1016万例文収録!

「としょかんばん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > としょかんばんの意味・解説 > としょかんばんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

としょかんばんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39917



例文

知的財産高等裁判所に勤務する裁判官等例文帳に追加

Judges of the Intellectual Property High Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 各家庭裁判所は、その家庭裁判所の職員を監督する。例文帳に追加

(iv) Each Family Court shall supervise its officials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 東京高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(東京地方裁判所を除く。)、大阪地方裁判所、名古屋地方裁判所、広島地方裁判所、福岡地方裁判所、仙台地方裁判所、札幌地方裁判所又は高松地方裁判所 東京地方裁判所例文帳に追加

(i) A district court located within the jurisdiction of the Tokyo High Court (excluding the Tokyo District Court), the Osaka District Court, the Nagoya District Court, the Hiroshima District Court, the Fukuoka District Court, the Sendai District Court, the Sapporo District Court, or the Takamatsu District Court: The Tokyo District Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第三十七条に規定する簡易裁判所の裁判官は、その簡易裁判所の裁判官以外の職員を監督する。例文帳に追加

(v) Judges of the Summary Court prescribed in Article 37 shall supervise officials of Summary Courts other than judges of the said Summary Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

保護観察に付されたものを監督する裁判所職員例文帳に追加

the officer of the court who supervises probationers  - 日本語WordNet


例文

2 送達に関する事務は、裁判所書記官が取り扱う。例文帳に追加

(2) Affairs concerning service shall be administered by a court clerk.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

裁判長という,合議制裁判所を代表する裁判官例文帳に追加

a judge who acts as chairperson of a group of judges in a court, called a chief justice  - EDR日英対訳辞書

二 裁判所若しくは裁判官の裁判により、又は裁判の執行としてされる処分例文帳に追加

(ii) Dispositions rendered by the judgment of any court or judge, or made in the nature of the execution of any such judgment;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

私は家族といっしょに家にいるときがいちばん幸せを感じる。例文帳に追加

I feel happiest when I am at home with my family. - Tatoeba例文

例文

私は家族といっしょに家にいるときがいちばん幸せを感じる。例文帳に追加

I feel happiest when I'm at home with my family. - Tatoeba例文

例文

私は家族といっしょに家にいるときがいちばん幸せを感じる。例文帳に追加

I feel happiest when I am at home with my family.  - Tanaka Corpus

第十四条の二 裁判所書記官、家庭裁判所調査官その他の裁判官以外の裁判所の職員の研究及び修養に関する事務を取り扱わせるため、最高裁判所に裁判所職員総合研修所を置く。例文帳に追加

Article 14-2 A Training and Research Institute for Court Officials shall be established in the Supreme Court to manage affairs relating to research and training of court clerks, Family Court Research Law Clerks, and other court officials other than judges.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 下級裁判所の裁判官は、高等裁判所の長たる裁判官を高等裁判所長官とし、その他の裁判官を判事、判事補及び簡易裁判所判事とする。例文帳に追加

(2) The judges of lower courts shall be chief judge of High Court, who is called the President of High Court, and other judges, who are called judges, assistant judges, and judges of the Summary Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

最高裁判所裁判官である人例文帳に追加

a person who is a Justice of the Supreme Court  - EDR日英対訳辞書

第三十六条 簡易裁判所において裁判事務の取扱上さし迫つた必要があるときは、その所在地を管轄する地方裁判所は、その管轄区域内の他の簡易裁判所の裁判官又はその地方裁判所の判事に当該簡易裁判所の裁判官の職務を行わせることができる。例文帳に追加

Article 36 (1) When there is an urgent necessity to conduct judicial proceedings in a Summary Court, the District Court with jurisdiction over the territory of said Summary Court may have a judge of another Summary Court within the same territory or of the said District Court serve as a judge of the former Summary Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 最高裁判所図書館長は、最高裁判所長官の監督を受けて最高裁判所図書館の事務を掌理し、最高裁判所図書館の職員を指揮監督する。例文帳に追加

(2) The Director of the Supreme Court Library shall, under the supervision of the Chief Justice of the Supreme Court, administer the affairs of the Supreme Court Library, and control and supervise the officials thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 仮差押えの登記は、裁判所書記官が嘱託する。例文帳に追加

(3) A court clerk shall commission registration of a provisional seizure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

証拠収集の処分の管轄裁判所等例文帳に追加

Court with Jurisdiction over Disposition of Collection of Evidence  - 日本法令外国語訳データベースシステム

裁判所書記官の執行処分の効力等例文帳に追加

Effects of a Disposition of Execution by a Court Clerk, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

取消訴訟は所管の民事裁判所において提起する。例文帳に追加

The nullification action shall be brought before the competent civil court.  - 特許庁

(f) 「裁判所」とは,地方裁判所等の一般管轄権を有する裁判所をいう。例文帳に追加

(f) "Court" means a court of general jurisdiction such as Regional Trial Court; - 特許庁

少なくとも銘板と、リニアボードと、緩衝層と、回路板とを含む。例文帳に追加

The multifunctional handwriting flexible board includes at least a name plate, a linear board, a buffer layer, and a circuit board. - 特許庁

(区裁判所における)監督判事という職業にある人例文帳に追加

a person who is a superintendent judge in a district court  - EDR日英対訳辞書

次いで、慧観(えかん)の五時の教判が提唱される。例文帳に追加

Next, Ekan exhorted Kyohan, called the Fivefold Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事件と,裁判所の管轄区域との関係例文帳に追加

a connection between a municipal matter and a district of jurisdiction  - EDR日英対訳辞書

本発明は、基板処理装置と基板処理方法に関する。例文帳に追加

The present invention relates to a substrate treatment apparatus and a substrate treatment method. - 特許庁

3 他の法令中「裁判所書記」とあるのは、「裁判所書記官」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The word "court clerical" in any other laws and regulations, shall read "court clerk."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

裁判の時僕は証人として召喚された例文帳に追加

I was summoned as witnesscalled in evidenceat the trial.  - 斎藤和英大辞典

家庭裁判所調査官という職務の人例文帳に追加

a person who is an investigator of the family court  - EDR日英対訳辞書

(区裁判所における)監督判事という職業例文帳に追加

an occupation in a district court, called superintendent judge  - EDR日英対訳辞書

最高裁判所長官という役職にある人例文帳に追加

a person who occupies the post of the Chief Justice of the Supreme Court  - EDR日英対訳辞書

裁判所調査官という職務の人例文帳に追加

a person who is a research secretary of a court  - EDR日英対訳辞書

衝突トルク緩衝機構を備えた基板搬送ロボット例文帳に追加

SUBSTRATE CONVEYING ROBOT PROVIDED WITH COLLISION TORQUE BUFFER MECHANISM - 特許庁

大番頭配下の中間管理職は大番組頭と呼ばれた。例文帳に追加

Under the oban gashira was the "oban kumigashira" who served as a middle manager.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基板乾燥時間を短縮することができる基板処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate treatment apparatus capable of shortening a substrate drying time. - 特許庁

暗証番号とパレット番号と扉番号を関連付けて記憶させて管理する。例文帳に追加

A password number, a pallet number, and a door number are correlatively stored and manager. - 特許庁

2 裁判官会議は、全員の裁判官でこれを組織し、最高裁判所長官が、その議長となる。例文帳に追加

(2) The Judicial Assembly shall consist of all Justices, and the Chief Justice of the Supreme Court shall be the chairperson.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

もし最初と2番目が有効で、また2番目と3番目が有効である場合、最初3番目の関係も必ず有効であるという3要素間の関係例文帳に追加

a relation between three elements such that if it holds between the first and second and it also holds between the second and third it must necessarily hold between the first and third  - 日本語WordNet

3 地方裁判所の一人の裁判官、簡易裁判所の裁判官又は受命裁判官に差し支えがあるときは、裁判所書記官が、その事由を付記して署名押印しなければならない。例文帳に追加

(3) If a single judge of a district court, a judge of a summary court, or an authorized judge is unable to affix his/her seal of approval, the court clerk shall affix his/her signature and seal and indicate the grounds therefor in a supplementary note.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条の二 各家庭裁判所及び各高等裁判所に家庭裁判所調査官を置く。例文帳に追加

Article 61-2 (1) In each Family Court and each High Court, there shall be family court research law clerks.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により当該地方裁判所のさし迫つた必要をみたすことができない特別の事情があるときは、最高裁判所は、その地方裁判所の所在地を管轄する高等裁判所以外の高等裁判所の管轄区域内の地方裁判所、家庭裁判所又はその高等裁判所の裁判官に当該地方裁判所の裁判官の職務を行わせることができる。例文帳に追加

(2) In cases due to special circumstances the urgent necessity of the District Court may not be satisfied in accordance by way of the measures set forth in the preceding paragraph, the Supreme Court may have a judge of a District Court or a Family Court within the district over which the High Court other than that the High Court with jurisdiction over the place of said District Court or a judge of the former High Court, perform duties of a judge of said District Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

家庭裁判所調査官という職務例文帳に追加

an occupation called family court investigator  - EDR日英対訳辞書

訴訟事件が裁判所の管理下にあること例文帳に追加

the state of pendency under the jurisdiction of a judicial court - EDR日英対訳辞書

最高裁判所長官という役職例文帳に追加

the post of the Chief Justice of the Supreme Court  - EDR日英対訳辞書

最高裁判所の小法廷という司法機関例文帳に追加

a judicial organization of Japan's Supreme Court, called petty bench  - EDR日英対訳辞書

裁判所への召喚は,この目的に限られるものとする。例文帳に追加

Summoning to the court shall only be made for this purpose. - 特許庁

第三十七条 各簡易裁判所の司法行政事務は、簡易裁判所の裁判官が、一人のときは、その裁判官が、二人以上のときは、最高裁判所の指名する一人の裁判官がこれを掌理する。例文帳に追加

Article 37 The judicial administration affairs of a Summary Court shall, when the Summary Court consists of one judge, be administered by the said judge, and when there are two or more judges, by one of them designated by the Supreme Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所職員総合研修所長は、最高裁判所長官の監督を受けて、裁判所職員総合研修所の事務を掌理し、裁判所職員総合研修所の職員を指揮監督する。例文帳に追加

(2) The Chief of the Training and Research Institute for Court Officials shall, under the supervision of the Chief Justice of the Supreme Court, administer the affairs of the Training and Research Institute for Court Officials, and control and supervise officials thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。例文帳に追加

(iii) Each District Court shall supervise its officials and Summary Courts within the district over which it has jurisdiction, and officials thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

これにより、図5(f)まで形成されていた文書番号2と文書番号4の親子関係は取り除かれて、新たに文書番号2と文書番号7、文書番号7と文書番号4の関係が形成されることになる。例文帳に追加

Consequently, the parent-child relation between a document number 2 and the document number 4 which is kept up to Fig. 5 (f) is removed and relations between the document number 2 and document number 7, and document number 7 and document number 4 are newly born. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS