1016万例文収録!

「位末」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 位末に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

位末の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10145



例文

移動通信方式、その置登録方法、その移動端、および移動端用のプログラム例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, LOCATION REGISTRATION METHOD THEREOF, MOBILE TERMINAL THEREOF, AND PROGRAM FOR THE MOBILE TERMINAL - 特許庁

移動通信端、移動通信システム及び移動通信端置登録方法例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, AND METHOD FOR REGISTERING LOCATION OF MOBILE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

1の通信端が他の通信端置関連情報を迅速に取得できるようにする。例文帳に追加

To enable one communication terminal to acquire quickly position related information of another communication terminal. - 特許庁

移動端が基地局の近傍に存在する場合も、精度良く移動端置を測定する。例文帳に追加

To measure the position of a mobile terminal with high precision even when the mobile terminal exists in the vicinity of a base station. - 特許庁

例文

第1の端は、自己の置情報および自己の端状態情報を、マップサーバに送信する。例文帳に追加

A first terminal transmits its own position information and its own terminal state information to a map server. - 特許庁


例文

消費電力を削減した移動端および移動端の測方法を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile terminal and a positioning method which reduces power consumption. - 特許庁

置の探索機能が有効に動作する携帯通信端を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal for effectively operating a function of searching the position of a terminal. - 特許庁

本発明は、データの配信元端が、予め定められた複数の端へのデータの配信順をデータ毎に決定し、配信可能な端のうち前記配信順の最も高い端にデータを配信し、データを受信した端は、配信順のうち自端以降の端の配信順に基づいて、データの次配信先の端を決定することを特徴とするデータ配信方法である。例文帳に追加

In the data distribution method, a data distribution source terminal determines data distribution ranking to a plurality of predetermined terminals for each data and distributes data to the terminal with the highest rank in the data distribution ranking among the terminals to which data can be distributed, and the terminal receiving the data determines the next destination terminal for data distribution based on the ranks of the subsequent terminals in the distribution ranking. - 特許庁

携帯端装置、携帯端システム、それらの置確認方法及びプログラム例文帳に追加

PORTABLE TERMINAL DEVICE, PORTABLE TERMINAL SYSTEM, AND POSITION CONFIRMATION METHOD AND PROGRAM FOR THEM - 特許庁

例文

携帯形端装置の置報知サービスシステム及びそのシステムに用いる携帯形端装置例文帳に追加

POSITION NOTIFICATION SERVICE SYSTEM FOR PORTABLE TERMINAL EQUIPMENT AND PORTABLE TERMINAL EQUIPMENT TO BE USED FOR THE SAME - 特許庁

例文

携帯通信端および携帯通信端における筐体置設定機構例文帳に追加

PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL AND HOUSING POSITION SETTING MECHANISM IN PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

取得手段22は、移動端10から、移動端10の置情報を含む要求を取得する。例文帳に追加

Acquisition means 22 acquires a request including positional information of a mobile terminal 10 from the mobile terminal 10. - 特許庁

無線通信システム、移動端、基地局、および移動端置取得方法例文帳に追加

RADIO COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE TERMINAL DEVICE, BASE STATION, AND METHOD FOR ACQUIRING POSITION OF MOBILE TERMINAL DEVICE - 特許庁

また、サーバは店舗端から受信した置情報を登録端に送信する。例文帳に追加

The server transmits the positional information received from the shop terminal to a registration terminal. - 特許庁

携帯通信端置情報に基づいて携帯通信端の動作規制を行うこと。例文帳に追加

To perform the operation control of a portable communication terminal on the basis of the position information of the portable communication terminal. - 特許庁

前記サーバは、前記携帯端から受信した前記置情報を前記携帯端毎に保持する。例文帳に追加

The server stores the emergency disaster information which is received from the portable terminals for each portable terminal. - 特許庁

移動端置に基づき移動端のオプションを更新する方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR UPDATING OPTION OF MOBILE TERMINAL ON THE BASIS OF POSITION OF THE MOBILE TERMINAL - 特許庁

情報処理システム、携帯端、サーバ、プログラム及び携帯端置通知方法例文帳に追加

INFORMATION-PROCESSING SYSTEM, PORTABLE TERMINAL, SERVER, PROGRAM, AND METHOD FOR NOTIFYING PERSON OF POSITION OF PORTABLE TERMINAL - 特許庁

移動体通信端、移動体通信端置登録制御方法及びプログラム例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION TERMINAL EQUIPMENT, METHOD FOR CONTROLLING POSITION REGISTRATION OF MOBILE COMMUNICATION TERMINAL EQUIPMENT AND PROGRAM - 特許庁

装置の消費電力を抑え、かつ、端装置の正確な置を検出することを目的とする。例文帳に追加

To suppress the power consumption of a terminal device and detect the accurate location of the terminal device. - 特許庁

移動端と基地局間で、移動端置にしたがって無線リンクを確立する。例文帳に追加

To allow the base station to set up a radio link according to a position of a mobile terminal between the mobile terminal and the base station. - 特許庁

マスタ端Aは、最初のゲーム進行単が終了すると、次のマスタ端を決定する。例文帳に追加

When the first game progress unit ends, the master terminal A decides the next master terminal. - 特許庁

携帯端の記憶部から検索されたデータを、端置に応じた表示順序で表示する。例文帳に追加

To display data retrieved from the storage part of a portable terminal in the order of display corresponding to a terminal position. - 特許庁

携帯通信端の相対置特定システム、方法、プログラム、携帯通信端例文帳に追加

RELATIVE POSITION SPECIFICATION SYSTEM, TERMINAL, METHOD, AND PROGRAM OF PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL, AND PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

これにより、第2通信端のユーザは第1通信端置を把握できる。例文帳に追加

Thus, a user of a second communication terminal can grasp a position of a first communication terminal. - 特許庁

移動体通信システム、移動体通信端及び移動体通信端による現在置提示方法例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, CURRENT POSITION PROVIDING METHOD BY MOBILE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

置情報を用いたグループ通信方法、及びPTサービス用端例文帳に追加

GROUP COMMUNICATION METHOD USING TERMINAL LOCATION INFORMATION, AND PT SERVICE TERMINAL - 特許庁

移動端の現在置に応じて、当該移動端で実行されるゲームの進行を変化させること。例文帳に追加

To enable game story performed on a mobile terminal to vary responding location of the mobile terminal. - 特許庁

荷役用パレット2にPHS端ないし置情報送受信端1を装着する。例文帳に追加

Either PHS terminal or a positional information transmitting or receiving terminal 1 is installed at a cargo work pallet 2. - 特許庁

そして、携帯端20は、目的地情報および端置情報を検索サーバ10に送信する。例文帳に追加

The portable terminal 20 transmits destination information and the terminal position information to a search server 10. - 特許庁

マスタ端Aは、最初のゲーム進行単が終了すると、次のマスタ端を決定する。例文帳に追加

When the first game progress unit is finished, the master terminal A determines the next master terminal. - 特許庁

置情報に基づくサービス提供システム、移動通信端、移動通信端のプログラム例文帳に追加

SERVICE PROVIDING SYSTEM BASED ON POSITIONAL INFORMATION, MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, AND PROGRAM FOR THE MOBILE COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

主制御装置20は、端置と機器状態の検出結果から端に警告を通告する。例文帳に追加

The main controller 20 gives the terminal a warning from the detection result of a terminal position and the equipment state. - 特許庁

移動通信端置に応じた情報を該移動通信端のユーザに提供する。例文帳に追加

To present information which corresponds to the position of a mobile communication terminal to a user at the mobile communication terminal. - 特許庁

置検出手段13は、要求された携帯端装置に関する端置情報を検索し、要求された携帯端装置に対応する情報処理装置を特定し、その置情報により、携帯端装置の置を検出する。例文帳に追加

A terminal position detection means 13 searches the terminal positional information associated with the requested mobile terminal, particularizes the information processing apparatus corresponding to the requested mobile terminal, and detects the position of the mobile terminal depending on the positional information. - 特許庁

本発明は、測可能な移動通信端機に関し、より詳細には、移動通信端機で基地局から受信された基地局信号情報を用いて移動通信端機の置を決定する測可能な移動通信端機および移動通信端機における置決定方法に関する。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal capable of position determination and a method of determining a position in the mobile communication terminal in which the position of the mobile communication terminal is determined, in the mobile communication terminal, by using base station signal information received from a base station. - 特許庁

平安時代から幕にかけて正二に叙せられた者のうち、贈により正二を受けた場合、その階は贈正二と表記される。例文帳に追加

In the case of people who were conferred Shonii upon as a posthumous rank from the Heian period to the end of Edo period, their Ikai (Court rank) was written as "Shonii, posthumously conferred."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

置特定装置および置特定端および置特定システムおよび置特定プログラムおよび置特定方法例文帳に追加

APPARATUS, TERMINAL, SYSTEM, PROGRAM AND METHOD FOR LOCALIZATION - 特許庁

無線装置304が、置決定要求を取得すると、複数の携帯端と連携して置測を実施し、置測の結果を報告する。例文帳に追加

When a radio apparatus 304 acquires the location determining request, it executes location measurement in cooperation with a plurality of mobile terminals and transmits the result of location measurement. - 特許庁

より精度の高い無線端置推定を行うことのできる無線端置推定システム及び無線端置推定システムの置推定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a radio terminal position estimating system for highly precisely estimating the position of a radio terminal and the position estimating method of the radio terminal position estimating system. - 特許庁

演算部205は、自端置に基づいて選択された被写体の置と、自端置及び撮像方向とに基づいて被写体と自端との相対的な置関係を演算する。例文帳に追加

A calculator 205 calculates a relative positional relationship between a subject and its own terminal on the basis of the position of the subject selected based on the position of its own terminal, its own terminal position, and an imaging direction. - 特許庁

存在すれば、測装置4に対してあらためて測要求を出すことなく、応答処理部112において前記保存されている端置情報を使って端置情報応答を生成し、利用者端14、15に応答する。例文帳に追加

If existing, a terminal position information response is generated by using the terminal position information preserved by a response processing part 112 without issuing newly a positioning request to the positioning device 4, to thereby make a response to the user's terminals 14 and 15. - 特許庁

これに応じて、音声装置2が被置検索端5に対して発呼し、置検索端4の番号を通知するとともに、被置検索端5から置検索を「許可」するか「拒否」するかの応答を得る。例文帳に追加

In response to the request, an audio device 2 calls the terminal 5 and informs the terminal 5 of the number of the terminal 4 and, at the same time, obtains the response from the terminal 5 whether the terminal 5 'permits' or 'refuses' the positional retrieval. - 特許庁

携帯端12は、現在置検出処理部35により当該携帯端12の現在置を検出し、現在置通知処理部36により当該携帯端12の現在置を情報センター13に通知する。例文帳に追加

A mobile terminal 12 detects a current position of the mobile terminal 12 by a current position detection processor 35, and notifies information center 13 of the current position of the mobile terminal 12 by a current position notification processing section 36. - 特許庁

装置10は、下装置11と通信する下通信部21とサーバ12あるいは上装置13と通信する上通信部22とを備える。例文帳に追加

The terminal apparatus 10 has a low-order communication section 21 communicating with the low-order terminal apparatus 11 and a high-order communication section 22 communicating with the server 12 or the high-order terminal apparatus 13. - 特許庁

存在すれば、測装置4に対してあらためて測要求を出すことなく、応答処理部112において前記保存されている端置情報を使って端置情報応答を生成し、利用者端に応答する。例文帳に追加

If existing, a terminal position information response is generated by using the preserved terminal position information by a response processing part 112 without issuing newly a positioning request to the positioning device 4, to thereby make a response to the user's terminal. - 特許庁

同士が近接していても複数の端置関係を検出可能な置情報検出システム、置情報検出システムにおける端、管理装置、プログラム及び置情報検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a position information detection system which detects position relation between a plurality of terminals even when terminals are adjacent to each other, and also to provide terminals in the position information detection system, a management device, a program, and a position information detection method. - 特許庁

評価を行いながら、端置に含まれる誤差を減少させる方向に端置を修正し、正確な端置を得ることができる置決定方法およびシステムを得る。例文帳に追加

To provide a position determination method and system, capable of correcting the position of a terminal along the direction of reducing errors contained at the position of the terminal, while conducting evaluation, to obtain accurate position of the terminal. - 特許庁

移動端は、置登録エリアを形成し、無線通信により当該エリア内にエリア公告を送出し、自移動端宛の置登録要求を受け付けて当該置登録要求を端置管理装置に転送する。例文帳に追加

The mobile terminal forms a position register area, sends an area notice in this area by radio communication, and receives a position register request addressed to an own mobile terminal to transfer the position register request to a terminal position manager unit. - 特許庁

例文

置関係算出部10は、移動体通信部11,21間の通信を通じて、端2の現在置情報を取得し、この情報と端1の現在置情報とから、端1,2との置関係を示す情報を算出する。例文帳に追加

The position relationship calculation part 10 obtains the current position information of the terminal 2, through communication between the mobile communication parts 11, 21 and calculates information for indicating the positional relationship of the terminals 1, 2 based on the current position information of the terminals 1, 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS