1016万例文収録!

「おともちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おともちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おともちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4034



例文

丁々発止の物音例文帳に追加

the clash of arms―the clang of arms  - 斎藤和英大辞典

丁丁発止の物音例文帳に追加

the clash of arms―the clang of arms  - 斎藤和英大辞典

口も八丁手も八丁という男だ.例文帳に追加

He is not only eloquent but also very efficient.  - 研究社 新和英中辞典

口も八丁手も八丁という男だ.例文帳に追加

He's both a good talker and a good worker.  - 研究社 新和英中辞典

例文

おとなしくしていてちょうだいね、すぐに戻ってくるから。例文帳に追加

Stay nice and quiet, okay, 'cos I'll be back real soon. - Tatoeba例文


例文

あの男が校長とはもってのほかだ例文帳に追加

He principal? It is absurd  - 斎藤和英大辞典

市長はもったいぶった男だ。例文帳に追加

The mayor is a stuffed shirt. - Tatoeba例文

市長はもったいぶった男だ。例文帳に追加

The mayor is a stuffed shirt.  - Tanaka Corpus

それは玄関の戸の蝶番(ちょうつがい)の音らしいものでした。例文帳に追加

which could only come from the hinges of the front door.  - Conan Doyle『黄色な顔』

例文

可聴音より低い周波数を持つ例文帳に追加

having frequencies below those of audible sound  - 日本語WordNet

例文

竿灯の行事に用いる提灯例文帳に追加

a lantern used in the Japanese 'Kanto' Festival  - EDR日英対訳辞書

声門で調音される音例文帳に追加

sound articulated in the glottis  - EDR日英対訳辞書

鼓の音の調子を整える紐例文帳に追加

a string of a Japanese 'tsuzumi' hand drum  - EDR日英対訳辞書

9月、長男森於菟誕生。例文帳に追加

In September, his first son, Oto MORI, was born.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物を続けて打ち,丁々と音を立てるさま例文帳に追加

to beat something continuously and make sounds  - EDR日英対訳辞書

大友天皇を代数に入れるとちょうど10人になる。例文帳に追加

If Emperor Otomo is included, the number of emperors is ten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川の流れる単調な音以外、何の音もしない。例文帳に追加

there was scarcely any sound but the monotonous music of the river.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

朝長は兄の義平、弟の頼朝とともに内裏の守りについた。例文帳に追加

Tomonaga, together with his elder brother Yoshihira and younger brother Yoritomo, attended to the defense of the Dairi (Inner Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は大伴咋、兄に大伴長徳、大伴馬来田、子に大伴牛養と大伴祖父麻呂がいる。例文帳に追加

His father was OTOMO no Kuiko; OTOMO no Nagatoko and OTOMO no Maguta were his older brothers; OTOMO no Ushikai and OTOMO no Ojimaro were his children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

町長坂本信夫(さかもとのぶお)2007年1月現在(2000年8月から)例文帳に追加

Town mayor: Nobuo SAKAMOTO as of January 2007 (since August 2000)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安麻呂は大伴長徳の第6子で、大伴御行の弟。例文帳に追加

Yasumaro was the sixth child of OTOMO no Nagatoko and the younger brother of OTOMO no Miyuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。例文帳に追加

He speaks English as fluently as any student in his class. - Tatoeba例文

彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。例文帳に追加

He speaks English as fluently as any student in his class.  - Tanaka Corpus

調剤薬局300でも患者が訪れたときは調剤が既に終わっている。例文帳に追加

Prescription is complete when the patient visits the pharmacy 300. - 特許庁

また、例えば、人に対して出力される超低周波音に可聴音を重畳させた場合に、可聴音の音圧レベルを調整したとしても、脳波誘導に最適な超低周波音を出力できるようにすることである。例文帳に追加

The brain wave induction device has an ultralow-frequency signal generation part 3 which gets an electric signal inputted into an output part 5. - 特許庁

鼻頂点のように画像的な特徴が少ない顔特徴点の場合にも検出することを可能にする顔特徴点検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a face feature point detection device that detects even a face feature point with fewer image features, such as a nose tip. - 特許庁

水中伝播音の透過率を自在に調整可能な水中音調整壁を提供するものである。例文帳に追加

To provide an underwater sound adjusting wall capable of freely adjusting transmission coefficient of propagation of an underwater sound. - 特許庁

体重超過?それは私のお父さんの問題だと思います。例文帳に追加

Overweight? I guess that's my father's problem. - Weblio Email例文集

その男の子達はとてもお喋べりです。例文帳に追加

Those boys are such chatterboxes. - Weblio Email例文集

課長は頼りない男で誰も彼をあてにしていなかった.例文帳に追加

The manager was so incompetent that no one counted on him.  - 研究社 新和英中辞典

あの男はどこへ行っても重宝がられる.例文帳に追加

He makes himself useful wherever he goes.  - 研究社 新和英中辞典

彼もまた遼東還付を主張している例文帳に追加

He also advocates the restoration of the Liaotung Peninsula to China.  - 斎藤和英大辞典

あの男が校長とはもってのほかだ例文帳に追加

Just think of his being principal!  - 斎藤和英大辞典

あの男が校長とはもってのほかだ例文帳に追加

The idea of his being principal!  - 斎藤和英大辞典

2人の男が連邦調査を隠すようにもくろんだ例文帳に追加

The two men coconspired to cover up the Federal investigation  - 日本語WordNet

人の音に対する聴覚感度を図示するもの例文帳に追加

a graphical representation of a person's auditory sensitivity to sound  - 日本語WordNet

唇管の音調をもったオルガン音栓例文帳に追加

an organ stop with the tone of a flue pipe  - 日本語WordNet

豊かで継続的で青々と茂る成長もたらす特性例文帳に追加

the property of producing abundantly and sustaining vigorous and luxuriant growth  - 日本語WordNet

大人は学習者としては成長した子どもではない。例文帳に追加

Adults Are Not Grown-Up Children as Learners. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

伊調選手もより軽い階級に落とした。例文帳に追加

Icho also moved down to a lighter weight class. - 浜島書店 Catch a Wave

なお2010年は輸入も回復基調が続いた。例文帳に追加

In 2010, a recovery basic tone continued also in the import. - 経済産業省

義朝が守る郁芳門にも清盛の弟の平頼盛が攻め寄せて激戦となり、朝長と頼朝は父のもとで力戦した。例文帳に追加

Yoshitomo, who was defending the Ikuhomon gate, closed in on Kiyomori's younger brother TAIRA no Yorimori and engaged in fierce fighting, and Tomonaga and Yoritomo fought hard like their father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直与(なおとも)〔従五位下、飛騨守〕永井直進の長男。例文帳に追加

Naotomo NAGAI (Jugoinoge, Hida no kami), the oldest son of Naonobu NAGAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調整値は分析部430が算出し、これを調整部440が用いて音情報を調整する。例文帳に追加

An analysis part 430 calculates the adjustment value and an adjustment part 440 adjusts sound information by using the calculated adjustment value. - 特許庁

第1調整部38は、目的音強調成分P1の音圧レベルを調整値α1に応じて調整する。例文帳に追加

A first adjusting part 38 adjusts a sound pressure level of the target sound emphasizing component P1 according to an adjustment value α1. - 特許庁

大伴馬来田は大伴咋の子で、兄に大伴長徳、弟に大伴吹負、子に大伴道足がいた。例文帳に追加

OTOMO no Makuta's father was OTOMO no Kui, his elder brother was OTOMO no Nagatoko, his younger brother was OTOMO no Fukei and his son was OTOMO no Michitari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『懐風藻』には大友の子葛野王の伝もあり、そこでも葛野王は「大友太子の長子」とある。例文帳に追加

"Kaifuso" contains an episode of Kadono no Okimi, son of Otomo, who was described as 'the oldest son of Prince Otomo'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴長徳(おおとものながとこ、生年不詳-白雉2年(651年)7月)は、飛鳥時代の豪族。例文帳に追加

OTOMO no Nakatoko (year of birth unknown - 651) was a member of Gozoku (local ruling family) who lived during the Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

うっかりしてその調査から 2 項目取り落としていた.例文帳に追加

Two items were accidentally omitted from the survey.  - 研究社 新和英中辞典

例文

可聴音を超える周波数を持つさま例文帳に追加

having frequencies above those of audible sound  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS