1016万例文収録!

「とかど」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とかどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とかどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49885



例文

どこか、痛むところはありますか?例文帳に追加

Does anything hurt? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

どこへと向かっていますか?例文帳に追加

What is it going toward? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

どこかいいところご存じでしょうか?例文帳に追加

Do you know of any good place? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

あと10分ほどかかるそうです。例文帳に追加

It takes approximately ten more minutes. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

彼はどちらかと言えば背が高い。例文帳に追加

He is, if anything, tall.  - Tanaka Corpus


例文

彼にはどこか変わったことがある。例文帳に追加

There's something unusual about him.  - Tanaka Corpus

人は男か女のどちらかである。例文帳に追加

A person is either male or female.  - Tanaka Corpus

花子は本当かどうかを問いただした。例文帳に追加

Hanako called his bluff.  - Tanaka Corpus

どちらかと言えば出かけたい。例文帳に追加

I would rather go out.  - Tanaka Corpus

例文

それはほとんど終わりかかっています。例文帳に追加

It's almost over.  - Tanaka Corpus

例文

いやというほど見てきたから分かる。例文帳に追加

I've seen it a million times.  - Tanaka Corpus

集合に 2 回追加するとどうなるか?例文帳に追加

set twice?  - JM

会話はほとんど交わさなかった。例文帳に追加

talking little,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

——しかしほどなく、謎はとかれた。例文帳に追加

An instant later the mystery was explained.  - Conan Doyle『黄色な顔』

「どうしてそのようなことがわかるのかね」例文帳に追加

"How do you know?"  - Oscar Wilde『幸福の王子』

「あんたは子どもか、それともコマかね?」例文帳に追加

`Are you a child or a teetotum?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

——そんだけじゃ半分しかとどかねえ例文帳に追加

--they don't reach half high enough yet  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

だからどうしたというのか?例文帳に追加

But why should he think  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

彼は彼らに言った,「どんなことですか」。例文帳に追加

He said to them, “What things?”  - 電網聖書『ルカによる福音書 24:19』

おどりかかって人ののど笛を絞めようとする.例文帳に追加

spring at a person's throat  - 研究社 新英和中辞典

(どの紙を上げましょうかと問われて)どの紙でも宜しい例文帳に追加

Any paper will doanswer the purposeserve my turn.  - 斎藤和英大辞典

どかどかと人が入ってくるさま例文帳に追加

of the way in which people enter a place, in a boisterous manner  - EDR日英対訳辞書

どかどかと物事がたてこむさま例文帳に追加

of the way in which things happen, in a rapid succession  - EDR日英対訳辞書

活動と喜び。例文帳に追加

Activity and joy.  - Weblio Email例文集

とても感動した"例文帳に追加

Very moving  - Weblio Email例文集

回避行動をとる.例文帳に追加

take evasive action  - 研究社 新英和中辞典

ひと塊の土.例文帳に追加

a lump of clay  - 研究社 新英和中辞典

カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.例文帳に追加

32° Fahrenheit  - 研究社 新英和中辞典

年度ごとの比較.例文帳に追加

year‐on‐year comparisons  - 研究社 新英和中辞典

過度にふけること例文帳に追加

indulging excessively  - 日本語WordNet

例えばカマドトリ例文帳に追加

e.g. ovenbirds  - 日本語WordNet

ドカッと降る雨例文帳に追加

the sluicing rain  - 日本語WordNet

過度に質素なこと例文帳に追加

extreme plainness  - 日本語WordNet

~と同期化される例文帳に追加

to be synchronized with ~  - コンピューター用語辞典

鹿という動物例文帳に追加

a quadruped mammal called deer  - EDR日英対訳辞書

高いことの度合例文帳に追加

degree of height  - EDR日英対訳辞書

花道という芸例文帳に追加

an art called flower arrangement  - EDR日英対訳辞書

四度という回数例文帳に追加

the fourth time  - EDR日英対訳辞書

蟹という動物例文帳に追加

a sea animal called crab  - EDR日英対訳辞書

亀という動物例文帳に追加

an animal, called chelonian  - EDR日英対訳辞書

葡萄という果実例文帳に追加

a fruit, called grape  - EDR日英対訳辞書

河馬という動物例文帳に追加

an animal, called hippopotamus  - EDR日英対訳辞書

活動的なこと例文帳に追加

the condition of being active  - EDR日英対訳辞書

開始等の届出例文帳に追加

Notification of Commencement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

江戸と上方例文帳に追加

Edo and kamigata (Kyoto and Osaka area)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県(府と同格)例文帳に追加

Ken (Prefectures, equivalent to Fu in rank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

① ドイツとの比較例文帳に追加

(A) Comparison with Germany - 経済産業省

(2) 指導監督等例文帳に追加

(2) Instruction and supervision, etc. - 厚生労働省

廊下を戻ると、例文帳に追加

I came back through the corridor.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

年をとると子どもの成長がもどかしくなる例文帳に追加

When one grows old, the growth of the children seems tardy.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS