1016万例文収録!

「低密度蛋白」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 低密度蛋白に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

低密度蛋白の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

特に前記リポ蛋白質として、高密度リポ蛋白質(HDL)、密度リポ蛋白質(LDL)、中間型リポ蛋白質(IDL)、超密度リポ蛋白質(VLDL)、及び/又はカイロミクロン(CM)を含む場合に適する。例文帳に追加

The method is suitable when the lipoprotein contains a high-density lipoprotein(HDL), a low-density lipoprotein(LDL), an intermediate density lipoprotein(IDL), a very low-density lipoprotein(VLDL) and/or a chylomicron(CM). - 特許庁

密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法例文帳に追加

QUANTATIVE METHOD FOR CHOLESTEROL IN LOW DENSITY LIPOPROTEIN - 特許庁

密度リポ蛋白中コレステロールのマルチ定量法例文帳に追加

MULTIPLE QUANTITATIVE DETERMINATION OF CHOLESTEROL IN LOW DENSITY LIPOPROTEIN - 特許庁

密度リポ蛋白コレステロールの測定方法例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING LOW DENSITY LIPOPROTEIN CHOLESTEROL - 特許庁

例文

変性密度リポ蛋白質受容体例文帳に追加

MODIFIED LOW-DENSITY LIPOPROTEIN RECEPTOR - 特許庁


例文

本発明は、分画操作をしないで各リポ蛋白、例えば高密度リポ蛋白密度リポ蛋白、及び超密度リポ蛋白中のコレステロールを個別に定量する方法であり、臨床診断の分野において脂質代謝の面で重要なリポ蛋白中のコレステロールの定量法に関する。例文帳に追加

It is possible to impart selectivity to the reaction of each lipoprotein and enzyme by selecting the kind of the phosphorous compound and by selecting the kinds and concentrations of the surfactant and the solubilizer, and to selectively measure cholesterol in each lipoprotein even in a state that various lipoproteins coexist in a specimen. - 特許庁

密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING CHOLESTEROL IN LOW-DENSITY LIPOPROTEIN AND REAGENT THEREFOR - 特許庁

体液中の密度リポ蛋白コレステロールの測定方法において、内分泌攪乱化学物質を発生するおそれのある密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)選択的界面活性剤を使用することなく、体液中の密度リポ蛋白コレステロールを選択的に測定できる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for measuring low density lipoprotein cholesterol (LDL-C) in a body fluid, which is able to selectively measure low density lipoprotein cholesterol in a body fluid without using a low density lipoprotein cholesterol-selective surfactant having a risk of generating endocrine-disrupting chemicals. - 特許庁

哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードする領域から実質的になるDNA配列、および、変性密度リポ蛋白質受容体もしくはそのアナログに対応する哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体に対する抗体。例文帳に追加

The invention relates to the DNA sequence substantially comprising a region encoding the modified low-density lipoprotein receptor of a mammalian vascular endothelial cell, and an antibody against the modified low-density lipoprotein receptor of the mammalian vascular endothelial cell corresponding to the modified low-density lipoprotein receptor or or its analog. - 特許庁

例文

密度リポ蛋白およびフィブリノーゲンの吸着材、吸着除去方法及びその吸着器例文帳に追加

ADSORBENT MATERIAL FOR LOW DENSITY LIPOPROTEIN AND FIBRINOGEN, ADSORPTION REMOVING METHOD AND ADSORBER FOR THE SAME - 特許庁

例文

血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードするDNA配列を提供する。例文帳に追加

To provide a DNA sequence encoding a modified low-density lipoprotein receptor of a vascular endothelial cell. - 特許庁

被検試料中の密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドを消去する第1工程と、次いで、被検試料中に残存する密度リポ蛋白中のトリグリセリドを定量する第2工程とから成ることを特徴とする、被検試料中の密度リポ蛋白中のトリグリセリドの定量方法。例文帳に追加

The method for the determination of the content of triglyceride in a low-density lipoprotein in a test sample comprises the 1st step to eliminate triglycerides in lipoproteins except for the low-density lipoprotein in the test sample and the 2nd step to determine the content of the triglyceride in the low-density lipoprotein remaining in the test sample. - 特許庁

煩雑な分画分離操作を必要とせず、HDL並びに密度リポ蛋白(LDL)、超密度リポ蛋白(VLDL)及びカイロミクロン(CM)等の他のリポ蛋白を含む被検試料中のHDLコレステロールを選択的に、簡便かつ正確に定量することができる、HDL中のコレステロールの定量方法に用いられる高密度リポ蛋白中のコレステロール定量用試薬を提供すること。例文帳に追加

To obtain a reagent for determining a cholesterol in a high-density lipoprotein useful for a method for determining a cholesterol in HDL, not requiring a complicated fraction and separation operation, capable of selectively, simply and precisely determining a HDL cholesterol in a sample to be tested containing other lipoproteins such as HDL and low-density lipoprotein(LDL), very low density lipoprotein(VLDL), chylomicron(CM), etc. - 特許庁

血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体の構造を解明し、これにより血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードするDNA配列を提供する。例文帳に追加

To clarify structures of modified low-density lipoprotein receptor of vascular endothelial cell, and to provide a DNA sequence encoding the modified low-density lipoprotein receptor of vascular endothelial cell. - 特許庁

レクチン様酸化密度リポ蛋白質(LOX−1)に対してアンタゴニスト作用を有する組成物および該組成物を含有する動脈硬化抑制剤例文帳に追加

COMPOSITION HAVING ANTAGONIST ACTION ON LECTIN-LIKE OXIDIZED LOW-DENSITY LIPOPROTEIN RECEPTOR (LOX-1) AND ARTERIOSCLEROSIS INHIBITOR CONTAINING THE COMPOSITION - 特許庁

本発明は、血清、血漿等の生体試料中の密度リポ蛋白中コレステロール(LDL)の測定方法およびその試薬に関する。例文帳に追加

To provide a method for measuring cholesterol in a low-density lipoprotein (LDL) in biological materials such as blood serum and plasma, and a reagent therefor. - 特許庁

体液中の密度リポ蛋白コレステロール(LDL)を高い選択性で測定できる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of measuring low-density lipoprotein cholesterol (LDL) in body fluids with high selectivity. - 特許庁

本発明は、血清、血漿等の生体試料中の密度リポ蛋白中コレステロール(LDL)の測定方法およびその試薬に関する。例文帳に追加

To provide a cholesterol measuring method applicable to various autoanalyzers without carrying out the pretreatment of a specimen such as centrifugal separation and electrophoresis and improving the simplicity, specificity and precision. - 特許庁

被検試料中の密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する第1工程と、次いで、被検試料中の残存コレステロールを定量する第2工程とから成る、被検試料中の密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法において、前記第1工程をアルブミンの存在下で行う。例文帳に追加

The first step eliminating the cholesterol in lipoprotein except low density lipoprotein in a tested sample is carried out in the presence of albumin in the method for quantitating cholesterol in low density lipoprotein in a tested sample comprising the first step and the second step quantitating the residual cholesterol in the tested sample. - 特許庁

煩雑な分画分離操作を必要とせず、HDL並びに密度リポ蛋白(LDL)、超密度リポ蛋白(VLDL)及びカイロミクロン(CM)等の他のリポ蛋白を含む被検試料中のHDLコレステロールを選択的に、簡便かつ正確に定量することができる、HDL中のコレステロールの定量方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for determining cholesterol in high density lipoprotein(HDL), by which the HDL in a test sample containing HDL and other lipoproteins such as low density protein(LDL), very low density protein (VLDL) and chylomicron(CM) can selectively, simply and accurately be determined without needing a troublesome fractionary separation operation. - 特許庁

体液中の密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)の測定方法であって、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンコポリマーおよびポリグリセリルエーテルの存在下において、(a)コレステロールエステラーゼ及び(b)コレステロールオキシダーゼまたはコレステロールデヒドロゲナーゼを用いて密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)を測定する方法。例文帳に追加

The present invention provides a method for measuring low density lipoprotein cholesterol (LDL-C) in a body fluid, which comprises measuring low density lipoprotein cholesterol (LDL-C) by using (a) cholesterol esterase and (b) cholesterol oxidase or cholesterol dehydrogenase, in the presence of a polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymer and a polyglyceryl ether. - 特許庁

体液中の密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)の測定方法であって、アリルアミン又はジアリルアミン単位を有するポリマー化合物で体液を処理し、(a)コレステロールエステラーゼ及び(b)コレステロールオキシダーゼまたはコレステロールデヒドロゲナーゼを用いて密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)を測定する方法。例文帳に追加

In the method for measuring low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) in the body fluids, the body fluids are treated with allylamine or a polymer compound having a diallylamine unit and cholesterol esterase (a) and cholesterol oxidase or cholesterol dehydrogenase (b) are used to measure the low density lipoprotein cholesterol (LDL-C). - 特許庁

血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードする領域から実質的になるDNA配列を含む組換え発現ベクターを宿主細胞に挿入し、この細胞を発現を引き起こす条件下で培養することからなる哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体またはその類似体を生産する方法。例文帳に追加

The invention relates to a method for producing the modified low-density lipoprotein receptor of a mammalian vascular endothelial cell or its analog by inserting a recombinant expression vector including a DNA sequence substantially comprising the region encoding the modified low-density lipoprotein receptor of a vascular endothelial cell, into host cells and culturing under a condition inducing the expression of the cell. - 特許庁

本発明は、被検試料中の密度リポ蛋白中に含まれるコレステロール濃度の定量方法に関して、2種類以上の試薬類をそれぞれ別々のタイミングで被検試料に添加することをせず、被検試料を一度供給するだけで密度リポ蛋白中コレステロールを定量できる方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a quantifying method for the cholesterol in low-density lipoprotein only with a single supply of a sample to be inspected while two or more kinds of reagents are not required to be added to the sample at individual timing, related to a method for quantifying the cholesterol concentration contained in the low-density lipoprotein in the sample. - 特許庁

該DNA配列は、天然の哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体遺伝子のオープンリーディングフレームに由来するcDNAクローンであってもよい。例文帳に追加

The DNA sequence may be a cDNA clone originating from an open reading frame of the modified low-density lipoprotein receptor gene of natural mammalian vascular endothelial cells. - 特許庁

アテローム性動脈硬化症の治療のためのペプチドに基づいた免疫治療、及び酸化した密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定のためのペプチドベースのアッセーの開発例文帳に追加

PEPTIDE-BASED IMMUNIZATION THERAPY FOR TREATMENT OF ATHEROSCLEROSIS, AND PEPTIDE-BASED ASSAY FOR DETERMINATION OF IMMUNE RESPONSE AGAINST OXIDIZED LOW-DENSITY LIPOPROTEIN - 特許庁

血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードするDNA配列から、受容体またはその類似体を生産する方法、およびそれに対する抗体を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a receptor or its analog from a DNA sequence encoding a modified low-density lipoprotein receptor of a vascular endothelial cell and an antibody against the receptor. - 特許庁

また、該DNA配列は、上記cDNAクローンとハイブリダイズできて、かつ生物学的活性を有する哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードしているDNA配列であってもよい。例文帳に追加

The DNA sequence may be a DNA sequence hybridizing with the cDNA clone, and encoding the modified low-density lipoprotein receptor of mammalian vascular endothelial cells having biological activity. - 特許庁

1日当たりの摂取量を少なくすることができ、かつ血中コレステロール上昇抑制作用および高密度リポ蛋白コレステロール減少抑制作用を有する、より効果の強いコレステロール下用組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a composition for lowering cholesterol, capable of reducing a daily dosage, having an inhibitory action on rise of blood cholesterol and inhibitory action on reduction of high-density lipoprotein cholesterol and stronger in these effects. - 特許庁

さらに、以上述べたようなDNA配列について、遺伝暗号の縮重の結果として、同じ変性密度リポ蛋白質受容体をコードしているDNA配列であってもよい。例文帳に追加

The DNA sequence described above may be a DNA sequence encoding the modified low-density lipoprotein receptor as the result of a degeneration of the genetic code. - 特許庁

特定の哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードする領域から実質的になるDNA配列を提供する。例文帳に追加

There is provided a DNA sequence substantially composed of a region encoding the receptor of the modified low-density lipoprotein of specific mammalian vascular endothelial cells. - 特許庁

体液中の変性密度リポ蛋白質及び/又は終末糖化産物を選択的に吸着除去する吸着体及び方法の提供、並びに該吸着体を含む体液浄化するための吸着装置の提供。例文帳に追加

To provide an adsorbent and method for selectively adsorbing and removing modified low density lipoprotein and/or advanced glycation end products in body fluid, and to provide an adsorption device which includes the adsorbent and is for purifying the body fluid. - 特許庁

(1)キサンチン誘導体の少なくとも一種、(2)食物繊維の少なくとも一種および(3)グルカゴン分泌亢進作用を有するアミノ酸類の少なくとも一種、さらに必要に応じて(4)植物性蛋白質の少なくとも一種を含有してなるコレステロール上昇抑制作用および高密度リポ蛋白コレステロール下抑制作用を有する組成物。例文帳に追加

This composition having an inhibitory action on rise of cholesterol and an inhibitory action on reduction of high-density lipoprotein cholesterol comprises (1) at least one kind of a xanthine derivative, (2) at least one kind of dietary fiber, (3) at least one kind of an amino acid having an accelerating action on glucagon secretion and, if necessary, (4) at least one kind of vegetable protein. - 特許庁

哺乳類の血管内皮細胞の変性密度リポ蛋白質受容体をコードする特定のDNA配列を、ウイルスのオペロン由来の誘導可能な制御要素を含む組み換え転写単位中で発現し、その累自体を含むタンパク質組成物を得る。例文帳に追加

A specific DNA sequence encoding a modified low-density lipoprotein receptor of a mammalian vascular endothelial cell is expressed in a recombinant transcription unit containing an inducible control element derived from a virus operon to obtain a protein composition containing its analog. - 特許庁

アテローム性動脈硬化症の治療のための免疫治療に使用されるペプチド、及び酸化密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定,及びアテローム性動脈硬化症の存在または不存在の診断のためのペプチドベースのELISAの開発の提供。例文帳に追加

To provide a peptide used for immunotherapeutic for treating atherosclerosis, the determination of immune response against oxidized low-density lipoprotein, and the ELISA (Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay) of a peptide base for diagnosis of the presence or absence of atherosclerosis. - 特許庁

アテローム性動脈硬化症の治療のための免疫治療に使用されるペプチド、および酸化密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定、およびアテローム性動脈硬化症の存在または不存在の診断のためのペプチドベースのELISAの開発の提供。例文帳に追加

To provide developments of a peptide used for immunotherapy for treatment of atherosclerosis, of measurement of immunological response to an oxidized low-density lipoprotein, and of peptide-based ELISA for diagnosis of presence or absence of atherosclerosis. - 特許庁

例文

プトレシン、スペルミジン、スペルミン及びカダベリンからなる群から選択されるポリアミンの少なくとも1つ、あるいはL−アルギニン、L−リジン及びL−オルニチンからなる群から選択される脂肪族塩基性アミノ酸の少なくとも1つを有効成分として含む変性密度リポ蛋白質及び/又は終末糖化産物除去用吸着剤及び吸着体。例文帳に追加

An adsorbing agent and the adsorbent for removing the modified low density lipoprotein and/or the advanced glycation end products contains as effective components, at least one of polyamines selected from the group consisting of putrescine, spermidine, spermine, and cadaverine, or at least one of aliphatic basic amino acids selected from the group consisting of L-arginine, L-lysine, and L-ornithine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS