1016万例文収録!

「しもゆ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもゆの意味・解説 > しもゆに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもゆの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49897



例文

ユリシーズも多くを刺した。例文帳に追加

Ulysses, too, struck down many,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

彼女がその申し出を断ったのもゆえあるからだ.例文帳に追加

She refused the offer, and no wonder.  - 研究社 新和英中辞典

最も貧乏に暮らす・・・あらゆる道楽を拒否して例文帳に追加

lived in a most penurious manner--denying himself every indulgence  - 日本語WordNet

実名は幸盛(ゆきもり)、通称鹿介である。例文帳に追加

Though his real name was Yukimori, he usually went by the name Shikanosuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子供の家族もそうだったのは、当然のなりゆきでしょう。例文帳に追加

So had the child's family, which was only natural.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』


例文

「有名、有名、そのきらびやかなマガイモノはわしのものだ」例文帳に追加

"Fame, fame, that glittering bauble, it is mine,"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

建物ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法例文帳に追加

BUILDING UNIT, UNIT TYPE BUILDING, AND CONSTRUCTION METHOD FOR UNIT TYPE BUILDING - 特許庁

この本はおもしろくもあり有益でもある。例文帳に追加

This book is at once interesting and instructive. - Tatoeba例文

最初の最も大きく、最も内側の足の指例文帳に追加

the first largest innermost toe  - 日本語WordNet

例文

この本はおもしろくもあり有益でもある。例文帳に追加

This book is at once interesting and instructive.  - Tanaka Corpus

例文

テツandトモのトモ(石澤智幸)も、詩吟を特技としている。例文帳に追加

Tomoyuki ISHIZAWA in comic duo Tetsu and Tomo is also good at shigin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は彼にもっとゆっくり話してくれるように頼みました。例文帳に追加

I asked him to speak more slowly.  - Weblio Email例文集

私たちはとてもゆっくり過ごしました。例文帳に追加

We took it very slow.  - Weblio Email例文集

私たちはとてもゆっくり過ごしました。例文帳に追加

We took it really easy.  - Weblio Email例文集

私たちはとてもゆったりした時間を過ごしています。例文帳に追加

We have a very relaxing time. - Weblio Email例文集

私たちはとてもゆったりした時間を過ごしている。例文帳に追加

We have a very relaxing time. - Weblio Email例文集

腰回りにもう少しゆとりが欲しい.例文帳に追加

I want it a little easier [looser] round the waist.  - 研究社 新和英中辞典

もっとゆっくり話しなさいと彼は私に言いました。例文帳に追加

He asked me to speak more slowly. - Tatoeba例文

私の包帯をもう少しゆるくしてくれませんか例文帳に追加

Will you make my bandage a little slacker? - Eゲイト英和辞典

もっとゆっくり話しなさいと彼は私に言いました。例文帳に追加

He said to me, speak more slowly.  - Tanaka Corpus

「こんなの暗唱してもらってどうしろってゆーの?」例文帳に追加

`What IS the use of repeating all that stuff,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

淡雪(あわゆき)、淡雪羹(あわゆきかん)は、うっすら積もった淡雪に見立て、溶け出しそうな雪のように舌の上でとろける食感の和菓子である。例文帳に追加

A kind of Japanese confectionery, awayuki, or awayuki-kan, is likened to light snow and it has a texture like snow melting in the mouth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

練り粉を小さなボールかひも状にしてゆでたり、蒸したりしたもの例文帳に追加

small balls or strips of boiled or steamed dough  - 日本語WordNet

見積書の有効期限例文帳に追加

period of validity for the estimate  - Weblioビジネス英語例文

地震で建物が揺れる。例文帳に追加

The buildings shake because of the earthquake.  - Weblio Email例文集

私はあなたと共に歩む。例文帳に追加

I walk with you.  - Weblio Email例文集

【商業】 成り行き注文.例文帳に追加

discretionary orders  - 研究社 新英和中辞典

(敷物のない)裸床.例文帳に追加

a bare floor  - 研究社 新英和中辞典

勇猛果敢な闘士.例文帳に追加

a game fighter  - 研究社 新英和中辞典

幽霊[化け物]屋敷.例文帳に追加

a haunted house  - 研究社 新英和中辞典

地震で建物が揺れた。例文帳に追加

The buildings shook in the earthquake. - Tatoeba例文

私の妹は有名だ。例文帳に追加

My sister is famous. - Tatoeba例文

私の妹は有名だ。例文帳に追加

My younger sister is famous. - Tatoeba例文

明日は雪になると思う。例文帳に追加

I think it'll snow tomorrow. - Tatoeba例文

誰が優勝すると思う?例文帳に追加

Who do you think'll win? - Tatoeba例文

明日は雪になると思う。例文帳に追加

I believe it'll snow tomorrow. - Tatoeba例文

雪は足元が硬かった例文帳に追加

the snow was firm underfoot  - 日本語WordNet

爬虫綱獣弓目門例文帳に追加

a division of Therapsida  - 日本語WordNet

有毒の新世界クモ例文帳に追加

venomous New World spider  - 日本語WordNet

小型ユーラシア産コガモ例文帳に追加

small Eurasian teal  - 日本語WordNet

会社の金融部門例文帳に追加

the finance section of the company  - 日本語WordNet

石油地質学の専門家例文帳に追加

a specialist in petroleum geology  - 日本語WordNet

阿檀という植物例文帳に追加

a plant called Pandanus tectorius  - EDR日英対訳辞書

鮎鮨という食べ物例文帳に追加

sushi with vinegared sweetfish  - EDR日英対訳辞書

区が所有する物例文帳に追加

the possessions of a ward  - EDR日英対訳辞書

真っ白に降り積った雪例文帳に追加

accumulated snow  - EDR日英対訳辞書

霜のおいた冬の空例文帳に追加

the sky during the frosty winter season  - EDR日英対訳辞書

モヨウビユという植物例文帳に追加

a plant called 'moyoubiyu'  - EDR日英対訳辞書

雪の結晶の模様例文帳に追加

the patterns of snow crystals  - EDR日英対訳辞書

例文

揺れ藻という植物例文帳に追加

a kind of alga called Oscillatoria  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS