1016万例文収録!

「ま とも」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ま ともの意味・解説 > ま ともに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ま ともの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49904



例文

伊達巻き卵とも例文帳に追加

It is also called Datemaki-tamago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名は「これさ」ともいう。例文帳に追加

He was also known as 'Koremasa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

但馬守元の如し。例文帳に追加

Retained his position as Governor of Tajima Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雅氏、雅清とも例文帳に追加

He was called Masauji () and Masakiyo, too.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名はたぎとも読む。例文帳に追加

His name is also read TAGIMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

曲玉とも呼ばれる。例文帳に追加

Magatama are also called " (magatama)", curved jewels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「イタケル」ともれる。例文帳に追加

His name is also pronounced as Itakeru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たんに間(ともいう。例文帳に追加

It is also simply called ma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

た仏教も禁忌とする。例文帳に追加

And she taboos Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それはとてもうくいった。例文帳に追加

It goes very well.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

とても興奮しした。例文帳に追加

It was really exciting.  - 浜島書店 Catch a Wave

つもとゆきひろさん例文帳に追加

Matsumoto Yukihiro  - 浜島書店 Catch a Wave

とても雰囲気が有り例文帳に追加

It has a good atmosphere.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

もう二度といたしせん、例文帳に追加

I never will again.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

「はい、お乗せできとも例文帳に追加

"Yes, I can."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

「お教えしとも例文帳に追加

"I will tell you,"  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

「ひとりもおりせん。」例文帳に追加

"I have no longer any relatives."  - JULES VERNE『80日間世界一周』

ともう一人が応えした。例文帳に追加

replied the other,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

「ええ、そういたしとも例文帳に追加

``Yes, I am doing so.''  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

「分かっておりとも例文帳に追加

"I understand."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「ぼくはだひとりも——」例文帳に追加

"I don't know a single————"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

一度も!」とアリスは叫びす。例文帳に追加

Never!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

とカエルは続けす。「何も!例文帳に追加

`Nothing!' Alice said impatiently.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

といもむしが言いす。例文帳に追加

said the Caterpillar.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

とアリスもたのみす。例文帳に追加

pleaded Alice.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

と女王はもうしす。例文帳に追加

said the Queen,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

とグリフォンもわめきす。例文帳に追加

cried the Gryphon.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

悪いこともせんし。」例文帳に追加

There's no vice in him."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

とパパもいいした。例文帳に追加

said Mr. Darling.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

「ええ、泣きせんとも例文帳に追加

"Oh, I shan't cry,"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

2人とも叫びした。例文帳に追加

they both exclaimed.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

3人とも誓いした。例文帳に追加

They all swore.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

「そうですよ、死んでせんとも例文帳に追加

"Oh, no."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

いいえ、とんでもございせん。例文帳に追加

- but no.  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

去るも留るも心のにし給え例文帳に追加

You may go or stay at your pleasureat your sweet pleasure.  - 斎藤和英大辞典

とぼとぼと 5 マイルも歩く.例文帳に追加

walk five weary miles  - 研究社 新英和中辞典

でも、今年はいつもとは違いした。例文帳に追加

But, this year was different than usual.  - Weblio Email例文集

私もそれにはとても圧倒されす。例文帳に追加

I'm overwhelmed by that as well.  - Weblio Email例文集

彼はもっとも年上でありす。例文帳に追加

He is the eldest. - Tatoeba例文

彼はもっとも年上でありす。例文帳に追加

He's the oldest. - Tatoeba例文

去るにも去られずとどるにもとどられず困った例文帳に追加

I am in a dilemma.  - 斎藤和英大辞典

桑山元晴(もとはる)例文帳に追加

Motoharu KUWAYAMA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結婚してとても幸せに暮らしていす, 妻[夫]との仲はとてもうくいっていす.例文帳に追加

I'm very happily married.  - 研究社 新英和中辞典

私は山田と申しす。例文帳に追加

I am Yamada.  - Weblio Email例文集

彼が戻るで待とう。例文帳に追加

Let's wait till he comes back. - Tatoeba例文

マリア・サラと申しす。例文帳に追加

My name is Maria Sara. - Tatoeba例文

間違っていると思いす。例文帳に追加

I think you're mistaken. - Tatoeba例文

整然と積れた物の山例文帳に追加

an orderly pile  - 日本語WordNet

物がくるりと回るさ例文帳に追加

of something, being round  - EDR日英対訳辞書

例文

彼が戻るで待とう。例文帳に追加

Let's wait till he comes back.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS