused.例文帳に追加

一時停止された媒体の代わりに、一時停止時間のコンテンツを代用する双方向媒体システムおよび方法を提供すること。 - 特許庁

Thereby interactive media and voice communications can be supported on wireless LAN multi-hop systems.例文帳に追加

これにより、マルチホップ無線LANシステムにおける双方向メディアや音声通信のサポートが可能になる。 - 特許庁

SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING CHANNEL GROUP TO INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE APPLICATION例文帳に追加

双方向メディアガイダンスアプリケーションにチャンネルグループを提供するためのシステムおよび方法 - 特許庁

To provide interactive media systems and methods for substituting pause-time content in place of a medium that has been paused.例文帳に追加

一時停止された媒体の代わりに、一時停止時間のコンテンツを代用する双方向媒体システムおよび方法を提供すること。 - 特許庁

To provide systems and methods for selecting content for a media library using an interactive media guidance application.例文帳に追加

双方向型メディアガイドアプリケーションを用いてメディアライブラリ用コンテンツを選択するシステム及び方法を提供すること。 - 特許庁

SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING CHANNEL GROUPS IN AN INTERACTIVE MEDIA GUIDANCE APPLICATION例文帳に追加

双方向メディアガイダンスアプリケーションにチャンネルグループを提供するためのシステムおよび方法 - 特許庁

When the user pauses real-time media or near video-on-demand media, the interactive media application can store the media.例文帳に追加

上記ユーザがリアルタイム媒体またはニアビデオオンデマンド媒体を一時停止すると、上記双方向媒体アプリケーションは上記媒体を格納し得る。 - 特許庁

For such bookmarks, when the content becomes available, the interactive media guidance application may notify the user and/or add the actual content to the media library.例文帳に追加

ブックマークに対し、コンテンツが利用可能になると、双方向型メディアガイドアプリケーションは、利用者に通知してもよく、及び/又は実コンテンツをメディアライブラリに追加してもよい。 - 特許庁

To provide a "New To Me" feature for an interactive media guidance system implemented as a home network with a plurality of user machine devices.例文帳に追加

複数のユーザ機器デバイスを有するホームネットワークとしてインプリメントされる対話型メディアガイダンスシステムのために、「New To Me」機能を提供すること。 - 特許庁

The interactive media guidance applications implemented on the user equipment devices in the group may allow users to select content to be stored.例文帳に追加

グループ内のユーザ機器装置上に実装される双方向メディア案内アプリケーションによって、ユーザは、格納されるコンテンツを選択することが可能となり得る。 - 特許庁

Methods and systems are disclosed that provide a user with efficient video-rich navigation (VRN) of media assets in an interactive media guidance application, such as an interactive program guide.例文帳に追加

ユーザーに、対話型番組ガイドなどの対話型メディアガイドアプリケーションにおけるメディア資産の効率的なビデオが豊富なナビゲーション(VRN)を提供する方法およびシステムが開示されている。 - 特許庁

The interactive media application can also provide the user with the ability to rewind, resume play of, and fast-forward the media.例文帳に追加

上記双方向媒体アプリケーションは、上記媒体を巻戻しし、上記媒体の再生を再開し、そして上記媒体を早送りする能力も上記ユーザに提供し得る。 - 特許庁

When the user temporarily stops the real-time media or the near video-on-demand media, an interactive media application may store the media.例文帳に追加

上記ユーザがリアルタイム媒体またはニアビデオオンデマンド媒体を一時停止すると、上記双方向媒体アプリケーションは上記媒体を格納し得る。 - 特許庁

The interactive media application may also provide the user with the ability to rewind the media, resume play of the media, and fast-forward the media.例文帳に追加

上記双方向媒体アプリケーションは、上記媒体を巻戻しし、上記媒体の再生を再開し、そして上記媒体を早送りする能力も上記ユーザに提供し得る。 - 特許庁

The interactive media guidance application implemented on a user equipment device may allow a user to create a group of user equipment devices that may be located in different homes or home networks.例文帳に追加

ユーザ機器装置上に実装される双方向メディア案内アプリケーションによって、ユーザは、異なる家庭またはホームネットワーク内に設置され得るユーザ機器装置のグループを生成することが可能となり得る。 - 特許庁

Functionally speaking, the "New To Me" feature of the interactive media guidance system identifies a program or an advertisement viewed and listened before by each user, each user machine device, or even each of family members in the home network.例文帳に追加

機能的に言えば、対話型メディアガイダンスシステムの「New To Me」機能は、ホームネットワーク内の個々のユーザ、もしくはユーザ機器デバイス、またはさらに家族によって以前に視聴されたプログラムまたは宣伝を識別する。 - 特許庁

The user may also select content by directly entering identification for the content, selecting content from a message suggesting content, or by selecting content from interactive media guidance application pages.例文帳に追加

利用者は、コンテンツの識別情報を直接的に入力すること、コンテンツを示唆するメッセージからコンテンツを選択すること、又は双方向型メディアガイドアプリケーションページからコンテンツを選択することで、コンテンツを選択してもよい。 - 特許庁

The interactive media guidance system uses information collected about the program and/or the advertisement viewed and listened before by each user, each user machine device, or each of family members to remove the program or the advertisement from future indication of listing of, for example, recommendation, search results, or available programming.例文帳に追加

対話型メディアガイダンスシステムは、ユーザ、デバイス、または家族が既に見たプログラムおよび/または宣伝に関して収集された情報を使用して、たとえば、推薦、サーチ結果、または利用可能なプログラミングのリスティングの将来の表示からプログラムまたは宣伝を除去する。 - 特許庁

The interactive media guidance application may also allow the user to invite user equipment devices located in other homes or home networks to join the group or accept requests from user equipment devices located in other homes or home networks to join the group.例文帳に追加

また、他の家庭またはホームネットワーク内に設置されたユーザ機器装置をグループへの参加に招待することが可能となり、あるいは他の家庭またはホームネットワーク内に設置されたユーザ機器装置からのグループへの参加の要求を承諾することが可能となり得る。 - 特許庁

A high density interactive media guide interface (100) provides selection of a source from a dense array of available sources (105, 110) by displaying an array of available sources (105, 110) in a dense format that illustrates the availability of a high number of sources and expanding the display of selected sources (120, 130) to provide additional information regarding that source.例文帳に追加

高い密度の対話式メディアガイドインターフェース(100)は、多くのソースの利用可能性を表す高密度形式で利用可能なソース(105,110)の配列を表示し、更に、選択されたソース(120,130)の表示を拡大して、そのソースに関する更なる情報を提供することによって、利用可能なソース(105,110)の高密度配列からのソースの選択を提供する。 - 特許庁

In this FCD collecting method for collecting the FCD measured by a traveling vehicle, broadcasting media A enciphers traffic information and provides an on-vehicle machine of the traveling vehicle with the enciphered traffic information, and interactive media B provides the on-vehicle machine with decoding key information for the traffic information in return for the FCD provided by the on-vehicle machine.例文帳に追加

走行車両で計測されたFCDを収集するFCD収集方法において、放送メディアAから走行車両の車載機に交通情報を暗号化して提供し、対話型メディアBは、車載機からFCDが提供された見返りとして、車載機に交通情報の暗号解読のキー情報を提供する。 - 特許庁

例文

The invention relates to interactive media guidance systems, devices and methods that enable media content delivery and/or control by a media content user via a user equipment device capable of interfacing with a media content source using a backchannel network (e.g. LAN, WLAN, cellular) that is different and separate from the one-way media delivery network (e.g. satellite, CATV).例文帳に追加

一方向メディア配信ネットワーク(例えば衛星ネットワーク、CATV)とは異なっており、かつこれらと分かれているバックチャンネルネットワーク(例えば、LAN、WLAN、セルラ方式)を使用して、メディアコンテンツソースとインターフェースをとることのできるユーザ機器装置を介して、メディアコンテンツユーザによってメディアコンテンツの配信および/または制御を実現する、双方向メディアガイダンスシステム、装置ならびに方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS