1016万例文収録!

「シクロペンタジエン」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > シクロペンタジエンの意味・解説 > シクロペンタジエンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

シクロペンタジエンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 344



例文

副生するビス(トリアルキルシリル)シクロペンタジエンの量が従来方法に比べて少ない、トリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物を製造することができる方法、及びかかる製造方法で得られたトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物からトリハロゲノシクロペンタジエニル遷移金属化合物を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a trialkylsilylcyclopentadiene compound, which method produces smaller amount of bis(trialkylsilyl)cyclopentadienes as by-products than a conventional method and to provide a method for producing a trihalogenocyclopentadienyl transition metal compound from the trialkylsilylcyclopentadiene compound obtained by the method. - 特許庁

リモネン、ジメチル−ジシクロペンタジエン、インデン及びビニルトルエンから誘導されるポリマー樹脂状物質例文帳に追加

POLYMERIC RESINOUS MATERIAL DERIVED FROM LIMONENE, DIMETHYL-DICYCLOPENTADIENE, INDENE AND VINYL TOLUENE - 特許庁

エポキシ樹脂として、ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂及びノボラック骨格を有するエポキシ樹脂を用いる。例文帳に追加

The epoxy resin is an epoxy resin having a dicyclopentadiene skeleton, and an epoxy resin having a novolac skeleton. - 特許庁

リモネン、ジシクロペンタジエン、インデン及びアルファ−メチルスチレンから誘導されるポリマー樹脂状物質例文帳に追加

POLYMERIC RESIOUS SUBSTANCE DERIVED FROM LIMONENE, DICYCLOPENTADIENE, INDENE AND ALPHA-METHYLSTYRENE - 特許庁

例文

反応触媒としてルイス酸性の金属触媒等を用い、ジシクロペンタジエンに臭化水素を飽和状態で付加反応させる。例文帳に追加

The production method comprises the addition reaction of hydrogen bromide to dicyclopentadiene in saturated state using a Lewis acid metal catalyst as a reaction catalyst. - 特許庁


例文

シクロペンタジエン型エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、硬化剤、及び導電粒子を含有する接着剤を用いる。例文帳に追加

The adhesive comprises a dicyclopentadiene type epoxy resin, a phenoxy resin, a curing agent, and conductive particles. - 特許庁

本発明の樹脂組成物は、ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂(A1)およびポリブタジエン変性フェノール樹脂(B)を含むものである。例文帳に追加

The resin composition comprises (A1) an epoxy resin having a dicyclopentadiene skeleton and (B) a polybutadiene-modified phenolic resin. - 特許庁

フルベン化合物を含むシクロペンタジエン化合物の混合溶液からフルベンを有利に除去すること。例文帳に追加

To economically remove fulvene compounds from a mixed solution of a cyclopentadiene compound containing the fulvene compounds. - 特許庁

C5留分群からイソプレン、1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエンの経済的な分別プロセスの提供。例文帳に追加

To provide an economical process for fractionating isoprene, 1,3- pentadiene and dicyclopentadiene from a C5 distillation fraction group. - 特許庁

例文

イリジウム化合物、シクロヘキサジエン誘導体、及びシクロペンタジエン誘導体を反応させて製造された有機イリジウム化合物。例文帳に追加

This organoiridium compound is produced by performing the reaction of an iridium compound, a cyclohexadiene derivative and a cyclopentadiene derivative. - 特許庁

例文

本発明のフェノール樹脂は、フェノール類に芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂とジシクロペンタジエンを反応させて得られる。例文帳に追加

The phenolic resin is obtained by reacting phenols with an aromatic hydrocarbon-formaldehyde resin and dicyclopentadiene. - 特許庁

または、イリジウム化合物、ブタジエン誘導体、シクロペンタジエン誘導体を反応させて製造された有機イリジウム化合物。例文帳に追加

Also, the organoiridium compound is produced by performing the reaction of the iridium compound, a butadiene derivative and the cyclopentadiene derivative. - 特許庁

不飽和ポリエステル樹脂と、ジシクロペンタジエン樹脂と、架橋性モノマーとを含有する電気機器絶縁用樹脂組成物である。例文帳に追加

This resin composition for electric equipment insulation comprises an unsaturated polyester resin, a dicyclopentadiene resin and a crosslinkable monomer. - 特許庁

シクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂をエポキシ樹脂全量に対して20〜40重量%の範囲で含有する。例文帳に追加

The epoxy resin having a dicyclopentadiene skeleton is contained in a range of 20-40 wt.% relative to the whole amount of the epoxy resin. - 特許庁

この色素14は、中心元素と、シクロペンタジエン環を有する配位子と、キレート構造を有する配位子とを有する錯体色素を含んでいる。例文帳に追加

The dye 14 contains a complex dye having a center element, a ligand having a cyclopentadiene ring, and a ligand having a chelate structure. - 特許庁

シクロペンタジエンを代表例とするメタセシス重合性環状オレフィン架橋重合体よりなる大型浄化槽。例文帳に追加

The large-sized septic tank comprises a metathesis polymerizable cyclic olefin crosslinked polymer represented by dicyclopentadiene. - 特許庁

前周期遷移金属のメタラシクロペンタジエンへのアルキン化合物の位置選択的な環化付加によるベンゼン誘導体の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF BENZENE DERIVATIVE BY REGIOSELECTIVE CYCLIZATION ADDITION REACTION OF ALKYNE COMPOUND TO METALLACYCLOPENTADIENE OF TRANSITION METAL IN FRONT PORTION OF PERIODIC TABLE - 特許庁

またこの際に好ましくは、シクロペンタジエン三量体の合計含有量を特定範囲に制限する。例文帳に追加

It is preferably on this occasion that the total content of cyclopentadiene trimers is limited to a specified range. - 特許庁

ベンゾオキサジン:50〜99質量%、およびジシクロペンタジエン変性フェノール:50〜1質量%を含有する熱硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This thermosetting resin composition is provided by comprising 50 to 99 mass% benzoxazine and 50 to 1 mass% dicyclopentadiene-modified phenol. - 特許庁

低電圧、高発光効率な有機EL素子を得ることができるシラシクロペンタジエン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a silacyclopentadiene derivative from which an organic EL element of a high emission efficiency workable at a low voltage can be obtained. - 特許庁

水添α−オレフィン−ジシクロペンタジエン系共重合体の成形方法およびそれから得られる成形物例文帳に追加

METHOD FOR MOLDING HYDROGENATED α-OLEFIN- DICYCLOPENTADIENE COPOLYMER AND MOLDING OBTAINED THEREFROM - 特許庁

環状オレフィン開環重合体水素化物の製造方法及びジシクロペンタジエン開環重合体水素化物例文帳に追加

PROCESS FOR PRODUCING HYDROGENATED CYCLIC OLEFIN RING- OPENED POLYMER, AND HYDROGENATED DICYCLOPENTADIENE RING-OPENED POLYMER - 特許庁

シクロペンタジエン類変性フェノール樹脂の製造方法および未反応フェノール類の再利用方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING DICYCLOPENTADIENES MODIFIED PHENOLIC RESIN AND METHOD FOR RECYCLING UNREACTED PHENOLIC RESIN - 特許庁

工業的規模において5−および/または1−置換シクロペンタジエンを高選択的に且つ簡便に製造する技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology having high selectivity and simply producing 5- and/or 1-substituted cyclopentadiene in an industrial scale. - 特許庁

重合部2でシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを熱重合した後、水素化反応部3で水素化反応する。例文帳に追加

In the production method, a cyclopentadiene compound and a vinyl aromatic compound are thermally polymerized in a polymerization unit 2, and then subjected to a hydrogenation reaction in a hydrogenation reaction unit 3. - 特許庁

半導体封止剤等の原材料として使用できるジシクロペンタジエン類変性フェノール樹脂の製造法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a dicyclopentadiene-modified phenolic resin usable as a raw material of a semiconductor sealing agent or the like. - 特許庁

二液混合型の嫌酸素樹脂(ポリジシクロペンタジエン樹脂)を用いた注型を正確に且つ欠陥なく行う。例文帳に追加

To cast a two-component mixing type anaerobic resin (polycyclopentadiene resin) exactly and correctly. - 特許庁

反応に際して、更に、1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエン等の脱会合剤を存在させることができる。例文帳に追加

At the reaction, a dissociation agent such as 1,2,3,4,5-pentamethylcyclopentadiene is allowed to exist besides them. - 特許庁

5−エチリデン−2−ノルボルネンとシクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンを反応させエチリデンテトラシクロドデセンを製造する際、未反応原料、反応副生物を原料として再利用する効率の良い方法を提供することである。例文帳に追加

To provide an efficient method for recycling unreacted materials and reaction byproducts as raw materials, when ethylidene-tetracyclododecene is manufactured by reacting 5-ethylidene-2-norbornene with cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene. - 特許庁

5−エチリデン−2−ノルボルネンとシクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンを反応させエチリデンテトラシクロドデセンを製造するに際し、高沸点副生物の有効利用を図るとともに、安定したエチリデンテトラシクロドデセンの連続運転を確保することである。例文帳に追加

To efficiently use high boiling byproducts and secure a stable continuous manufacturing of ethylidene-tetracyclododecene, by reacting 5-ethylidene-2- norbornene with cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene. - 特許庁

オレフィン、シクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエン場合により特定構造のノルボルネン誘導体を加熱反応させ、原料を回収、再使用して製造し、臭気を低減したテトラシクロドデセン誘導体組成物を提供することである。例文帳に追加

To obtain a tetracyclododecene derivative composition with reduced odor by reaction under heating between an olefin, cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene and, as appropriate, a norbornene derivative with a specific structure and recovering and reusing the raw materials. - 特許庁

シクロペンタジエン(CPD)および/またはジシクロペンタジエン(DCPD)と5−エチリデン−2−ノルボルネン(EBH)を加熱混合し、5−エチリデン−2−ノルボルネンを循環、再使用し、不純物の少ないエチリデンテトラシクロドデセン(EdTCD)類の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing ethylidenetetracyclododecene(EdTCD) minimized in impurities by mixing under heating cyclopentadiene(CPD) and/or dicyclopentadiene(DCPD) and 5-ethylidene-2-norbornene (EBH) and circulating and reusing EBH. - 特許庁

アクリロニトリルと不純物を含有するジシクロペンタジエンとの混合物を反応させて、得られたシアノノルボルネンを含む反応生成物から未反応のアクリロニトリルとジシクロペンタジエンを連続的に分離回収して循環再利用することを特徴とする。例文帳に追加

The method is characterized by reacting a mixture of acrylonitrile and dicyclopentadiene containing impurities to obtain a reaction product comprising cyanonorbornene and by continuously separating and recovering unreacted acrylonitrile and dicyclopentadiene from the reaction product to circularly reuse. - 特許庁

石油樹脂の原料として用いる熱分解油中のシクロペンタジエン及び/又はジシクロペンタジエンの含量にかかわらず、石油樹脂中のゲルの生成を抑制し、高い粘着特性を有する新規な石油樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a new petroleum resin suppressing the formation of gel in the petroleum resin and having high adhesive property independent of the content of cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene in a pyrolytic oil used as a raw material for the petroleum resin and having high adhesive property. - 特許庁

5−エチリデン−2−ノルボルネン(EBH)とシクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンの加熱混合によるエチリデンテトラシクロドデセン(EdTCD)の製造において、未反応のEBHを高純度で回収、循環、再使用し、高純度のEdTCDを高収率で得るプロセスを提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing high-purity ethylidenetetracyclododecene(EdTCD) in high yield through mixing under heating 5-ethylidene-2-norbornene (EBH) and cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene, wherein unreacted EBH is recovered and circulated in high purity and reused. - 特許庁

シクロペンタジエンやトリシクロペンタジエンをヒドロホルミル化してジアルデヒドを含む反応液を得、該反応液に多価アルコールからなる抽出溶媒を添加、混合して炭化水素化合物層と抽出溶媒層に分離し、該抽出溶媒層ヲ還元アミノ化する。例文帳に追加

This method comprises hydroformylating dicyclopentadiene or tricyclopentadiene to obtain a reaction product liquid containing dialdehydes, adding an extractant comprising a polyhydric alcohol into the reaction product liquid and mixing, separating the mixture to a hydrocarbon compound layer and an extractant layer and reducing and aminating the extractant layer. - 特許庁

(a)エチレン、(b)純度が95重量%を超える高純度のシクロペンタジエンまたはジシクロペンタジエン、および必要により(c)ノルボルネンとを加熱反応せしめて得られるノルボルネンまたはテトラシクロドデセンを、ノルボルネンまたはテトラシクロドデセンが生成してから7日以内に使用する。例文帳に追加

The above favorable characteristics are achieved when norbornene or tetracyclododecene, which has been prepared by thermally reacting (a) ethylene, (b) high-purity cyclopentadiene or dicyclopentadiene having a purity higher than 95 wt.%, and optionally (c) norbornene, is used within 7 days after the generation of norbornene or tetracyclododecene. - 特許庁

シクロペンタジエンを主とする重合体からなる成形品を構造補強する方法において、該成形品にジシクロペンタジエンを主とする重合体からなる、例えばハット型の構造の補強用リブを接着剤により固定することを特徴とする成形品の構造補強方法である。例文帳に追加

The method for reinforcing the structure of the molding made of a polymer mainly containing a dicyclopentadiene comprises the step of fixing a reinforcing rib of a structure of, for example, a hat shape made of the polymer mainly containing the dicyclopentadiene to the molding with an adhesive. - 特許庁

シクロペンタジエンのディールス・アルダー反応により得られるシクロペンタジエン系縮合炭化水素化合物の3量体化合物を水素化した化合物をさらに異性化し、流動点を−10℃以下とした飽和多環式炭化水素化合物をトラクションドライブ用流体として用いる。例文帳に追加

A saturated polycyclic hydrocarbon compound having a pour point of ≤-10°C, which is obtained by hydrogenating a trimeric compound of a cyclopentadiene fused hydrocarbon compound resulting from the Diels-Alder reaction of cyclopentadiene, and further isomerizing the resulting compound, is used as the traction drive fluid. - 特許庁

炭化水素の熱クラッキングプロセスから得られるC_5ジオレフィン類、C_5オレフィン類、シクロペンタジエン(CPD)、ジシクロペンタジエン(DCPD)及び、ベンゼン、トルエン及びキシレン(BTX)などの芳香族類を含む熱分解ガソリンからDCPDをより効率的に回収する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for more efficiently recovering DCPD from pyrolysis gasoline obtained from a hydrocarbon thermal cracking process, and containing C_5 diolefins, C_5 olefins, cyclopentadiene (CPD), dicyclopentadiene (DCPD), and aromatics such as benzene, toluene and xylene (BTX). - 特許庁

上記の脂環族系炭化水素樹脂変性エポキシ樹脂(b)は、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(b’)であることが好ましく、該ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(b’)は、245/g以上280/g以下のエポキシ当量であり、その軟化点が54℃以上85℃以下であることが好ましい。例文帳に追加

It is desirable that the alicyclic hydrocarbon resin-modified epoxy resin (b) is a dicyclopentadiene-type epoxy resin (b'), and it is desirable that the dicyclopentadiene epoxy resin (b') has an epoxy equivalent of ≥245 and ≤280/g and a softening point of54 and ≤85°C. - 特許庁

シクロペンタジエン(DCP)を出発原料として、高純度であり、残留金属が少なく、半導体用途に用いることができるエキソ−テトラヒドロジシクロペンタジエン(エキソ−THDC)を収率よく製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing exo-tetrahydrodicyclopentadiene (exo-THDC), by which the exo-tetrahydrodicyclopentadiene having high purity, little containing residual metals, and used for the use of semiconductors can be produced from dicyclopentadiene (DCP) as a starting raw material. - 特許庁

シクロペンタジエニル金属化合物を、反応溶媒の存在下で、トリアルキルシリルハライドと反応させてトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物を製造するにあたり、反応溶媒として炭化水素を用いることを特徴とするトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物の製造方法、及びその製造方法で得られたトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物をハロゲン化金属化合物と反応させることを特徴とするトリハロゲノシクロペンタジエニル遷移金属化合物の製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a trialkylsilylcyclopentadiene compound by reacting a cyclopentadienyl metal compound with a trialkylsilyl halide in the presence of a reaction solvent, wherein a hydrocarbon is used as the reaction solvent; and a method for producing a trihalogenocyclopentadienyl transition metal compound comprising reacting the trialkylsilylcyclopentadiene compound obtained by the production method with a metal halide compound. - 特許庁

アクリロニトリルとジシクロペンタジエンとを連続的に反応させてシアノノルボルネンを製造するに際し、不純物を含有する安価なジシクロペンタジエンを原料として使用し、かつ、不純物の濃度を一定に保持しながら未反応の原料を連続的に分離回収して循環再利用することができる、工業的にも十分採用し得るシアノノルボルネンの製造方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for producing a cyanonorbornene by continuously reacting acrylonitrile with dicyclopentadiene being capable of continuously separating and recovering unreacted raw materials to circularly reuse while using an inexpensive dicyclopentadiene containing impurities and keeping the content of the impurities constant. - 特許庁

ジクロロアセチルクロライドを3級アミンで脱塩化水素化して発生させたジクロロケテンを、置換もしくは非置換のシクロペンタジエンに付加させて7,7−ジクロロビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−6−オン化合物を製造する方法において、シクロペンタジエンを含む溶液に対し、ジクロロアセチルクロライドと3級アミンの両者を滴下する。例文帳に追加

Dichloroacetyl chloride is dehydrochlorinated with a tertiary amine and the resultant dichloroketene is allowed to add to a substituted or unsubstituted cyclopentadiene to produce the objective 7,7-bicyclo[3.2.0] hepto-2- ene-6-one wherein both of the dichloroacetyl chloride and a tertiary amine are added dropwise to the solution including cyclopentadiene. - 特許庁

5−エチリデン−2−ノルボルネン(EBH)とシクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンの加熱混合によるエチリデンテトラシクロドデセン(EdTCD)の製造において、未反応のEBHを高純度で回収、循環し、再び原料として再使用し、高純度のEdTCDを高収率で得ることができるプロセスを提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing high-purity ethylidenetetracyclododecene(EdTCD) in high yield through mixing under heating 5-ethylidene-2-norbornene(EBH) and cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene, wherein unreacted EBH is recovered and circulated in high purity and reused as the raw material. - 特許庁

2−ノルボルネン類、ジシクロペンタジエンまたはシクロペンタジエン、およびオレフィンを反応させて特定の構造を有するテトラシクロドデセン類を製造し、高沸点副生物を一部残留させながら熱分解して上記各化合物を生成させ回収することを特徴とするテトラシクロドデセン類の連続的製造法。例文帳に追加

This continuous method for producing tetracyclododecenes is characterized by reacting 2-norbornenes, cyclopentadiene or dicyclopentadiene with an olefin to produce the tetracyclododecenes having a specific structure and thermally decomposing the high boiling byproducts while leaving a part of the high boiling byproducts to produce each of the above compounds and recovering them. - 特許庁

シクロペンタジエン化合物(a1)とロジンエステル樹脂(a2)とを重量比で(a1):(a2)が2〜50:100となる比率で反応させて得られるシクロペンタジエン変性ロジンエステル樹脂(A)とフェノール樹脂(B)とを反応させて得られるロジン変性フェノール樹脂を含有することを特徴とする印刷インキワニス用樹脂溶液。例文帳に追加

The resin solution for printing ink varnish includes a rosin modified phenolic resin obtained by reacting a cyclopentadiene modified rosin ester resin (A) obtained by reacting a cyclopentadiene compound (a1) with a rosin ester resin (a2) at a weight ratio of (a1) to (a2) of 2-50:100, with a phenolic resin (B). - 特許庁

シクロペンタジエン化合物(a1)と、乾性油および/または半乾性油(a2)とを、重量比で(a1):(a2)が100:5〜50となる比率で反応させて得られる油変性シクロペンタジエン樹脂(A)とロジンエステル樹脂(B)とフェノール樹脂(C)とを反応させて得られるロジン変性フェノール樹脂を含有することを特徴とする印刷インキワニス用樹脂溶液例文帳に追加

The resin solution for printing ink varnish includes a rosin modified phenolic resin obtained by reacting an oil modified cyclopentadiene resin (A) obtained by reacting a cyclopentadiene compound (a1) with an drying oil and/a semidrying oil (a2) at a weight ratio of (a1) to (a2) of 100:5-50, a rosin ester resin (B), and a phenolic resin (C). - 特許庁

例文

アリール基を置換基として有していてもよいシクロペンタジエン類又はメタロセン類若しくはメタロセンジハライド類に酢酸パラジウムのようなパラジウム触媒と助触媒(例えば、第3級ホスフィン類や塩化ジルコニウムのような金属ハロゲン化物と塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下に、アリールハライド、好ましくは、ブロマイドを反応させて、ペンタアリールシクロペンタジエン類を製造する。例文帳に追加

Penta(4-methoxyphenyl) cyclopentadiene, or the like, are new compounds. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS