1016万例文収録!

「"RED ALGAE"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "RED ALGAE"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"RED ALGAE"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

red pigment in red algae 例文帳に追加

紅藻の赤い色素 - 日本語WordNet

a nonmotile spore of red algae 例文帳に追加

紅藻類の不遊の胞子 - 日本語WordNet

a classification of algae, called red algae 例文帳に追加

紅藻という藻類の分類 - EDR日英対訳辞書

a chromoprotein called red algae pigment 例文帳に追加

紅藻素という色素蛋白質 - EDR日英対訳辞書

例文

a cell found in red algae, called auxiliary cell 例文帳に追加

助細胞という,植物の細胞 - EDR日英対訳辞書


例文

a marine algae, called red algae 例文帳に追加

紅藻類に属する植物 - EDR日英対訳辞書

snow containing a growth of red algae 例文帳に追加

藻類の繁殖で赤くみえる雪 - EDR日英対訳辞書

the chlorophyll found (together with chlorophyll a) in red algae 例文帳に追加

(葉緑素aと一緒に)紅藻に見られる葉緑素 - 日本語WordNet

coextensive with the Rhodophyta: red algae 例文帳に追加

紅色植物門と同一の広がりを持つ:赤い藻 - 日本語WordNet

例文

a lower plant called red algae 例文帳に追加

紅藻植物という,藻類の植物分類 - EDR日英対訳辞書

例文

water-soluble proteinaceous pigments found in red algae and cyanobacteria 例文帳に追加

水溶性の蛋白質色素で、紅藻とシアノバクテリアに存在する - 日本語WordNet

a colloidal extract from carrageen seaweed and other red algae 例文帳に追加

トチャカの海藻や他の赤い藻から得られるコロイド状の抽出物 - 日本語WordNet

ROUX OF LOW OIL-AND-FAT CONTENT CONTAINING EXTRACT OBTAINED FROM RED ALGAE例文帳に追加

紅藻類から得られる抽出物を含有する低油脂含量のルウ - 特許庁

any of various red algae having graceful rose to purple fronds (e.g. dulse or carrageen) 例文帳に追加

上品な紅から紫色の葉を持つ各種の紅藻類(例えば、ダルスやカラゲーニン) - 日本語WordNet

The medium contains a base culture medium and citric acid and is acidic for growing the genus Cyanidium, one of red algae.例文帳に追加

基礎培養体およびクエン酸を含み、紅藻のシアニジウム属が増殖可能な強酸性である。 - 特許庁

To provide a medium from which the genus Cyanidium, one of red algae, is efficiently harvested by enhancing the rate of proliferation of the genus Cyanidium, one of red algae, useful as an experimental material in research of living bodies and the like.例文帳に追加

この発明の課題は、生命体などの研究における実験材料として有用な紅藻のシアニジウム属の増殖率を高めて、必要な紅藻のシアニジウム属を効率良く採取することができる培地を提供することである。 - 特許庁

"Kanten" (agar, or agar agar) is made from frozen and dried mucilage of red algae such as tengusa (agar weed) and ogonori (Chinese moss). 例文帳に追加

寒天(かんてん)は、テングサ(天草)、オゴノリなどの紅藻類の粘液質を凍結・乾燥したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, as some Americans do not like nori (dried sheets of a type of red algae), sushi rolls are sometimes made as Uramaki (inside-out sushi roll) in order to hide the nori as much as possible. 例文帳に追加

また海苔を好まないアメリカ人がいるために、巻物を、出来るだけ海苔が見えないように裏巻きにされる場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An extract of red algae is preferable as the extract of marine alga, especially preferably an extract of a marine alga belong to the order Gigartinales.例文帳に追加

海藻の抽出物等としては、紅藻類の抽出物が好ましく、特にスギノリ目に属する海藻の抽出物が好ましい。 - 特許庁

The skin external composition includes an extract from arnica and an extract from red algae.例文帳に追加

本発明の皮膚外用組成物は、アルニカ抽出物と紅藻抽出物とを含有していることを特徴としている。 - 特許庁

The resultant chips are bound to newspaper with a binder of an aqueous solution prepared by boiling down seaweeds of red algae which are a natural material.例文帳に追加

チップと新聞紙とを天然素材の紅藻類の海藻を煮出して得られる水溶液の結合材を用いて結合する。 - 特許庁

However, it is also said that the tradition that ehomaki 'must be eaten with one bite' was a story made up by Masahiko YAMAJI, the president of 'Takomasa,' who began selling ehomaki to promote the sale of nori (dried sheets of a type of red algae). 例文帳に追加

しかし、「一気に丸かぶりしなければいけない」ということは、海苔の販促として恵方巻を売り出した、「たこ昌」の代表取締役である山路昌彦の作り話とも言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are additional types of soba identified by the materials for flavor such as gomakiri-soba (with black sesame seeds being added to the soba dough), norikiri-soba (with nori (dried sheets of a type of red algae) being added to the soba dough) and cha-soba (with green tea powder added to the soba dough). 例文帳に追加

また、風味付けに加えられる素材によって、胡麻切り蕎麦(黒ゴマを使用)、海苔切り蕎麦(海苔を使用)、茶蕎麦(抹茶を使用)などの種類がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an agent or a composition which improves bone metabolism, with the extract of Gelidium elegans (red algae, Gelidiales Gelidiaceae) utilized as a food material as an active constituent.例文帳に追加

本発明は、食品素材として利用されているマクサ(紅藻類テングサ目テングサ科)の抽出物を有効成分として、骨代謝を改善する剤または組成物を提供することを課題とする。 - 特許庁

The antisticking for attaching diatom comprises at least one fat-soluble fraction selected from a group consisting of family Dictyotaceae brown algae, genus Laurencia red algae, Agarum clathratum, Sargassum miyabei and Sargassum thunbergii.例文帳に追加

アミジグサ科(Dictyotaceae)に属する褐藻、ソゾ属(Laurencia)に属する紅藻、アナメ(Agarum clathratum)、ミヤベモク(Sargassum miyabei)、およびウミトラノオ(Sargassum thunbergii)からなる群の中から選択される少なくとも一つの脂溶性画分を含む付着珪藻の付着防止剤。 - 特許庁

To provide a method for producing a high-quality red pigment from which impurities such as phycocyanin are removed, from alga containing phycoerythrin such as red algae, blue-green algae and Cryptophyceae by a simple operation.例文帳に追加

紅藻類、藍藻類又はクリプト藻類のようなフィコエリスリンを含有する藻類から簡単な操作で、かつフィコシアニンのようなきょう雑物が除去された良質の赤色色素を製造する方法を提供する。 - 特許庁

The hair cosmetic comprises at least red algae extract and tri(hydrogenated rosin diisostearic acid)glyceryl and imparts excellent glossiness and cohesiveness when applied to the hair.例文帳に追加

本発明の毛髪化粧料は、少なくとも紅藻エキスとトリ(水素添加ロジン・ジイソステアリン酸)グリセリルを配合したものであり、毛髪に塗布して使用することにより、優れたツヤ感とまとまり感を付与することができる。 - 特許庁

This acidic protein-stabilizing agent is characterized by being extracted from red algae and containing sulfuric acid polysaccharides having ≥250000 molecular weight and also 3.0-18.0% sulfuric acid group.例文帳に追加

紅藻から抽出される、分子量25万以上であるとともに硫酸基3.0〜18.0%である硫酸多糖類を含有することを特徴とする酸性蛋白安定化剤である。 - 特許庁

This roux is characterized by containing starch and/or thickening substances other than the starch, and an extract obtained from red algae, and ≤10 mass % of oil-and-fat.例文帳に追加

澱粉及び/又はこれ以外の増粘性物質並びに紅藻類から得られる抽出物を含有する、油脂含量が10質量%以下であることを特徴とするルウ。 - 特許庁

To provide a fishing net antifouling coating material composition exhibiting comprehensive antifouling effect on extensive aquatic fouling organisms, particularly exhibiting excellent antifouling effect on red algae such as Ceramium kondoi and Coelenterate such as Hydrozoa.例文帳に追加

広範な水棲汚損生物に対して網羅的に防汚効果を発揮し、特に、イギス等の紅藻類及びヒドロ虫等の腔腸動物に対してより優れた防汚効果を発揮することができる漁網防汚塗料組成物を提供すること。 - 特許庁

There are provided antiinflammatory compositions containing as active ingredients, extracts of at least one seaweed selected from green algae selected from genus Bryopsidaceae, genus Caulerpa and genus Codium, and red algae.例文帳に追加

ハネモ属、イワズタ属及びミル属より選ばれた緑藻類、並びに紅藻類から選ばれた少なくとも1種類の海藻の抽出物を有効成分として含有する抗炎症組成物。 - 特許庁

To provide soup-like marine alga food having excellent effect in a nutritional aspect, a physiological aspect, and a medicinal effect, and for food, and easy to handle, with respect to a method for producing soup-like food of marine algae such as brown algae, red algae and green algae, especially sea tangle.例文帳に追加

褐藻、紅藻及び緑藻等の海藻特に昆布のス−プ状食品の製造方法に係り、栄養的、生理的、薬効的、食用的等に優れた効果を有すると共に、取り扱い易いス−プ状海藻食品の提供。 - 特許庁

Red algae are placed in a net container, washed with a high- pressure jetting device, boiled and dissolved with a pressure cooker, then cooled, solidified and dried with a low-temperature dehumidifying dryer to produce an agar.例文帳に追加

紅藻類をネット容器に入れ高圧噴射装置で洗浄し、圧力釜により煮溶かした後、冷却固化し低温除湿乾燥装置により乾燥して寒天を製造する方法によって、上記課題を解決できる。 - 特許庁

This method for inhibiting or protecting pollinosis crisis is provided by spraying or applying an extract or squeezed liquid obtained by adding water to the stems and leaves of Houttuynia cordata, red algae and laver, beating or grinding for extracting or squeezing them, into nasal cavity.例文帳に追加

鼻腔内にドクダミの茎葉及び紅藻類・海苔に、水を加え叩解或いは擂り潰し抽出・搾取して得た抽出・搾取液を、鼻腔内に噴霧或いは塗布することによる花粉症発症抑制・防御方法。 - 特許庁

The aqueous dye liquid of the algae-derived dye contains preferably a dye derived from blue-green algae such as Spirulina and/or a dye derived from red algae such as Porphyra and further contains preferably a silicone resin defoaming agent and/or preferably a fatty acid ester emulsifier.例文帳に追加

好ましくはスピルリナ等の藍藻類由来色素および/またはポルフィラ等の紅藻類由来色素と、好ましくはシリコーン樹脂系消泡剤および/または好ましくは脂肪酸エステル系乳化剤とを含有することを特徴とする藻類由来色素の水性色素液。 - 特許庁

This fibroblast growth factor 5 inhibitor is provided by containing ≥1 kind of an extract of a plant selected from a group consisting of the genus Euphorbia of Euphorbiaceae, the genus Crassocephalum of Comppositae, the genus Ipomoea of Convolvulus, the genus Toddaria of Rutaceae and the genus Galaxaura of Red algae.例文帳に追加

トウダイグサ科ユーホルビア属、キク科ベニバナボロギク属、ヒルガオ科サツマイモ属、ミカン科サルカケミカン属および紅藻類ガラガラ属からなる群から選ばれた少なくとも1種類以上の植物の抽出物を含む、繊維芽細胞成長因子5阻害剤を採用した。 - 特許庁

The invention provides the inhibitor for the elastase activity and the cosmetic composition containing an extract of one or more seaweeds selected from a brown algae (Padina arborescens, Laminaria japonica, Hizikia fusiforme, Fucus Vesiculosus and Undaria pinnatifida), a red algae (Eucheuma muricatum, Chondrus elata, Gigartina tenella, Grateloupia sparsa and Gelidium amansii) and a green algae (Enteromorpha linza and Ulva pertusa).例文帳に追加

褐藻類(ウミウチワ、コンブ、ヒジキ、ヒバマタ、ワカメ)、紅藻類(キリンサイ、コトジツノマタ、スギノリ、ヒヂリメン、テングサ)、緑藻類(アオノリ、アナアオサ)から選ばれる1種以上の海藻抽出物を含有するエラスターゼ活性阻害剤、化粧料組成物を提供するものである。 - 特許庁

(a) One antioxidant selected from among a phenolic antioxidant, a phosphoric acid-based antioxidant, a sulfur-based antioxidant, an amine-based antioxidant, and a hydroquinone derivative; (b) natural polymer polysaccharide originating in red algae; (c) a high boiling point organic solvent; and (d) a fungicide.例文帳に追加

(a)フェノール系酸化防止剤、リン酸系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤及びヒドロキノン誘導体から選ばれる1つの酸化防止剤、(b)紅藻類に由来する天然高分子多糖類、(c)高沸点有機溶媒、(d)防黴剤 - 特許庁

To provide a new fibroblast growth promoter, to provide a useful fibroblast growth promoter extracted from currently almost useless internal organs of bivalves or from uneatable low-grade laver among seaweeds belonging to red algae, and to provide a fibroblast growth promoter developing excellent effect as a constituent raw material of wound healing agents, cosmetics, etc., and convenient to use.例文帳に追加

新規な繊維芽細胞増殖促進剤を提供すること、従来はほとんど使用の途がなかった二枚貝の内臓や紅藻類に属する海藻の中でも低品質で食用に不適なノリから有用な繊維芽細胞増殖促進剤を抽出して提供すること、及び創傷治癒剤や化粧品等の構成原料としてすぐれた効果を奏し、しかも使いやすい繊維芽細胞増殖促進剤を提供すること。 - 特許庁

例文

This immunoglobulin A antibody production promoter comprises 20-80 pts.wt., preferably 40-70 pts.wt. phycocyanin pigment as a blue protein which is obtained by the extraction and purification of preferably algae such as blue algae, red algae, and cryptophyceae, particularly preferably blue algae belonging to the genera Spirulina, Fischerella, Nostoc, and the like.例文帳に追加

好ましくは藍藻類、紅藻類、クリプト藻類等の藻類、特に好ましくはスピルリナ、フィッシェレラ、ネンジュモ等の藍藻類から抽出精製して得られる青色蛋白質であるフィコシアニン色素を好ましくは20〜80重量部、より好ましくは40〜70重量部を含有することを特徴とする免疫グロブリンA抗体産生促進剤。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS