1016万例文収録!

「井上秀」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 井上秀に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

井上秀の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

この時期の日本での代表的論考は井上秀雄『任那日本府と倭』である。例文帳に追加

The argument and consideration in Japan at the time were led by "Mimana Nihon-fu to Wa" (Japanese Mimana Government and Japan) by Hideo INOUE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上馨、金玉均らの勧めで後藤象二郎に方円社と仲介を依頼、12月21日、村瀬甫と栄先での十番碁を開始。例文帳に追加

He asked Shojiro GOTO to act as intermediary for the reconciliation with Hoensha recommended by Kaoru INOUE and Gyokukin KIN and others, then on December 21, Shuei started 10 matches with Shuho MURASE, in Shuei's sen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治12年(1879年)、中川亀三郎が本因坊悦、安井算英、井上因碩、林栄らとともに研究会方円社発足を計画し、甫はその要請に従って越後より帰京してこれに参加、社長となる。例文帳に追加

In 1879 Kamesaburo NAKAGAWA planned to launch a study group named Hoensha, together with Honinbo Shuetsu, Sanei YASUI, Inseki INOUE and Shuei HAYASHI among others, so Shuho accepted their request and returned from Echigo to join them and he became the president.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは松永道斎が、井上主計頭(井上正就)が元和(日本)の初め、二代将軍徳川忠の使いで駿府の家康のもとに数日間の滞在した際に家康から聞いた話を収録したものという。例文帳に追加

It is said that what Dosai MATSUNAGA and Inoue Kazue no kami (Masanari INOUE), sent to Ieyasu at Sunpu by Hidetada TOKUGAWA, the second shogun, in the early Genna era (1615 - 1624), heard from Ieyasu during their several-days' stay there, were recorded in it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9月下旬、栄は、十六世本因坊元、井上因碩らと謀り、方円社の社員となっていた門下の段位を剥奪し、対立は決定的になった。例文帳に追加

In the end of September, Shuei deprived the dan levels of the disciples who became the employees of Hoensha by conspiring with Honinbo Shugen the 16th and Inseki INOUE, which made the confrontation decisive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1995年、十三世宗家和泉元の死去後、和泉流は宗家を定めておらず、能楽に関する決め事については、和泉流職分会(会長:野村萬、代表幹事:井上菊次郎)における会員合議制を取っている。例文帳に追加

Since the death of the 13th Soke Motohide IZUMI in 1995, the Izumi school does not have Soke, and decisions regarding Nogaku (Noh and Kyogen) are made by a membership council system called Izumi-ryu shokubunkai (Chair: Man NOMURA, Secretary: Kikujiro INOUE).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、和泉流は1995年の元死去後、能楽に関する決め事については、和泉流職分会(会長:野村萬、代表幹事:井上菊次郎)における会員合議制を取り、和泉流宗家を置いていない。例文帳に追加

Since the death of Motohide in 1995, Izumi-ryu has not set up Izumi-ryu soke and has decided things relating Noh plays at the council of Izumiryu Shokubunkai (chairman: Man NOMURA, chief-executive: Kikujiro INOUE).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

c(1403年)に細川慈忠が守護代として入国した際には村上氏や大井氏、井上氏らが従わず段の原や生仁城で戦ったものの敗走し、翌年12月には高梨朝とも合戦となった。例文帳に追加

When Shigetada HOSOKAWA entered the province as a local governor in 1403, the Murakami clan, the Oi clan and the Inoue clan did not obey him, so that Shigetada fought them at Dannohara or Namani-jo Castle but ultimately took flight, and then fought Tomohide TAKANASHI in January, 1405.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に応永7年(1400年)に信濃守護職小笠原長との間で行われた大塔合戦では、高梨氏や井上一族など北信濃衆は500騎を動員しており、この数は信濃国人衆の筆頭(信濃惣大将)である村上氏と同数で、東信濃の名族海野氏の300騎を上回る。例文帳に追加

In the Oto War between Nagahide OGASAWARA, the Shinano governor, and local lords in 1400, northern Shinano lords such as the Takanashi clan and the Inoue family gathered 500 warriors, while the Murakami clan gathered 500 warriors and the prominent Unno clan of eastern Shinano gathered only 300.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、この説は大政奉還路線と武力倒幕路線の対立を必要以上に強調しすぎたきらいがあり、両者は相容れない路線ではなかったとする学説 家近良樹『幕末政治と倒幕運動』(吉川弘文館、1995年)・高橋直「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年)・佐々木克『幕末政治と薩摩藩』(吉川弘文館、2004年)・井上勲「大政奉還運動の形成過程(一)」(『史学雑誌』81-11、1972年)などが参考になる。例文帳に追加

And also there are some argues that this theory emphasizes too much the conflict between Taisei-hokan policy and violent overthrow of the Shogunate policy, which is also another theory and points out that the both policies are not so much contradicting: "Politics in the end of Edo era and Movement of overthrow of the Shogunate" by Yoshiki IECHIKA (Yoshikawa kobunkan, 1995), "Supporters for Politics by Congress and Supporters for Overthrow of the Shogunate by Satsuma - Review on Imperial Rule Restoration Coup d'etat -" by Hidenao TAKAHASHI ("Kyoto University, Faculty of Letters, Research Report" 41, 2002), "Politics in the End of Edo Era and Satsuma Clan" by Suguru SASAKI (Yoshikawa kobunkan, 2004), and "Formation Process of Taisei-hokan Movement (1)" by Isao INOUE ("Shigaku zasshi" 81-11, 1972).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS