1016万例文収録!

「エステル修飾の」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > エステル修飾のの意味・解説 > エステル修飾のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

エステル修飾のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31



例文

修飾リパーゼを用いた脂肪酸エステルの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FATTY ACID ESTER USING MODIFIED LIPASE - 特許庁

好ましい3'末端修飾は、ヒドロキシプロピルホスホジエステルである。例文帳に追加

Preferred 3'end modification is hydroxypropyl phosphodiester. - 特許庁

ポリエステル修飾したポリシロキサン類が、これらを含有する最終生成物の潤滑性、耐引掻き性および撥水性を著しく向上する。例文帳に追加

To provide siloxanes modified with a polyester, extremely improving lubrication, scratch resistance and water repellency of a final product containing the siloxanes. - 特許庁

化学反応により電子吸引性が増加する置換基を有するフェニルエステル基で修飾された基板からなるバイオセンサー。例文帳に追加

The biosensor is formed by the substrate modified by the phenyl ester group, provided with a substituent that increases in the electron withdrawing by a chemical reaction. - 特許庁

例文

修飾の糖質と、脂肪酸またはそのエステルより、糖質の特定の水酸基に脂肪酸由来のアシル基が選択的に導入された脂肪酸糖エステルを効率的に製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for effectively manufacturing a fatty-acid sugar ester in which an acyl group derived from a fatty acid is selectively introduced into a specific hydroxyl group of a saccharide from an unmodified saccharide and the fatty acid or its ester. - 特許庁


例文

この修飾は、ほぼ3'および/またはほぼ5'のヌクレオチド間ホスホジエステル結合をホスホロチオエートジエステル結合もしくはホスホルアミデート結合などの非加水分解性結合で置換することにより構成されてもよい。例文帳に追加

The modification can consist of the replacement of the 3' most and/or 5' most intemucleotide phosphodiester linkage with a non-hydrolyzeable linkage such as a phosphorothioatediester linkage or a phosphoramidate linkage. - 特許庁

(a)有機溶媒100重量部、及び(b)シロキサンで修飾された不飽和エステル系重合体、好適にはハイドロシリレーション反応の反応性官能基を有するシロキサンで修飾された不飽和エステル系重合体0.1〜20重量部、を含んでなるエチレン−酢酸ビニル共重合体とシリコーン樹脂との接着剤。例文帳に追加

This adhesive for the ethylene-vinyl acetate copolymer and the silicone resin includes: 100 pts.wt. of an organic solvent (a); and 0.1-20 pts.wt. of a siloxane-modified unsaturated ester polymer (b), preferably a siloxane-modified unsaturated ester polymer having a reactive functional group for a hydrosilylation reaction. - 特許庁

ジェランなどのグルコースとグルクロン酸とラムノースの存在比が2モル:1モル:1モルの多糖を硫酸エステル化し、グルコースの6位、ラムノースの2位および3位の水酸基が硫酸エステル化され、且つその他の水酸基少なくとも1個が未修飾である糖類とする。例文帳に追加

A polysaccharide such as a gellan, in which glucose, glucuronic acid and rhamnose are 2 mol:1 mol:1 mol at the abundance ratio, is subjected to a sulfuric esterification and a saccharide having the sulfuric esterified hydroxy groups at 6-position of glucose 2- and 3-positions of rhamnose and at least one unmodified hydroxy group is obtained. - 特許庁

本発明はまたアペリン、その修飾体、それらのアミド、それらのエステル又はそれらの塩を用いた、人工血管の製造方法、疾患の診断方法、有用物質のスクリーニング方法に関する。例文帳に追加

Also, the method for producing an artificial blood vessel, method for diagnosing the disease and method for screening a useful substance by using the apellin, its modified substance, amide, ester or salt are provided. - 特許庁

例文

本発明は、アペリン、その修飾体、それらのアミド、それらのエステル又はそれらの塩を有効成分として含有する血管形成促進剤、及び、虚血性疾患の予防又は治療剤に関する。例文帳に追加

This angiogenesis promotor, or a preventing or treating agent of an ischemic disease includes apellin, its modified material, amide, ester or salt as an active ingredient. - 特許庁

例文

アペリン、その修飾体またはそのアミドもしくはそのエステルまたはその塩を含有してなる副腎皮質刺激ホルモン分泌調節剤またはオキシトシン分泌調節剤。例文帳に追加

This adrenocorticotropic hormone secretion-adjusting agent or oxytocin secretion-adjusting agent containing apelin, its modified compound, its amide, its ester or its salt is provided. - 特許庁

ポリエステル修飾されたポリシロキサン類、ならびに熱可塑性プラスチック、成形用コンパウンドおよびコーティング材料用の添加剤としてのこれらの使用例文帳に追加

SILOXANES MODIFIED WITH POLYESTER, THERMOPLASTIC PLASTIC, COMPOUND FOR MOLDING, AND USE THEREOF AS ADDITIVE FOR COATING MATERIAL - 特許庁

目的のポリヌクレオチドに、前処理として、予め下記式(5)で表される修飾核酸をホスホジエステル結合させ、前処理済みのポリヌクレオチドを細胞に接触させて、細胞への導入を行う。例文帳に追加

The target polynucleotide is previously bound to a modified nucleic acid represented by formula (5) by a phosphodiester bond as a pretreatment, and the pre-treated polynucleotide is brought into contact with the cell to introduce the polynucleotide to the cell. - 特許庁

一方の末端に活性化エステル基が結合した炭化水素基の他方の末端を、固体支持体表面にアミド結合を介して基体に固定化させて化学修飾を施す。例文帳に追加

This chemically modified border brim is obtained by fixing an end of a hydrocarbon group having another end bonded to an active ester group, to a surface of a solid support through amide combination. - 特許庁

(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)、ラジカル重合性の不飽和二重結合で末端が修飾されたオレフィン系(共)重合体(b)、及び、ラジカル重合性の不飽和二重結合で末端が修飾された重合体(c)を共重合して得られるアクリル系共重合体に、ロジン系粘着付与樹脂が配合されてなる。例文帳に追加

The acrylic pressure-sensitive adhesive composition is obtained by incorporating a rosin based tackifying resin into an acrylic copolymer to be obtained by copolymerizing (a) an alkyl (meth)acrylate, (b) an olefin based (co)polymer whose terminal has been modified with a radically polymerizable unsaturated double bond, and (c) a polymer whose terminal has been modified with a radically polymerizable unsaturated double bond. - 特許庁

層状構造を有する金属アルキルまたはアリールリン酸エステル複合体を、水酸基を有する極性有機溶媒中に分解させ、その分散液に超音波を照射して、剥離剤を用いることなく、層状構造を有する金属アルキルまたはアリールリン酸エステル複合体を微細化して、表面がアルキル基またはアリール基で修飾された金属リン酸塩ナノ体を得る。例文帳に追加

This nano-substance of a metal phosphate salt of which surface is modified by the alkyl or aryl group is obtained by dispersing the metal alkyl or aryl phosphate ester having the layered structure in a polar organic solvent having a hydroxy group, irradiating ultrasonic wave to the dispersion and finely pulverizing the metal alkyl or aryl phosphate ester complex having the layered structure without using any remover. - 特許庁

好ましくは、前記オキサゾロン環を、求核基を有する化合物を反応させて開環することによって、前記C末端が前記求核基を有する化合物で修飾されたタンパク質又はペプチドを得るか、又は、前記オキサゾロン環を、活性エステル化剤を反応させて開環することによって活性エステルに変換し、その後、求核基を有する化合物を反応させることによって、前記C末端が前記求核基を有する化合物で修飾されたタンパク質又はペプチドを得る。例文帳に追加

Preferably, the oxazolone ring is opened by reacting with a compound having a nucleophilic group to obtain the protein or peptide having C-terminal modified with the compound having the nucleophilic group or the oxazolone ring is opened by reacting with an active esterification agent to convert the ring to an active ester and reacting it with a compound having a nucleophilic group to obtain a protein or peptide having C-terminal modified with the compound having the nucleophilic group. - 特許庁

親水性修飾剤を有する検出可能な化学発光アクリジニウムエステル標識、そのような標識を含む組成物、錯体、および/またはコンジュゲート、ならびにそのような標識を使用する標的分析物の生物分析アッセイの実施方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an application method of a detectable chemiluminescent acridinium ester label having a hydrophilic modifying agent, composition, complex, and/or conjugate containing the label, and bioanalytical assay of a target analyzed material using the label. - 特許庁

二酸化チタンと、親水性高分子のカルボキシル基とをエステル結合で化学的に修飾することにより、中性付近はもとより幅広いpH領域の水系溶媒への分散性と安定性に優れた、表面改質二酸化チタン微粒子とその分散液を得る。例文帳に追加

The surface-modified titanium dioxide particulates having the excellent dispersibility in the aqueous solvent of not only around the neutral but in the broad pH region and stability and the dispersion thereof are obtained by chemically modifying titanium dioxide and a carboxy group of a hydrophilic polymer by an ester bond. - 特許庁

カーボンブラック表面のカルボキシル基がオキシラン環の開環反応によりヒドロキシエステル化して化学修飾され、該カーボンブラックを、主成分としてアルコール性水酸基を有するアルコール性媒体中に分散してなることを特徴とするアルコール性カーボンブラック分散体。例文帳に追加

This alcoholic carbon black dispersion is characterized by chemically modifying carboxyl groups on the surface of the carbon black by the ring opening reaction of oxirane ring to form a hydroxyester, and dispersing such the carbon black as a main component in an alcoholic medium having alcoholic hydroxy groups. - 特許庁

少なくともポリイソシアネート(a)と、ポリオール(b)と、発泡剤とからなる硬質ポリウレタンフォーム組成物で、ポリオール(b)は、少なくともポリエステルポリオールを含有し、当該ポリオール(b)100重量部に対して0.05〜10重量部の有機修飾したモンモリロナイトを添加してなる。例文帳に追加

The rigid polyurethane foam composition is composed of at least a polyisocyanate (a), a polyol (b) and a foaming agent, wherein the polyol (b) contains at least a polyester polyol and prepared by addition of 0.05-10 pts.wt. of an organic modified montmorillonite to 100 pts.wt. of the polyol (b). - 特許庁

ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルと、可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びソルビトールの群から選ばれたものと、強化剤として、TiO_2、CaO、CaCO_3、及びSiO_2の群から選ばれたものを含有する生分解性樹脂材組成物。例文帳に追加

The biodegradable resin material composition includes a chemically modified starch hydrolyzed with hydrolase, a biodegradable polyester selected from an aliphatic polyester and an aliphatic-aromatic copolyester, a material selected from a group of glycerol, lecithin, polyethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol and sorbitol as a plasticizer and a material selected from a group of TiO_2, CaO, CaCO_3 and SiO_2 as a reinforcing agent. - 特許庁

キトサンを長鎖二塩基酸グリシジルエステルで化学修飾して得られる架橋キトサンは、化合物の分離に用いられている従来のキトサンの誘導体あるいはODSなどと比較して、分子サイズによる分離能、あるいは構造異性(立体異性)などの分子形状の識別・分離能が優れており、液体クロマトグラフィー用固定相として有用である。例文帳に追加

In comparison with conventional derivatives of chitosan or ODS (octadecyl group-bonded silica) used for separating compounds, crosslinked chitosan obtained by chemically modifying chitosan with long chain dibasic acid glycidyl ester has excellent separability by molecule size or distinguishability/separability by molecule shape such as structural isomerism (stereoisomerism) and is useful as a stationary phase for liquid chromatography. - 特許庁

その製造方法は酸化処理したカーボンブラックとオキシラン系化合物を反応溶媒中で、触媒の存在下に還流してオキシラン環を開環反応させることにより、カーボンブラック表面のカルボキシル基をヒドロキシエステル化して化学修飾し、該カーボンブラックを、主成分としてアルコール性水酸基を有するアルコール性媒体中に分散することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the same is characterized by refluxing the oxidation-treated carbon black and an oxirane compound in a reaction solvent in the presence of a catalyst to perform the ring-opening reaction of the oxirane ring for hydroxy-esterifying and chemically modifying the carboxyl groups on the surface of the carbon black, and then dispersing the carbon black as a main component into the alcoholic medium having the alcoholic hydroxy groups. - 特許庁

界面活性剤水溶液とフッ素を含むモノマーとからなるグラフト加工液、リン酸モノエステル、メタクリルアミド、及びメタクリル酸2−ヒドロキシルエチルを含む水溶液、又は二塩基酸無水物若しくはエポキシ化合物の有機溶媒溶液中に、上記天然有機高分子を浸漬し、重合開始剤の存在下にグラフト加工或いは化学修飾加工し、細胞培養基材を製造する。例文帳に追加

The cell culture substrate is produced by immersing the natural organic polymer in a graft processing liquid comprising a surfactant aqueous solution and a monomer containing fluorine, an aqueous solution containing a phosphoric monoester, methacrylamide and 2-hydroxyethyl methacrylate or an organic solvent solution of a dibasic acid anhydride or epoxy compound and performing graft processing or chemical modification processing in the presence of a polymerization initiator. - 特許庁

ラジカル重合性の不飽和二重結合で末端を修飾されたオレフィン系単独重合体又は共重合体(a)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)と、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、アミド基、ニトリル基、エポキシ基及びイソシアネート基からなる群から選択される少なくとも1種類の官能基を有する重合性単量体(c)とを共重合してなる高周波融着用組成物。例文帳に追加

This composition for high frequency fusion is obtained by copolymerizing (a) a homopolymer or copolymer of an olefin whose terminal is modified with a radically polymerizable unsaturated double-bond, (b) a (meth) acrylic acid alkyl ester and (c) a polymerizable monomer having at least one kind of functional group selected from a group consisting of carboxyl, hydroxy, amino, amide, nitrile, epoxy and isocyanate groups. - 特許庁

ウンデシレン酸を糖で修飾することにより、ウンデシレン酸特有のにおいや、皮膚刺激性を抑制し、また水への溶解性、皮膚に対する延び性能、皮膚浸透性を向上させ、当該糖ウンデシレン酸エステルを皮膚外用剤に配合し、当該皮膚外用剤を皮膚に適用することにより、効果的に抗菌活性、抗ヘルペスウィルス活性を発揮させる。例文帳に追加

The antibacterial and/or antiherpes activities are effectively exhibited by reducing the smell peculiar to the undecylenic acid, and skin-irritating properties and improving the solubility in water, spreadable properties on the skin, and penetrability to the skin by modifying the undecylenic acid with a sugar, formulating the sugar ester of the undecylenic acid with an external preparation for the skin, and applying the resultant external preparation for the skin to the skin. - 特許庁

本発明の液体現像剤は、炭化水素系液体で構成された絶縁性液体と、ロジン系樹脂とポリエステル樹脂とを含む材料で構成されたトナー母粒子の表面をポリアルキレンイミンで化学修飾したトナー粒子と、前記絶縁性液体中に溶解した金属石鹸とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

The liquid developer includes an insulating liquid composed of hydrocarbon-based liquid, toner particles provided by chemically modifying the surface of mother particles made of material including a rosin-based resin and a polyester resin with polyalkyleneimine and a metal soap that is dissolved in the insulating liquid. - 特許庁

プラスチック基材1は、ポリオレフィン、ポリアミド類、ポリイミド類、ポリエステル類、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、セルロース、トリアセチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリウレタン類(ただし、前記ポリマー類は共重合体および/または化学修飾体であってもよい)のいずれか1種類以上を含む。例文帳に追加

The plastic substrate 1 contains at least one of polyolefins, polyamides, polyimides, polyesters, polycarbonates, polyacrylonitrile, polystyrene, polyvinyl chloride, cellulose, triacetyl cellulose, polyvinyl alcohol and polyurethanes, among which the polymers may be copolymers and/or chemically modified products. - 特許庁

不飽和炭化水素化合物を基本骨格とする低分子化合物を、既知のホスホロアミダイト法等やコハク酸イミドリンカーを用いる活性エステル化法によってリボヌクレオチドへと簡便且つ効率的に化学修飾することによる該siRNA作製手段、且つこれを用いたRNA干渉法等に代表される効率的な遺伝子発現抑制手法。例文帳に追加

There are disclosed: an siRNA preparing method in which a low molecular weight compound having an unsaturated hydrocarbon compound as a basic skeleton is conveniently, efficiently and chemically modified to ribonucleotide by known methods such as a phosphoroamidite method or an active esterification method using a succinimide linker; and a method for efficiently inhibiting gene expression that is represented by an RNA interference method using the siRNA. - 特許庁

例文

ポリオレフィン基質の非晶質部分に、カルボン酸ビニルを構成単位とする重合体がナノメートルオーダーで分散した構造を有すると共に、リン脂質極性基を有する表面が構築され、前記リン脂質極性基は、表面近傍に存在する重合体のエステル基を加水分解して生じた水酸基を化学修飾することにより固定されていることを特徴とする、生体親和性高分子材料。例文帳に追加

The polymer material with biocompatibility is characterized by having a structure in which a polymer having vinyl carboxylate as a constitutional unit is dispersed in a nanometer order in the amorphous portion of a polyolefin matrix and constructing a surface having a phosphatide polar group, wherein the phosphatide polar group is fixed by chemically modifying a hydroxyl group generated by hydrolyzing an ester group of the polymer present in the vicinity of the surface. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS