1016万例文収録!

「丹治」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 丹治に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

丹治を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

次の日、左門は出雲へと旅立ち、丹治に会った。例文帳に追加

On the next day, Samon leaves for Izumo, and meets Tanji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹治を斬り殺した左門は行方がわからなくなった。例文帳に追加

Samon, who has killed Tanji, is missing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伯耆権介丹治筋男という有名な力士である。例文帳に追加

He is a famous sumo wrestler called Hoki Gonnosuke (Deputy Governor of Hoki Province) Sujio TANJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-鋳物師丹治国忠作、室町時代(1527年)例文帳に追加

Temple bell: Cast by Kunitada TANJI in 1527 during the Muromachi period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この文書は『丹治峯均筆記』という通称で知られている。例文帳に追加

This book became known by the title "Tanji Hokin (=Minehira TACHIBANA`s commonly known name) Hikki" (the biography of Musashi MIYAMOTO by Minehira TACHIBANA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」例文帳に追加

"Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school." - Tatoeba例文

「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」例文帳に追加

"Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school."  - Tanaka Corpus

左門は、魏(戦国)の公叔座の故事を例に挙げ、それに比べて丹治に信義のないのを責めた。例文帳に追加

Samon blames Tanji for his lack of loyalty, citing a historical event of Koshukuza in Wei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立花峯均は晩年、「半間庵」に隠棲し、丹治峯均入道廓巖を名乗った。例文帳に追加

In the latter part of his life, Minehira TACHIBANA secluded himself away in his retreat known as '半間' and announced he was entering the (Buddhist) priesthood under the name Tanji Hokin Nyudo Kakugen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『薦野家譜』(福岡県立図書館所蔵)等によれば、丹治は先祖の姓である。例文帳に追加

According to the `Komono Genealogy` (in the possession of the Fukuoka Prefectural Library), the name `Tanji` used be the last name of Minehira`s ancestors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、宮本武蔵の伝記『兵法大祖武州玄信公伝来』の奥書に「丹治峯均入道廓巖翁」と記したことから、丹治峯均(たんじほうきん)の名でも知られる。例文帳に追加

In the postscript of Musashi MIYAMOTO`s biography "Heihotaiso Bushu Genshinko Denrai" (the biography of Musashi MIYAMOTO by Minehira TACHIBANA) there is a record of `Venerable (poet) GANO (mentioned that) Hokin TANJI entered the (Buddhist) priesthood...': from which it can be deduced that Minehira TACHIBANA was also known by the name `Hokin TANJI`.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父方は丹治文佐の子孫、母方は薩摩氏長の曾孫、大男で怪力勇敢、どんな名人もかなわない。例文帳に追加

A descendant of Bunza TANJI was on his father's side and a great-grandchild of Ujinaga SATSUMA was on his mother's side; he is a big man and has unrivaled physical strength.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵七党の一つで丹治比真人姓を称し、武蔵国安保(現埼玉県児玉郡神川町元阿保)を拠点とした丹党の一族。例文帳に追加

He was a member of the family called Tanto Party, which had a stronghold in Abo, Musashi Province (present day Motoabo, Kamikawamachi Town, Kodama County, Saitama Prefecture) and the party was one of Musashi-shichito Parties with the family name Tajihimahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのほかに岩国藩御用絵師の佐藤丹治、土佐藩の河田小龍、京焼の永楽保全なども永岳に画を習ったという。例文帳に追加

It is said that Tanji SATO, an official painter of the Iwakuni domain, Shoryu KAWADA of the Tosa domain and Hozen EIRAKU of Kyo yaki (Kyoto style ceramic art) also studied painting under Eigaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹治峯均(立花峯均)が著した武蔵の伝記『兵法大祖武州玄信公伝来』によると、身長は六尺(約180センチメートル)程であったと記されている。例文帳に追加

According to another biography "Heiho Taiso Bushu Genshin-ko Denrai" by Hokin TANJI (Minehira TACHIBANA), Musashi was about roku-shaku (180 centimeters tall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、吉田実連が老病のため、吉田実連の師匠である柴任美矩より播磨国明石市で審査を受けた等々のことは、『丹治峯均筆記』に詳しい。例文帳に追加

At that time, Sanetsura YOSHIDA was becoming infirm so, Minehira was supervised by Sanetsura YOSHIDA's teacher at Akashi in Harima province all of which and more is covered in detail in the book "Tanji Hokin Hikki" (the biography of Musashi MIYAMOTO by Minehira TACHIBANA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、茶書『南方録』と、宮本武蔵の伝記を含む『丹治峯均筆記』を遺したということで、茶の道と兵法の道の二つの道に貢献をした人物である。例文帳に追加

However, Minehira`s legacy of a book about tea (`Nanporoku`) and "Tanji Hokin Hikki," which contains biography of Musashi MIYAMOTO, are contributions to two fields: tea and strategy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「夢応の鯉魚」の典拠は、天明3年に刊行された『近古奇談諸越の吉野』にすでに、『醒世恒言』「薛録事魚服シテ仙ヲ証スルコト」であることが分かっていたほか、後藤丹治によって、さらにその原典の明の時代の白話小説『古今説海』「魚服記」も参照されたことが指摘されている。例文帳に追加

"Recent Anecdote, Yoshino of Shoetsu" already made clear in 1783 that 'The Carp of My Dreams' was based on 'Xue lu-shi yu fu zheng xian (Junior Magistrate Xue's Piscine Metamorphosis)' in "Xingshi hengyan (Constant Words of Awakening the World)," and Tanji GOTO pointed out that the work also referred to the hakuwa shosetsu 'Yu fu ji (Account of a Piscine Metamorphosis)' in "Gujin shuohai (Sea of Tales Old and New)" during the Ming period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この説に従う黒田家臣・立花峯均による武蔵伝記『兵法大祖武州玄信公伝来』(『丹治峯均筆記』・『武州伝来記』とも呼ばれる)では、黒田如水の軍に属して九州豊後国の石垣原(今の別府市)で西軍大友義統軍との合戦に出陣し、出陣前の逸話や冨来城攻めでの奮戦振りの物語が語られている。例文帳に追加

A vassal of the Kuroda family, Minehira TACHIBANA (Hokin TANJI) adapted the information of "Kuroda-han Bugencho" for a Musashi's biography "Heiho Taiso Bushu Genshin-ko Denrai" (Biography of Marvelous Patriarch of Art of Warfare, Esquire Musashi Harunobu) which is also known as "Tanji Hokin Hikki" and "Bushu Denrai-ki;" according to the book, at the Battle of Sekigahara, Musashi served Josui KURODA and fought in Ishigakibaru of Bungo Province (present Beppu City, Oita Prefecture, Kyushu region) against the squad led by Yoshimune OTOMO of the Western army; the book also describes Musashi's anecdotes at the departure and at the attack of Tomiku-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS