1016万例文収録!

「うとだにがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うとだにがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うとだにがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30441



例文

いまだに疑わしいことが一つある。例文帳に追加

One thing remains doubtful. - Tatoeba例文

いまだに疑わしいことが一つある。例文帳に追加

One thing remains doubtful.  - Tanaka Corpus

勉強が過ぎるとからだに障る例文帳に追加

Overwork will impair your health  - 斎藤和英大辞典

勉強が過ぎるとからだに障る例文帳に追加

Overwork is injurious to health.  - 斎藤和英大辞典

例文

私が山田に代わりに回答します。例文帳に追加

I will answer instead of Mr. Yamada.  - Weblio Email例文集


例文

私が山田に代わって返答します。例文帳に追加

I'll answer in place of Yamada.  - Weblio Email例文集

古い信仰が今だに広く行われていることがある。例文帳に追加

An old belief is sometimes still widely current. - Tatoeba例文

古い信仰が今だに広く行われていることがある。例文帳に追加

An old belief is sometimes still widely current.  - Tanaka Corpus

明日香川明日だに見むと念へやも わが王のみ名忘れせぬ巻2-198例文帳に追加

Maybe I desire To see the Asuka RiverTomorrow againPrincess Asuka, therefore,Her name I never forget (Manyoshu, Volume 2 - 198)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日曜日は私が最も暇な日だ。例文帳に追加

Sunday is the day when I am least busy. - Tatoeba例文

例文

ニワトリが今朝卵を生んだ。例文帳に追加

The chicken laid an egg this morning. - Tatoeba例文

日曜日は私が最も暇な日だ。例文帳に追加

Sunday is the day when I am least busy.  - Tanaka Corpus

ニワトリが今朝卵を生んだ。例文帳に追加

The chicken laid an egg this morning.  - Tanaka Corpus

私たちは多くの交渉ごとをしたがまったくむだになった。例文帳に追加

We held many negotiations but to no purpose. - Tatoeba例文

私たちは多くの交渉ごとをしたがまったくむだになった。例文帳に追加

We held many negotiations but to no purpose.  - Tanaka Corpus

安倍厨川次郎貞任とも。例文帳に追加

Sadato was also called ABE no Kuriyagawa jiro Sadato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうしているあいだに、僕にはもっとよい方法があらわれたように思えた。例文帳に追加

In the meantime I had a better chance, as I supposed, before me.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

半沢六郎は、重忠に巴が何者か問われた。例文帳に追加

Rokuro HANZAWA was asked by Shigetada who was Tomoe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体に防御機能がもともと備わっている例文帳に追加

The body has a natural defensive mechanism.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

今後は山田に代わり私が担当させていただきます。例文帳に追加

I will be in charge instead of Yamada in the from now on.  - Weblio Email例文集

私が山田に代わって回答致します。例文帳に追加

I will answer in place of Mr. Yamada.  - Weblio Email例文集

日本がいまだに私たちの敵だとする仮定に彼が説明要求すること例文帳に追加

his challenge of the assumption that Japan is still our enemy  - 日本語WordNet

君がもっと注意さえしたらこんな禍は無かったのだに例文帳に追加

If you had been more careful, this calamity would not have happened.  - 斎藤和英大辞典

元和9年(1623年)5月、徳川秀忠に従って上洛する。例文帳に追加

He visited to Kyoto under the orders of Hidetada TOKUGAWA in May, 1623.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よく調べてみると両者の間にわずかに時間のずれのあることがわかった.例文帳に追加

Close examination showed that there was a slight time lag between them.  - 研究社 新和英中辞典

決闘を肩代わりしようという探偵の試みも無駄に終わった。例文帳に追加

As vainly did the detective endeavor to make the quarrel his.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

この品でお間に合わせ下さることができましょうか例文帳に追加

Could you manage with the article?―put up with the article?―make shift with the article?  - 斎藤和英大辞典

日本では、他人にどう思われるかがとても大事なのだ。例文帳に追加

What others think of a person really matters in Japan. - Tatoeba例文

20世紀の間に、こうしたことすべてが変わった。例文帳に追加

In the course of the twentieth century all this changed. - Tatoeba例文

日本では、他人にどう思われるかがとても大事なのだ。例文帳に追加

What others think of a person really matters in Japan.  - Tanaka Corpus

20世紀の間に、こうしたことすべてが変わった。例文帳に追加

In the course of the twentieth century all this changed.  - Tanaka Corpus

私は88歳ですが、いまだに英会話を勉強しています。例文帳に追加

I am 88 years old, but I am still studying English conversation even now. - Weblio Email例文集

光変調層は、下側電極と上側電極との間に設けられている。例文帳に追加

The light modulation layer is installed between a lower electrode and an upper electrode. - 特許庁

その時計は私の祖父が買ったのだが、いまだに調子が良い。例文帳に追加

The clock, which my grandfather bought, is still in good order. - Tatoeba例文

その時計は私の祖父が買ったのだが、いまだに調子が良い。例文帳に追加

The clock, which my grandfather bought, is still in good order.  - Tanaka Corpus

お年寄りの肌は、若い人の肌に比べて反応が弱い例文帳に追加

the skin of old persons is less reactive than that of younger persons  - 日本語WordNet

断熱層が、内側空間と外側空間との間に配置されている。例文帳に追加

A heat insulation layer is disposed between the internal space and the external space. - 特許庁

中扉用錠ユニット1の基枠体2が第1基枠体20と第2基枠体21を組み合わせて構成される。例文帳に追加

The base frame body 2 of a lock unit 1 for an inside door is composed by combining the first base frame body 20 and the second base frame body 21. - 特許庁

そのお金で 1 週間は間に合わせようと考えている.例文帳に追加

We intend that the money (should) last a week.  - 研究社 新英和中辞典

加圧バネが、内側ハブと外側ハブとの間に収容される。例文帳に追加

A pressure spring is interposed between the inner and the outer hubs. - 特許庁

締め切りに間に合わせようとして, できるだけ頑張った.例文帳に追加

I did my best to make [meet] the deadline.  - 研究社 新和英中辞典

物事が非常にわずかの間に起こるさま例文帳に追加

of something, happening in a very short period of time  - EDR日英対訳辞書

「梅」の花やキンカンがテトの間によく使われます。例文帳に追加

"Plum" blossoms and kumquats are often used during Tet.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼のスピーチの間にどっという笑いが何度も上がった例文帳に追加

His speech was punctuated by bursts of laughter. - Eゲイト英和辞典

ジョーンズ側とブラウン側との間に協定が成立した.例文帳に追加

An agreement was reached between Jones on the one part and Brown on the other (part).  - 研究社 新英和中辞典

こういいながら、ふと目をあげると、またねこがいて木のえだにすわっています。例文帳に追加

As she said this, she looked up, and there was the Cat again, sitting on a branch of a tree.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「おまえがそうやって一息ついておる間に、わらわはちょいと寸法を採るとしようかね」と女王さま。例文帳に追加

`While you're refreshing yourself,' said the Queen, `I'll just take the measurements.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

上の間には宮本武蔵筆といわれる「鷲の図」などの襖絵がある。例文帳に追加

In the upper room there are sliding screen paintings attributed to Musashi MIYAMOTO, such as his "Picture of an Eagle".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鶏がらはもっと小さく、もっと軽量だ。例文帳に追加

Chicken bones are smaller and more lightweight. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

私が心配したように、悪いことが行われたんだ、2人の関係から悪が生じたに違いない。例文帳に追加

Evil, I fear, founded -- evil was sure to come -- of that connection.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS