1016万例文収録!

「一心三観」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 一心三観の意味・解説 > 一心三観に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一心三観の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

一念千は、この一心三観がベースとなっている。例文帳に追加

It is thought that ichinen sanzen is based on this isshin sangan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智顗はこの「一心三観」を前提として十界互具を展開し、それがまた一念千の思想へとつながっていった。例文帳に追加

Chigi developed Jikkaigogu on the premise of "isshin sangan," which lead to the thought of ichinen sanzen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてその第二祖といわれる慧文が竜樹の中論を読み、一心三観を会得したといわれる。例文帳に追加

It is said that the secondary founder Emon read the Madhyamaka-karika (Fundamental Verses on the Middle Way) written by Ryuju, and attained isshin sangan (threefold contemplation in a single mind).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玄旨檀とは、一心三観の深旨を口伝面授する玄旨灌頂であり、法華の法水を授者の頭頂部にそそぐ儀式である。例文帳に追加

Genshi-dan is Genshi-kanjo to orally transmit the deep meaning of isshin sangan (threefold contemplation in a single mind), and the ceremony to pour Hosui of Hokke onto the top of head of the person receiving.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一心三観とは、凡夫・衆生の心にはつねに一瞬一瞬で変化するが、その中に「空・仮・中」の諦でずることをいう。例文帳に追加

Isshin sangan means to accept the three dogmas of "Ku (mind that is not bound by anything), Ke (or difference, a thought that things exits temporally) and Chu (or totality)" although the mind of an ordinary person keeps changing all the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

それを読むと因縁所生法、我説即是空、亦名為仮名、亦是中道義の文を見て、その文字の中に不二法門に入り、一心三観法を開悟会得し、それを南岳慧思に授けた、とされている。例文帳に追加

According to Madhyamaka-karika, Ryuju saw the line of 因縁所生仮名中道, and entered Funihomon in those letters, attained kanpo (meditative training to reach enlightenment) in the isshin sangan (threefold contemplation in a single mind), and gave it to Nangaku Eshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1174年(承安(日本)4年)には最勝講で祈雨法を修して権大僧都に任じられ、1177年(治承元年)には明雲から一心三観の血脈を相承した。例文帳に追加

In 1174, he was appointed as the Gon dai sozu (the provisional second-highest position, upper grade, of priest) due to his learning of the kiuho (service to pray for rain) at the Saishoko (the annual five days of lectures on the Konkomyo-saishoo Sutra); and in 1177 he inherited, from Myoun, the Kechimyaku (lineage) of isshin sangan (threefold contemplation in a single mind).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古注釈の時代には「天台60巻になぞらえた」とか「一心三観の理を述べた」といった仏教的点から説明を試みたものや、『春秋』、『荘子』、『史記』といったさまざまな中国の古典籍に由来を求めた儒教的、道教的な説明も多くあり、当時としては主流にある見解と言えた。例文帳に追加

In the days of ancient commentaries it was attempted to explain the theme from the Buddhist perspective, stating that 'it takes the 60-volume Tendai as a model,' or 'it represents the idea of Isshin-sankan (Tendai-shu sect's Contemplation), and there were also many Confucianist and Taoist explanations based on the various old, respected Chinese classics like "Shunju History Book," "Soshi" and "Shiki Chinese History Book," thus constituting the dominant view in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS